多数歯の補綴で高額の見積もりが。1本ずつの治療ではダメですか?

相談者: 流氷さん (42歳:男性)
投稿日時:2011-06-12 19:51:14
2年ほどかけて歯周病治療を一応完了しました。

そこで、思うとこありまして、銀のインレークラウンを白いものにやりかえたいと、先生に申し出たら、

「手を入れてしまうと歯の寿命を縮めてしまう…」

と気乗りしない様子。
世話になった先生なので反論することはできませんでした。

他の歯科医院に相談したところ、

噛み合わせや色調を合わせるため、対象の歯を一気に治療して仮歯にしてほぼ同時に保綴を入れるべき」

と提案され、見積もりが250万円…
やはり一気に治療というのがベストで、一本ずつというスタンスはダメなのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-06-12 20:06:55
色合わせなどは一気にやったほうがあわせやすいと思います。

もちろん一本ずつの治療も可能です。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 00:06:13
250万ですか??

ちょっと状況が想像しにくいですが、決める前に先生とは相当話し合われた方が良い様に思いますね。



色だけのことなら細見先生の仰る様に一気にした方が確実ですね。

一本ずつも無理ではないですが、おそらく本数も相当に多いはずですから、せめて1ブロックずつぐらいが妥当の様な気もしますが、このあたりは実際に拝見したり、先生の治療方針などが絡んできますので実際のところは直接話し合われた方が良さそうですね。

とにかく広範囲、高額ですので、細かい方法論よりも主治医選びを慎重にされることを強くお勧めします。

お大事にして下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 流氷さん
返信日時:2011-06-13 00:40:59
細見先生、渡辺先生ご回答ありがとうございます。

(保綴は補綴の誤りでした申し訳ありません)

新しい先生の技量と相性がわからないまま一気に治療を受けるのが不安ということと、特に緊急性があるわけではないので一本ずつが希望でした。
色調については妥協するとしても、噛み合わせの面で一気治療を推されると、やはりそうしなければならないのかなという疑問もあり質問させていただきました。
医院選びと先生との話し合いを慎重にすすめていくことにします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 01:59:48
誤字はあまり気になりませんね。
類推して回答している先生方ばかりだと思います。

かみあわせを今の位置でいいかどうかの診断をまずします。

もし変更すべきあるいは変更できるのであれば、少しずつにしろ治療予定の歯をすべて仮歯に置きかえる必要があると思います。

逆に変更すべきでなければ、渡辺先生が書かれたように少数歯ずつ治療してもいいのではと思います。

2000ccクラスの車一台ぶんですから。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 13:17:38
歯科治療の基本は全顎治療です。
なぜなら、歯科治療は、一本ずつを治療しつつも一口腔単位で考えないとあとになってイロイロな不備が生じることがあるためです。

なので、担当医の先生がおっしゃっておられることには一利あります。

ただ、だからと言って一本ずつ治療していくことはダメなのか?というと、そうとも言えません。

私は一本ずつの治療も、全顎的な治療も両方行うのでどちらの気持もよくわかります。

最も気をつけなければいけないのは

●神経を抜いた歯の有無
歯並びの不正
●欠損
歯周外科の必要性の有無
審美要求

などだと思います。

すべてを書くとややこしくなるので、歯並びだけに絞って書きますと、一本ずつセラミックを入れて綺麗に治したとします。
10本ほどを修復した時点で
『あの・・・やっぱり歯並びが気になるので矯正を・・・』
と言われることがあります。

さぁ、困ります。

セラミックで治した後で矯正になると、装置をつけるのは大変ですし、かみ合わせの調整にも苦労します。

そういう点を考えると、全部まとめて治療したほうが楽かもしれません。


あと、色を揃えるという点も利点ではあります。
一本だけ作るより、3本とか4本とかまとめて作るほうが色を揃えたり、かみ合わせを調整したり、歯のサイズを検討したり出来ます。



歯科治療は

歯冠補綴のみならず、保存治療・歯内治療矯正治療インプラント歯周治療

など、様々な知識と技術を駆使して歯牙の治療から一口腔の治療、そして全身の健康管理にまで及ぶのです。

一本ずつでもいいですが、先を見据えて治療をする必要があります。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-13 13:28:56
余程の理由がない限り、極力、噛みあわせを変化させたくないので、一本ずつ案に賛成します。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 13:39:46
矯正を行ったり咬合再構成しなければ一本ずつもありでしょうね。

ただ、一本治して補綴物をセットして、隣の歯の補綴物を除去したところ、カリエスが深い。

こういう時にも困ります。


・歯を意図的に挺出させる
歯周外科
・場合によっては抜歯

こういう事態が起こったときに本当、困るのです。

その一本だけを修復した後に、以前に治した歯の歯肉の状態が変化して補綴物のマージンが露出してしまったり、歯肉の湾曲(スキャロップ)の連続性が得られなくなったり・・・歯根が露出してしまったり・・・

なので、一本ずつ治すにしても少なくとも

前歯6本の範囲
奥歯4本ずつ

で仮の歯を入れたりしながら治療しなければならないと思います。


ここの戦術を立案することも重要ですが、どういった戦略を立てるか?
それも重要ですから難しいところです。

回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-13 14:18:30
例えば、仮歯を入れるために一番奥の歯の咬む面を1mm削った後、

「はい、咬んでくださいね!」

と咬んでもらうと、上下間の1mmあるはずの隙間が・・等々。
どうしても変化させてしまう事もあろうかと思いますが、出来るだけ変化させないように努力しています。


治療計画(虫歯矯正、外科処置etc.)を綿密に立てた上での一本ずつ治療です。

元々の上下顎模型をいつも傍らに置いて、ファセット(噛み合わせの力で自然に生じた誘導路)は特に注意。
睡眠中の顎の動きは、「はい、カチカチ・・ギリギリ」だけではおそらく判らないので可能なら金属冠にサンドブラスト(曇りをいれて光ってくる部分がないか様子をみる)を入れて長期経過観察。

万一交通事故他に遭われた場合など、身体が変化すると歯に影響がないか入念にチェック。

それでも、加齢変化として身体が変化して、歯が・歯列が・噛み合わせが変化する場合には、やはり咬合面エナメル質がベストな気も。
(磨り減って象牙質になったら仕方ないですけど)

私は臆病なので、インプラントは怖くて出来ません。
尚、その有効性は否定しません。

ものすごく個人的なつぶやき的意見です。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 14:40:05
>治療計画(虫歯矯正、外科処置etc.)を綿密に立てた上での一本ずつ治療です。

これ、深く深く同意です。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2011-06-13 14:41:28
どちらが良いか歯は歯列の状態、修復箇所の状態、種類によってもどちらがいいかが変わるような気がします。

現在の口腔内は、歯周治療が一段落してメンテナンスの状態になっているのものと推察しています。


それを踏まえて・・・。 

 
何本ぐらい変えるつもりなのでしょう。

元々の担当医が気にされていたのは冠が被っている歯の状態(残存歯質の量)をご存じだからではないでしょうか?
外してしまうと残りの歯質が少なく、破折の恐れがあると思われたからではないでしょうか?

 
参考にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 流氷さん
返信日時:2011-06-14 12:18:03
タカタ先生、柴田先生、藤森先生、田部先生ご回答ありがとうございます。

やはり単純な問題ではないようですね。
他スレで拝見したことですが、単にクラウンのやりかえだけでも歯はデリケートなものなのでリスクがある(たとえレントゲンで異常なくても)という文章が印象に残りました。

治療対象は15本もあります。
歯周病治療の過程で習得した歯磨き技術を30年前に習得していればと、悔やんでも悔やみきれません。

医院選びがやはり重要ですね(難しいことですが)。

治療するしないを含め、もう一度冷静に考え直します。
ほんとうにありがとうございました。



タイトル 多数歯の補綴で高額の見積もりが。1本ずつの治療ではダメですか?
質問者 流氷さん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
虫歯の治療費・費用
詰め物、インレーの治療費・費用
クラウンの治療費・費用
クラウンの作り直し・再治療
補綴関連
治療費・費用
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中