噛み合わせや顎の位置関係は、態癖の影響で1ヶ月ほどで変わるもの?

相談者: みんみさん (32歳:女性)
投稿日時:2011-06-15 11:53:56
⇒参考:過去のご相談
抜歯矯正のデメリットばかりを説明するので不安です



こんにちは。以前も、矯正相談等ありがとうございました。
結局は、矯正に関しては、お断りさせていただきました。

以前も、態癖等で質問させていただきましたが、今回は、虫歯治療中のことでご回答お願いしたいと思います。

もう、半年近く口内の全体的な治療、虫歯や、根管治療も行い、また、今は、噛み合わせ銀歯のやり変えなど行っています。

もともと、噛み合わせが低く、かみ締めもあり、拳上プレート?のようなものも使用しており、虫歯治療のインレー等は、高く作られており、そのたびに、噛み合わせが高すぎて、左右対称に同じ噛み合わせでない状態がずっと続いています。

でも、これでいいと、慣れるからといわれるのでそのままで虫歯治療、銀歯のやり直しを行っていますが、先日、右下6が今まで上下が接触していない状態だったのに治療後、当たっているといわれ、横向きで寝てるだの、頬杖もまたしてるだの、それしか考えられないといわれました。

それに関しては、私自身、とてもとても、気を使っています。
また、態癖がよくないということは重々承知で先生を批判するわけではないのですが、

「前回のときはそんなことなかったのに、何週間や一ヶ月くらいで噛み合わせが急に変わるんですか?」

と聞くと、

「そうですね。短期間でも、そうですよ。」

としか答えてくれず、治療中も歯が痛いといえば、食いしばりしか
考えられないといわれ、今では、その先生を見るたびに自分の私生活をまた、指摘されるのかとそのことばかりきになって、次回の予約は取らずに帰ってきました。


病院に通い始めてからは、態癖には、とてもとても、気を使っていますし、歯も接触させないように常に意識しています。
なんだか、これだけ気をつけていても、そういう風に言われ続けられるのが苦痛です。

長々、愚痴なような文面になってしまいましたこと、本当にすみません。

質問といたしましては、
>>噛み合わせ(高さ)、顎の位置関係は一ヶ月そこらで変化するものですか?
>>また、その原因要素はどんなものがありますか?

今も、一番高いのが左奥歯でかみ合っており、噛み合わせがころころ変わるので、正直つらいです。

ご回答よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-15 12:37:43
ご担当の先生は、それなりに一生懸命治療なさっているようにも推測されます。


虫歯治療インレー等は、高く作られており、そのたびに、噛み合わせが高すぎて、

低い噛み合わせを高くなさろうとしているのでしょう。
私なども’何故低い(低くなった)か(原因)?’を考えてしまいますが、担当の先生が考えられたものが態癖だということなのでしょう。

また、私の場合、噛み合わせ(結果)を高くする発想は持っていませんので治療効果については分かりません。


>横向きで寝ているだの、頬杖もまたしているだの、

横向きで寝ている方は、小牧SD先生を始め大勢いらっしゃいます。私もそうです。
その全員に同様な症状が出ているわけでないとしたら、更に詳しくタイプ分けする必要があるかもしれませんね。
頬杖も同じです。

担当の先生は、ずっと仰向け寝なのでしょうか?
意図的にそれを続けると何らかの結果(症状)に繋がるようにも推測されます。



>>>噛み合わせ(高さ)、顎の位置関係は一ヶ月そこらで変化するものですか?
>>>また、その原因要素はどんなものがありますか?

一ヶ月以内の期間でも変化する場合があると思います。
歯・歯列の変化には時間を要するので、最初変な噛み合わせに感じていても、時間と共に歯・歯列が遅れて変化してくれて、違和感が少なくなるものと考えています。
只、同時に新たな症状が出現することがあるかもしれません。

その原因要素は直接的には頚椎(形態)、そして、その大元は、例えば身体の一部がバランスを失った際などに全身でバランスを取ろうとする代償の力が関係しているように思えます(非常に個人的な意見です)。



>噛み合わせがころころ変るので、正直つらいです。

上記、歯・歯列の遅れてくる変化の前に、また新たに顎の位置関係が変るとしたら、この状況かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みんみさん
返信日時:2011-06-16 11:46:04
藤森先生、とてもご親切な回答ありがとうございます。

  
 >>一ヶ月以内の期間でも変化する場合があると思います。

そうですか。
歯と歯列には時間が掛かるけれど、一ヶ月そこらでも噛み合わせや、顎の位置関係は変化してしまうのですね・・・。
そこが一番気になっていました。
 
また、原因もご説明くださってありがとうございます。
少し難しいですが、なんとなくわかるような・・・気がします。
個人的なご意見でも、聞けて、勉強になります。


また、時間とともに、違和感もなくなってくれるならいいのですが、あまりにも、噛む歯や、歯の接触部分に違和感があるのでこのままかえって、体に影響がでないのか気になっていました。

分かりやすいご説明、ありがとうございます!
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-06-16 12:02:07
習慣的な噛み合わせの時の顎の位置と、下顎頭関節窩に収まっている時の顎の位置がズレている方がいます。
私が矯正治療する場合は、そのズレまで見てから診断します。

ズレが大きい場合は不安定な状況になり、噛み合わせがころころ変わり得ます。
矯正治療で改善が望めますが、横向き寝や、頬杖を原因にされているとなるとそこを見れていないのかもしれません。

とにかく通院して気分が悪くなるのであれば、別の医院へ行かれるのがいいかもですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みんみさん
返信日時:2011-06-16 13:02:36
大原先生、ご回答ありがとうございます。

>習慣的な噛み合わせの時の顎の位置と、下顎頭関節窩に収まっている時の顎の位置がズレている方がいます。

私の場合がどうなのかは、よくわかりませんが、ほんとに、顎の位置がどのくらい悪いのか・・というようなことも言われないので、自分でも、よくわからず・・・。

院内では、隣でも、あちらこちらで、患者さんに、横向きね、頬杖、食いしばりの見直し、バランスポール等を勧めている声がよく聞こえます。

口内と体の様々なゆがみや、関節などに力を入れているような歯科なのかもしれません。


通院して、気分が悪くまではなりませんが結局のところ、最後は態癖のことを強く念押しするので、本当にそれだけが原因なのかいつも、?疑問のままで終わってしまいます。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-16 16:18:13
すみません。
概要のことをお話したのですが、態癖のみで1ヶ月程度の間に大きな変化が起こることは極めて稀だと思いますよ。




タイトル 噛み合わせや顎の位置関係は、態癖の影響で1ヶ月ほどで変わるもの?
質問者 みんみさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中