神経の無い歯の再治療から長引く歯根膜炎。有効な検査、診断方法は?

相談者: ヤムチャさん (46歳:女性)
投稿日時:2011-08-19 23:42:09
⇒参考:過去のご相談
「下7番の抜歯後、違和感が残るのは神経の損傷?(海外)」



お世話様です。

2年ほど前に右上4番(根管治療済みの歯です)が激痛になり、クラウンを外し、治療をしてきたのですが、何度も痛みが再発しています。
右上は、7番を抜歯してあり6番も根を分割して被せてある状態が長いこと続いていた為、6番が駄目になり抜歯しました。
そして、5番も根管治療をしてクラウンを被せてあったのですが、ここがひどい痛みになり、歯根膜炎だと言われ、長い間様子見をしていたのですが、再発する痛みに我慢が出来ず抜歯してしまいました。

この右上は、4、5、6番とも同じような痛み方で、噛むことによって痛むわけではなく、根が浮く、とても鬱陶しい鈍痛です。
右頬のあたりが疲れるような感覚もあります。

しかし、物を噛んでも痛みはないのです。
根のあたりが浮くので、指で押さえておきたいような感覚です。
痛みがひどくなると、頭のほうまでガンガン痛みが来て、息苦しくなるほです。

しかし、レントゲンをとっても、根に膿はなく、抜くほど悪い歯ではないと先生には言われていました。
痛み止め、抗生物質は、効きません。

約10年ほど前にインプラントの為にCTをとりましたが、上は骨が薄い為、インプラントが出来ないと言われてましたが、5番を抜歯した後に、時間をあけずになんとか1本だけ入れることができました。

先生は、5番にインプラントを入れたことで、4番の歯根膜炎が軽減されると考えていたらしいのですが、やはり、また同じような痛みがでています。
先生には、上の歯がいつも根管治療しても痛むので、1度CTを撮ったほうがいいと言われたのですが、私としては、マイクロスコープ根の治療を受けたいと考えています。

このような状態の歯の場合、マイクロスコープよりCTを撮ったほうが良いのでしょうか?
歯のひび、破折以外に、どのような原因がCTによりわかるのでしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-08-20 05:58:39
ヤムチャさまおはようございます。

長年感染根管でつらい思いをなさってきたようですね。
お気持ちお察しいたします。

さて感染根管の診断にCTが有効かどうかということですが、個人的にはCTを持ち合わせていないので断定はいたしかねますが、ほとんどの症例で必要は無いと思います。
しかしあったらあったで何かの助けにはなるかもしれません。
マイクロスコープについても然りだと思います。

大切なことは根管治療の診断能力と技量だと考えています。
したがって、CTもマイクロスコープも診断の助けにはなると思いますがそれ以上でもそれ以下でもありません。

いくら正確な診断ができたとしても腕が悪ければ治せるものも治らないと思います。
結局のところ、親切で腕のいいDrを探して相談なさるのが一番いいと考えています。

お大事になさいませ。

感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-08-20 09:48:16
実際に拝見していないので何とも言えませんが…。

ブラキシズム」ありませんか?

⇒参考:歯ぎしり



>右上4番が激痛になり、クラウンを外し、治療をしてきたのですが、何度も痛みが再発しています。
>この右上は、4、5、6番とも同じような痛み方で、噛むことによって痛むわけではなく、根が浮く、とても鬱陶しい鈍痛です。
>右頬のあたりが疲れるような感覚もあります。
>5番にインプラントを入れたことで、4番の歯根膜炎が軽減されると考えていたらしいのですが、やはり、また同じような痛みがでています。


との文面から想像すると、クレンチングがあるように思います。

TCH(歯を接触させる癖)を1週間意識して生活されてみてください。

人間は歯が接触している時間は24時間で20分以下だと言われています。

会話、お食事、重いものを持つなどで歯が接触するのは異常ではありませんが、何もしていないのに歯が接触しているのは異常です。

奥歯が接触していたら意識して歯を離すよう努力されてください。


僕の患者さんでヤムチャさんと似たような症状を訴られる方のほとんどにブラキシズムがあり、意識するだけで症状が軽減される方がほとんどです。


以下、患者さんから頂いたメールの抜粋を載せます。
(掲載許可をいただいております)


Aさん
1週間で劇的に変わると先生はおっしゃられていましたがその日の夜から痛くなくなりました。
意識してかみしめをやめただけで、その日の夕飯から痛みがありませんでした。

Bさん
日常こんなに食いしばっていたんだという自覚はありました。
ふとしたとき嚙んでますね、あきらかに。

Cさん
奥歯の痛みの件の為、先日診療を受けてから、2週間が経過しました。
正直なところ、普段の痛みはかなり改善しました。
やはり、噛みしめが大きな原因だったものと思われます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヤムチャさん
返信日時:2011-08-20 17:15:41
山田先生、タイヨウ先生、お返事ありがとうございます。

ブラキシズムは、自分でも考えていました。
でも、先生にその事は、一切言われていなかったので・・・

歯科医なら、それも疑うはずですが、全く触れないという事は、そういう痕跡が無いのかな・・と思っていました。
睡眠中は、わかりませんが、なるべく普段はかみしめないように意識はしています。

ただ、右上4は、再根管治療をしていないようです。
何か、薬を入れているようですが、本格的にガリガリとやっていた感じはありません。

長くお世話になっている先生なのですが、とにかく無口で・・(涙)
どんな治療をしたのか、今の状態も今後の展開も全くわからずで、そして何も聞ける雰囲気ではなく、必要な事は、何気なく受付の方に尋ね、先生に聞いてもらうという感じです。 
スタッフの方も、先生に聞きにくい雰囲気がひしひし伝わってきて、たまに無視されている姿もみます。

最近は、さすがに転院を考えているので、今の歯科で紹介された大学病院でCTを撮ってもらい、また今の歯科医で治療を続けるのは、どのようなものかと・・・
ただ、CTを撮ってもらった大学病院で専門の先生に診て頂けるのなら、それを希望したいのですが。
先生には、どのように、伝えれば角が立たないか悩んでます。

余談ですが、1日中、患者の口の中を診ている歯科医というお仕事は、患者が想像する以上にかなりストレスが溜まるものなのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-08-23 09:11:19
>でも、先生にその事は、一切言われていなかったので・・・

ブラキシズムはメカニズムも治療法もはっきり解っていないので、触れない先生も多くいらっしゃると思います。



>先生には、上の歯がいつも根管治療しても痛むので、1度CTを撮ったほうがいいと言われた

のですよね。



>先生には、どのように、伝えれば角が立たないか悩んでます。

であれば、現状を伝え、「先生のおっしゃられているようにCTを撮って診てもらいたい」と申し出られてはいかがでしょうか?

転院先で「そのまま継続して診て欲しい」という事を伝えられれば良いのではないでしょうか。

大学病院の先生と主治医の先生との間でやりとりをされると思いますが…。


いずれにしても海外という事ですからコミュニケーションをしっかり取って治療を進められるよう、がんばってください。



>1日中、患者の口の中を診ている歯科医というお仕事は、患者が想像する以上にかなりストレスが溜まるものなのでしょうか?

人それぞれだと思いますよ。


僕は保険診療を辞退して、自由に診療できるようになってからはかなり楽になりました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヤムチャさん
返信日時:2011-08-24 01:52:43
タイヨウ先生、アドバイス有難うございます。

あまりに先生の顔色ばかりを気にせず、希望は伝えて、コミュニケーションがうまく出来るように、頑張りたいです・・・

このサイトで色々と先生方のお話を読ませて頂いて、保険診療の件も、よく理解できました。
やはり、保険治療には限界があるのだと、自身の歯をもって深く深く、実感しております。

残っている歯を大切にする為に、色々と慎重に考え直すきっかけを作って頂きました。
有難うございます。



タイトル 神経の無い歯の再治療から長引く歯根膜炎。有効な検査、診断方法は?
質問者 ヤムチャさん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中