シーラントの環境ホルモンの影響が心配
相談者:
はがきさん (35歳:女性)
投稿日時:2012-02-09 15:08:55
参考:過去のご相談
*こどもの虫歯で、自分を責めています
他
こんにちは。
まもなく6歳になる子どものシーラントについて教えてください。
上下左右の一番奥の臼歯に4本、シーラントをすることをすすめられました。
溝がかなり深いこと、そこが、C0程度の虫歯であること、しかし、今春から海外に引っ越すので、定期的に見てもらえないことを考慮しての医師の診断でした。
昨日、「シーラントは環境ホルモンが含まれている」という本を読んで、判断に困ってしまっています。
環境ホルモン説が否定されたとしても、やはり、なんらかの科学石油系物質であることに変わりはないから、避けたほうがいい、という友人もいます。
素人でごめんなさい。
判断に困っています。
シーラントの、身体への害について教えてください。
よろしくお願いします。
*こどもの虫歯で、自分を責めています
他
こんにちは。
まもなく6歳になる子どものシーラントについて教えてください。
上下左右の一番奥の臼歯に4本、シーラントをすることをすすめられました。
溝がかなり深いこと、そこが、C0程度の虫歯であること、しかし、今春から海外に引っ越すので、定期的に見てもらえないことを考慮しての医師の診断でした。
昨日、「シーラントは環境ホルモンが含まれている」という本を読んで、判断に困ってしまっています。
環境ホルモン説が否定されたとしても、やはり、なんらかの科学石油系物質であることに変わりはないから、避けたほうがいい、という友人もいます。
素人でごめんなさい。
判断に困っています。
シーラントの、身体への害について教えてください。
よろしくお願いします。
回答1
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2012-02-09 15:43:26
重合した(固まった)シーラントなどのレジン系材料からはいわゆる環境ホルモンは溶出しないという報告があったように記憶していますので、特に心配はないと思います。
そもそも歯科で扱う材料の多くはなんらかの石油化学系物質ですので、それを気にしだしたらきりがないかと・・・
それでも心配ということでしたら、むし歯のリスクを下げる効果と化学物質により健康被害を受ける可能性とを天秤にかけて、はがきさん自身が納得される方を選択されればよろしいかと思います。
そもそも歯科で扱う材料の多くはなんらかの石油化学系物質ですので、それを気にしだしたらきりがないかと・・・
それでも心配ということでしたら、むし歯のリスクを下げる効果と化学物質により健康被害を受ける可能性とを天秤にかけて、はがきさん自身が納得される方を選択されればよろしいかと思います。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-02-09 16:26:23
僕も堀先生と同意見です。
気にしだすとキリが無い(歯科治療が受けられない)状態になっちゃうと思います。
ただ、個人的には生えたての永久歯にはレジン系のシーラントよりもグラスアイオノマーセメントの方が歯には優しいのではないかと考えております。
気にしだすとキリが無い(歯科治療が受けられない)状態になっちゃうと思います。
ただ、個人的には生えたての永久歯にはレジン系のシーラントよりもグラスアイオノマーセメントの方が歯には優しいのではないかと考えております。
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-02-09 16:50:05
だいぶ前に歯チャンネルでも出ていましたね^^;
>シーラントは環境ホルモンが含まれている
「レジンのビスフェノールAはでっち上げ論文!?」
ほぼクリアーにされている問題なので気にしなくていいですよ。
また、どこまでのものをリスクとするのかにもよりますが、国が認めているものですからある程度安心はできると思います。
それでも、全くのノーリスクにとご希望でしたら、まず医療機関では医療は出来なくなってしまいます。
心配しなくていいと思いますよ。
>シーラントは環境ホルモンが含まれている
「レジンのビスフェノールAはでっち上げ論文!?」
ほぼクリアーにされている問題なので気にしなくていいですよ。
また、どこまでのものをリスクとするのかにもよりますが、国が認めているものですからある程度安心はできると思います。
それでも、全くのノーリスクにとご希望でしたら、まず医療機関では医療は出来なくなってしまいます。
心配しなくていいと思いますよ。
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-02-09 17:04:57
はがき さん、今日は
全身への影響に着いては他の先生方とほぼ同じ考えですが、
>今春から海外に引っ越すので、定期的に見てもらえないことを考慮しての医師の診断でした。
という状況でしたら、私は個人的には勧めません。
シーラントは部分的に破損してとれることがたまに有ります。
すべてとれてしまえば問題も少ないのですが、部分的にとれると、境目から2次虫歯になることが有ります。
残ったシーラントの下で2次虫歯が進行すると、発見しにくく気がついた時には歯髄炎を起こしているようなケースも数例見ています。
私は、シーラントの適応症は、定期的に診て行くことができる方だと思っておます。
定期的に診て行くことができないのならシーラントは勧めません。
全身への影響に着いては他の先生方とほぼ同じ考えですが、
>今春から海外に引っ越すので、定期的に見てもらえないことを考慮しての医師の診断でした。
という状況でしたら、私は個人的には勧めません。
シーラントは部分的に破損してとれることがたまに有ります。
すべてとれてしまえば問題も少ないのですが、部分的にとれると、境目から2次虫歯になることが有ります。
残ったシーラントの下で2次虫歯が進行すると、発見しにくく気がついた時には歯髄炎を起こしているようなケースも数例見ています。
私は、シーラントの適応症は、定期的に診て行くことができる方だと思っておます。
定期的に診て行くことができないのならシーラントは勧めません。
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2012-02-09 17:46:04
はがきさまこんにちわ。
環境ホルモンに限らず人類が作った薬剤は程度の差こそあれいずれ体内から排出され環境に出てきます、鎮痛剤であろうと抗生剤であろうと同じです。
おそらくこのようなことは今後も続くと思います、しかし現に病気で困っている人を救うには何らかのお薬が必要でしょう。
したがって今後も多量のお薬を作り続けて使っていくことになると思います、個人的には環境に排出されたら分解されて無害になるお薬が一番いいとは思いますが・・・・、なかなかそううまくは行かないでしょう。
お薬に限らず人類が作ったものは何であれいずれ廃棄されます、放射性物質も同じでしょう、文明の持つ宿命です。
シーラントの環境ホルモンとしての為害作用については判りかねますがグラスアイオノマー系のシーラントなら一部が取れて残ったままになり二次カリエスになることはありません。
個人的にはレジン系シーラントを避けていただけばシーラントにまつわる二次カリエスの問題は起こらないと思います。
参考にになさってください。
シーラント
http://www.yamadashika.jp/prevent02.html#a03
環境ホルモンに限らず人類が作った薬剤は程度の差こそあれいずれ体内から排出され環境に出てきます、鎮痛剤であろうと抗生剤であろうと同じです。
おそらくこのようなことは今後も続くと思います、しかし現に病気で困っている人を救うには何らかのお薬が必要でしょう。
したがって今後も多量のお薬を作り続けて使っていくことになると思います、個人的には環境に排出されたら分解されて無害になるお薬が一番いいとは思いますが・・・・、なかなかそううまくは行かないでしょう。
お薬に限らず人類が作ったものは何であれいずれ廃棄されます、放射性物質も同じでしょう、文明の持つ宿命です。
シーラントの環境ホルモンとしての為害作用については判りかねますがグラスアイオノマー系のシーラントなら一部が取れて残ったままになり二次カリエスになることはありません。
個人的にはレジン系シーラントを避けていただけばシーラントにまつわる二次カリエスの問題は起こらないと思います。
参考にになさってください。
シーラント
http://www.yamadashika.jp/prevent02.html#a03
回答6
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-02-09 18:39:47
アイオノマー系のシーラントは
北海道大学の
Komatu H.ら(1994)のCaries-Preventive Effect of Glass Ionomer Sealant Reapplication: Study presents three-year results
の、研究を見てみると、3年間で83.2%が一部、あるいは全部脱落しています。
15%前後が虫歯になっています。
山田先生のところは違うと思いますが、一般の開業医では、自分の失敗したケースをすべて見ることはできません。
むしろ良好な患者さんのほうがその後も通われることのほうが多いように思います。
北海道大学の
Komatu H.ら(1994)のCaries-Preventive Effect of Glass Ionomer Sealant Reapplication: Study presents three-year results
の、研究を見てみると、3年間で83.2%が一部、あるいは全部脱落しています。
15%前後が虫歯になっています。
山田先生のところは違うと思いますが、一般の開業医では、自分の失敗したケースをすべて見ることはできません。
むしろ良好な患者さんのほうがその後も通われることのほうが多いように思います。
タイトル | シーラントの環境ホルモンの影響が心配 |
---|---|
質問者 | はがきさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | シーラント |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。