症状は無いが膿の袋があるまま根の治療が終了
相談者:
らっくす79さん (33歳:女性)
投稿日時:2013-03-28 11:13:16
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-03-28 12:12:51
>痛みや症状は何もありませんが、このままにして大丈夫でしょうか?
主治医はその様に考えているのではないでしょうか。
>また根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです
一般的には支台築造(土台を立てる)、形成(削る)、印象(型を採る)、補綴物(被せ)のセット。
欠損が少なければレジンで修復。
などでしょうか。
主治医はその様に考えているのではないでしょうか。
>また根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです
一般的には支台築造(土台を立てる)、形成(削る)、印象(型を採る)、補綴物(被せ)のセット。
欠損が少なければレジンで修復。
などでしょうか。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-03-28 12:30:01
らっくす79 さん、こんにちは。
>痛みや症状は何もありませんが、このままにして大丈夫でしょうか?
当面、経過を見守るのか、次のステップに進むのか、お掛かりの歯科医院にお尋ねになってみてはいかがでしょう。
>根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです
残っている歯質の量により、修復の方法が変わってくるかもしれません。
素材の選択も含め、よくご相談になってください。
>痛みや症状は何もありませんが、このままにして大丈夫でしょうか?
当面、経過を見守るのか、次のステップに進むのか、お掛かりの歯科医院にお尋ねになってみてはいかがでしょう。
>根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです
残っている歯質の量により、修復の方法が変わってくるかもしれません。
素材の選択も含め、よくご相談になってください。
回答3
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-03-28 15:31:52
こんにちは。カワサキです。
>痛みや症状は何もありませんが、このままにして大丈夫でしょうか?
担当医が、大丈夫と判断したのでしたら、それを覆す回答は、ネット上では、しにくいです。
理想的には、歯科医院にて、根尖病巣が、大きくならないかなどを、長期の(年単位での)経過観察するのが好ましいです。
>根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです 。
@ 補綴治療(形成して、型取りをして、被せ物を入れる)
A 充填修復(部分的にレジンなどを詰める)
の、いずれかになると思います。
詳しくは、担当の先生に聞いてみましょう。
>痛みや症状は何もありませんが、このままにして大丈夫でしょうか?
担当医が、大丈夫と判断したのでしたら、それを覆す回答は、ネット上では、しにくいです。
理想的には、歯科医院にて、根尖病巣が、大きくならないかなどを、長期の(年単位での)経過観察するのが好ましいです。
>根元の治療が終わって、その次の流れを教えて頂けると幸いです 。
@ 補綴治療(形成して、型取りをして、被せ物を入れる)
A 充填修復(部分的にレジンなどを詰める)
の、いずれかになると思います。
詳しくは、担当の先生に聞いてみましょう。
相談者からの返信
相談者:
らっくす79さん
返信日時:2013-04-01 22:33:06
細見先生、小林先生、川崎先生
沢山のご回答ありがとうございます
返事が遅くなり、済みませんでした
流れも詳しく説明して頂き、理解できました
近々また受診するので、担当の先生に相談してみたいと思います、ありがとうございました
沢山のご回答ありがとうございます
返事が遅くなり、済みませんでした
流れも詳しく説明して頂き、理解できました
近々また受診するので、担当の先生に相談してみたいと思います、ありがとうございました
タイトル | 症状は無いが膿の袋があるまま根の治療が終了 |
---|---|
質問者 | らっくす79さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。