治療途中で放置した歯の歯茎にできた膿の治療について

相談者: アケミン(^o^)vさん (17歳:男性)
投稿日時:2013-06-26 14:18:42
こんにちは。

奥歯(治療途中)の歯茎に膿ができました。

4月頃に治療を始めて今まで、仕事の都合で治療を放置していた歯です。



そこで聞きたいのですが、膿ができた場合どのような治療をするのでしょうか?

色々調べてみると、麻酔が痛いとか膿に穴を開けて出すとか書いてあるのですが、痛みはあるのでしょうか?

初めてでものすごく心配です>_<


膿自体は痛みもなく、腫れているわけでもありません。

ただぷっくってできている感じです。


とにかく心配で仕方がないです(>_<)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-06-26 14:57:26
アケミン(^o^)v さん、こんにちは。

>膿ができた場合どのような治療をするのでしょうか?

ご心配かとは思いますが、治療の流れの説明については、以前の質問の際にも書きましたが、保護者の方と一緒に受けるのが良いかと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-06-26 17:41:30
んんん…

>膿ができた場合どのような治療をするのでしょうか?

膿のでき方、部位によって治療法は様々です。


とにかく歯医者さんで見てもらうしかないと思います。

お大事にされてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: アケミン(^o^)vさん
返信日時:2013-06-26 20:21:03
回答ありがとうございます!

先ほど歯医者に行って見てもらいました(>_<)

やはり治療途中の歯が原因で神経もかなり汚れていたようです。

膿は歯と歯茎の間に深い隙間がありそこから雑菌が入ってなったと言ってました。

今は歯茎に抗生物質を注入して薬も貰いました。


治療後3時間ぐらい経つのですが膿の一部が黒くなって、腫れも増してきたようか気がするのですがこれは正常なんですかね?

また、唾を吐くと血と膿が混ざったような唾がでます。

もちろん味も最悪です(>_<)



タイトル 治療途中で放置した歯の歯茎にできた膿の治療について
質問者 アケミン(^o^)vさん
地域 非公開
年齢 17歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい