根管治療で歯根膿胞と疑われる病巣が全く改善されず不安で一杯
相談者:
appleappleさん (37歳:女性)
投稿日時:2013-08-05 09:49:31
今年3月に、歯根膿胞と疑われるものがレントゲン写真に移りました。
右下第三大臼歯の根の先に、小指先ぐらいの大きさの影。
歯科大学病院口腔外科の先生に、根管治療を希望すると相談したため、総合歯科で根管治療を始めました。
2週間一回のペースで、2ヶ月続け、4回治療後、レントゲンを撮り以前と比べてみたら、病巣の大きさは全く変わっていないと告げられました。
しかも、一本の根の先はギザギザになっていて、歯の根が徐々に病巣に吸収されているようだと言われました(以前もそうなっていた)。
このまま根管治療を続けても、恐らく改善されないから、外科的治療を薦められました。
ただ、以前この場で相談しましたように、病巣はすでに顎の知覚神経にギリギリぶつかっている状態なので、麻痺を起こすリスクがあることと、抜歯後はどうなるか不安で一杯です。
ここで、是非先生方にご相談させて頂きたいと思いますが、
1、これまでの根管治療は、大学病院の30代の若い先生が担当し、1回の治療は15〜20分程度でした。
膿胞が全く小さくなっていない原因は、治療時間が短いとか、先生の経験不足とか、使用した薬と相性が良くないなど、どんなことが考えられますでしょうか。
2、大学病院では、自費的な根管治療を実施していないそうです。
できれば歯を保存したいと思いますので、もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?(これまでの保険内根管治療は4回です)
3、一本の根の先がギザギザになっているのですが、歯根膿胞なのか腫瘍なのか、とても気になります。
通常、膿胞の場合は、根の先はこんな状態になることありますでしょうか?
このまま、手術せず更に数か月根管治療をする場合、その間、病巣が進行してしまう可能性がありますか?(顎の知覚神経に更に食い込んでしまうとか)
4、抜歯と摘出手術の場合、その後インプラントを入れたほうがいいですか?
まだ30代なので、インプラントの寿命を考えると、50代になったら、そのインプラントはどうなるのでしょうか?(取り出して、もう一度作り直すとか)
5、これから、根管治療をもうちょっと頑張ってみるか、手術するか、どうすれば良いか、是非アドバイスをお聞きしたいと思います。
長い文章になってしまい、大変申し訳ありませんでした。
今は、泣きたい気持ちで一杯です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
右下第三大臼歯の根の先に、小指先ぐらいの大きさの影。
歯科大学病院口腔外科の先生に、根管治療を希望すると相談したため、総合歯科で根管治療を始めました。
2週間一回のペースで、2ヶ月続け、4回治療後、レントゲンを撮り以前と比べてみたら、病巣の大きさは全く変わっていないと告げられました。
しかも、一本の根の先はギザギザになっていて、歯の根が徐々に病巣に吸収されているようだと言われました(以前もそうなっていた)。
このまま根管治療を続けても、恐らく改善されないから、外科的治療を薦められました。
ただ、以前この場で相談しましたように、病巣はすでに顎の知覚神経にギリギリぶつかっている状態なので、麻痺を起こすリスクがあることと、抜歯後はどうなるか不安で一杯です。
ここで、是非先生方にご相談させて頂きたいと思いますが、
1、これまでの根管治療は、大学病院の30代の若い先生が担当し、1回の治療は15〜20分程度でした。
膿胞が全く小さくなっていない原因は、治療時間が短いとか、先生の経験不足とか、使用した薬と相性が良くないなど、どんなことが考えられますでしょうか。
2、大学病院では、自費的な根管治療を実施していないそうです。
できれば歯を保存したいと思いますので、もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?(これまでの保険内根管治療は4回です)
3、一本の根の先がギザギザになっているのですが、歯根膿胞なのか腫瘍なのか、とても気になります。
通常、膿胞の場合は、根の先はこんな状態になることありますでしょうか?
このまま、手術せず更に数か月根管治療をする場合、その間、病巣が進行してしまう可能性がありますか?(顎の知覚神経に更に食い込んでしまうとか)
4、抜歯と摘出手術の場合、その後インプラントを入れたほうがいいですか?
まだ30代なので、インプラントの寿命を考えると、50代になったら、そのインプラントはどうなるのでしょうか?(取り出して、もう一度作り直すとか)
5、これから、根管治療をもうちょっと頑張ってみるか、手術するか、どうすれば良いか、是非アドバイスをお聞きしたいと思います。
長い文章になってしまい、大変申し訳ありませんでした。
今は、泣きたい気持ちで一杯です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
回答1
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-08-05 10:21:05
appleappleさんこんにちは
>1、これまでの根管治療は、大学病院の30代の若い先生が担当し、1回の治療は15〜20分程度でした。
>膿胞が全く小さくなっていない原因は、治療時間が短いとか、先生の経験不足とか、使用した薬と相性が良くないなど、どんなことが考えられますでしょうか。
担当の先生は、歯内療法の専門の先生でしょうか?
ラバーダムをするなどの、基本的なところがされているかなどがきになります。
実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが、2か月程度ではほとんど変わらないかもしれませんね。
>自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
大学病院でどの程度の内容で根管治療をされているかによります。
(上記しましたが、専門医なのか、ラバーダムを使用しているかなどです、)
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?
>(これまでの保険内根管治療は4回です)
基本的には変わらないと思います。
ただ、根に穴が開いていたりした場合の修復材料は、保険では認められていないので自由診療になってしまいます。
>通常、膿胞の場合は、根の先はこんな状態になることありますでしょうか?
実際に拝見していないので一般的な話になりますが、根の先が吸収してしまうことはあります。
>このまま、手術せず更に数か月根管治療をする場合、その間、病巣が進行してしまう可能性がありますか?
うまく根管治療の効果が出れば小さくなっていくでしょうしそうでなければ大きくなるかもしれませんが、はっきりとはわかりません。
>インプラントを入れたほうがいいですか?
歯を抜いた後で骨の状態などにより、可能かどうかを改めて審査する必要性が出てくると思います。
>50代になったら、そのインプラントはどうなるのでしょうか?
体の状態も変わりますしわかりませんが、予後の良いケースでは20年以上機能しているものもあります。
>5、これから、根管治療をもうちょっと頑張ってみるか、手術するか、どうすれば良いか、是非アドバイスをお聞きしたいと思います。
腫瘍などの外科的な治療が必要なものでなければ、まずは、大学でも歯内療法の専門医のどちらでも構いませんから、きちんと根管治療をしていただいてそれから次のことを検討されるのが良いと思います。
お大事にどうぞ
>1、これまでの根管治療は、大学病院の30代の若い先生が担当し、1回の治療は15〜20分程度でした。
>膿胞が全く小さくなっていない原因は、治療時間が短いとか、先生の経験不足とか、使用した薬と相性が良くないなど、どんなことが考えられますでしょうか。
担当の先生は、歯内療法の専門の先生でしょうか?
ラバーダムをするなどの、基本的なところがされているかなどがきになります。
実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが、2か月程度ではほとんど変わらないかもしれませんね。
>自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
大学病院でどの程度の内容で根管治療をされているかによります。
(上記しましたが、専門医なのか、ラバーダムを使用しているかなどです、)
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?
>(これまでの保険内根管治療は4回です)
基本的には変わらないと思います。
ただ、根に穴が開いていたりした場合の修復材料は、保険では認められていないので自由診療になってしまいます。
>通常、膿胞の場合は、根の先はこんな状態になることありますでしょうか?
実際に拝見していないので一般的な話になりますが、根の先が吸収してしまうことはあります。
>このまま、手術せず更に数か月根管治療をする場合、その間、病巣が進行してしまう可能性がありますか?
うまく根管治療の効果が出れば小さくなっていくでしょうしそうでなければ大きくなるかもしれませんが、はっきりとはわかりません。
>インプラントを入れたほうがいいですか?
歯を抜いた後で骨の状態などにより、可能かどうかを改めて審査する必要性が出てくると思います。
>50代になったら、そのインプラントはどうなるのでしょうか?
体の状態も変わりますしわかりませんが、予後の良いケースでは20年以上機能しているものもあります。
>5、これから、根管治療をもうちょっと頑張ってみるか、手術するか、どうすれば良いか、是非アドバイスをお聞きしたいと思います。
腫瘍などの外科的な治療が必要なものでなければ、まずは、大学でも歯内療法の専門医のどちらでも構いませんから、きちんと根管治療をしていただいてそれから次のことを検討されるのが良いと思います。
お大事にどうぞ
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-05 11:09:54
水川先生
早速のご回答ありがとうございます。
大学病院の口腔外科先生は、同病院の根管治療の専門医を紹介しますとおっしゃったので、恐らく専門医だと思いますが。
また、治療時は、ラバーダムかどうか分かりませんが、ゴムのようなものを口に覆って、問題歯がきつく締められていました。
水川先生は、「2か月程度ではほとんど変わらないかもしれませんね」とおっしゃったのですが、通常根の先に小指先ぐらいの大きさの膿胞の場合、根管治療を何回続ければ効果が現れるのでしょうか。
すでに4回治療しましたが、同じ治療法で更に4回を続けて治療する価値がありますでしょうか。
度々申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております。
早速のご回答ありがとうございます。
大学病院の口腔外科先生は、同病院の根管治療の専門医を紹介しますとおっしゃったので、恐らく専門医だと思いますが。
また、治療時は、ラバーダムかどうか分かりませんが、ゴムのようなものを口に覆って、問題歯がきつく締められていました。
水川先生は、「2か月程度ではほとんど変わらないかもしれませんね」とおっしゃったのですが、通常根の先に小指先ぐらいの大きさの膿胞の場合、根管治療を何回続ければ効果が現れるのでしょうか。
すでに4回治療しましたが、同じ治療法で更に4回を続けて治療する価値がありますでしょうか。
度々申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております。
回答2
回答3
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-08-05 12:15:54
appleappleさんこんにちは
>根管治療を何回続ければ効果が現れるのでしょうか。
根管治療の専門医の先生にきちっとしていただいているのであれば、症状が無ければ根管形成が終われば最終の詰め物をして終了になるかと思われます(回数ではありません)。
あとは、根の先の膿胞が数か月あるいは数年かけて小さくあるいは現状維持で推移していくのをみていくと思われます。
すぐにレントゲンに現れる場合もありますし、一概に期間は言えません。
また、今回は根の治療ということでお答えさせていただきましたが、口腔内の状況によっては、櫻井先生のおっしゃるように抜歯という選択肢もありかと思います。
おだいじにどうぞ
>根管治療を何回続ければ効果が現れるのでしょうか。
根管治療の専門医の先生にきちっとしていただいているのであれば、症状が無ければ根管形成が終われば最終の詰め物をして終了になるかと思われます(回数ではありません)。
あとは、根の先の膿胞が数か月あるいは数年かけて小さくあるいは現状維持で推移していくのをみていくと思われます。
すぐにレントゲンに現れる場合もありますし、一概に期間は言えません。
また、今回は根の治療ということでお答えさせていただきましたが、口腔内の状況によっては、櫻井先生のおっしゃるように抜歯という選択肢もありかと思います。
おだいじにどうぞ
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-08-05 12:24:49
回答5
歯科医師の松山です。
回答日時:2013-08-05 14:03:31
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-05 14:45:20
先生方のご回答ありがとうございます。
以前この場でご相談させて頂いた時に、抜歯は最後の手というご意見が多かったので、大学病院の担当外科医に、できればまず根管治療をしてみたいと相談したところ、同病院の根管治療医に紹介されました。
その先生は、大きさがあるけど、とんでもないほど大きい膿胞ではないから、根管治療してみて良いとおっしゃって、治療を開始しました。
抜歯による手術は、最も確実な治療法だと思いますが、病巣は既に顎の知覚神経にギリギリぶつかっている状態なので、手術による後遺症(顎と下唇の麻痺)が現れる可能性が大きいと言われました。
まだ30代なので、顎と下唇の感覚がなくなるとか、麻痺状態が続くとかは、本当に嫌です(泣)。
本当に手術しかないでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、先生の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
以前この場でご相談させて頂いた時に、抜歯は最後の手というご意見が多かったので、大学病院の担当外科医に、できればまず根管治療をしてみたいと相談したところ、同病院の根管治療医に紹介されました。
その先生は、大きさがあるけど、とんでもないほど大きい膿胞ではないから、根管治療してみて良いとおっしゃって、治療を開始しました。
抜歯による手術は、最も確実な治療法だと思いますが、病巣は既に顎の知覚神経にギリギリぶつかっている状態なので、手術による後遺症(顎と下唇の麻痺)が現れる可能性が大きいと言われました。
まだ30代なので、顎と下唇の感覚がなくなるとか、麻痺状態が続くとかは、本当に嫌です(泣)。
本当に手術しかないでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、先生の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-08-05 14:52:53
>本当に手術しかないでしょうか?
この判断は実際に拝見しないとお応えできません。
もしご不安であればレントゲンを撮ったり(場合によってはCTを撮ったりして)診断してもらう必要があると思います。
ただ、重ねて書きますが、もし、本当に第三大臼歯に病気があるとすれば「抜歯が適応」だと思います。
この判断は実際に拝見しないとお応えできません。
もしご不安であればレントゲンを撮ったり(場合によってはCTを撮ったりして)診断してもらう必要があると思います。
ただ、重ねて書きますが、もし、本当に第三大臼歯に病気があるとすれば「抜歯が適応」だと思います。
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-09 15:45:15
返事が遅くなり大変失礼いたしました。
先生方のご回答ありがとうございました。
最後ですが、最も心配なことがあります。
手術の場合、顎の知覚神経に傷ついてしまう可能性が大きいと言われました。
そうすると、手術後は顎と下唇の麻痺が起こるのでしょうか?
半年後も数年後も回復できないでしょうか?
度々すみませんが、歯根膿胞の摘出手術を行われたことのある先生や、ご存知の先生、是非ご回答を宜しくお願い致します。
先生方のご回答ありがとうございました。
最後ですが、最も心配なことがあります。
手術の場合、顎の知覚神経に傷ついてしまう可能性が大きいと言われました。
そうすると、手術後は顎と下唇の麻痺が起こるのでしょうか?
半年後も数年後も回復できないでしょうか?
度々すみませんが、歯根膿胞の摘出手術を行われたことのある先生や、ご存知の先生、是非ご回答を宜しくお願い致します。
回答7
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-08-09 16:18:58
そうですね、諸先生が仰っている様に。
親知らずで根尖病変が有るようなら抜歯。
抜歯後はなにもせず放置です。
>抜歯は最後の手というご意見が多かったので
親知らずに対しこの意見は当てはまりません。
>歯根膿胞の摘出手術を行われたことのある先生や、ご存知の先生、是非ご回答を宜しくお願い致します。
術後に麻痺が出るかどうかは、実際の症例をみてしか判断できません、また術者の技術によっても変わってきます。
実際に手術される歯科医にお尋ねください。
親知らずで根尖病変が有るようなら抜歯。
抜歯後はなにもせず放置です。
>抜歯は最後の手というご意見が多かったので
親知らずに対しこの意見は当てはまりません。
>歯根膿胞の摘出手術を行われたことのある先生や、ご存知の先生、是非ご回答を宜しくお願い致します。
術後に麻痺が出るかどうかは、実際の症例をみてしか判断できません、また術者の技術によっても変わってきます。
実際に手術される歯科医にお尋ねください。
回答8
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2013-08-09 16:38:52
根管治療で何とかなるかもしれない・・・とのことで、治療をはじめられた様ですが詳しく状況がわかるにつれて、保存への道がきびしくなっているように感じます。
その歯を保存したいと考える理由が、残存歯が少ないとかよく使う歯だったなのか、神経の損傷を恐れてなのかによっても考えが変わるでしょうが、もし後者だとしてもCTなどでリスクの評価もできそうですね。
抜歯のリスクについて、担当の先生とよくご相談されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
その歯を保存したいと考える理由が、残存歯が少ないとかよく使う歯だったなのか、神経の損傷を恐れてなのかによっても考えが変わるでしょうが、もし後者だとしてもCTなどでリスクの評価もできそうですね。
抜歯のリスクについて、担当の先生とよくご相談されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-09 18:11:12
助言1
助言者:
ペンタス♪さん
助言日時:2013-08-09 20:40:08
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-09 21:22:36
回答9
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-08-10 09:52:41
>右下前から5番目の歯です。
5番ですか。^_^;
それだと解釈は全く違いますから、今までの全てのやり取りは無かったものとお考えいただいた方よろしいかと思います。
5番だとすれば
>2、大学病院では、自費的な根管治療を実施していないそうです。
>できれば歯を保存したいと思いますので、もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?(これまでの保険内根管治療は4回です)
自費の根管治療専門医への相談はアリかと思います。
根管治療において保険内と保険外での大きな違いは「薬」ではなく、「時間」と「技術」の違いになります。
僕自身もそうですが、僕の知っている根管治療専門医の基本的な治療時間は60分のアポイントとなる事が多いです。
(必要に応じてもっと長くする事もあるようです)
また、同じ道具を使ってもその道具の「使いこなし方」に技術の差を感じます。
>CTやレントゲンは既に撮りました。
>担当の口腔外科先生に、下の第三大臼歯で、手術するなら神経にぶつかる可能性が大きい
CT画像も根管治療専門の先生が診ると違った見解になるような気がします。
やはり、個人的には(CT画像も含めて)歯内療法専門医に一度診ていただいた方がよろしいような気がします…。
5番ですか。^_^;
それだと解釈は全く違いますから、今までの全てのやり取りは無かったものとお考えいただいた方よろしいかと思います。
5番だとすれば
>2、大学病院では、自費的な根管治療を実施していないそうです。
>できれば歯を保存したいと思いますので、もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?(これまでの保険内根管治療は4回です)
自費の根管治療専門医への相談はアリかと思います。
根管治療において保険内と保険外での大きな違いは「薬」ではなく、「時間」と「技術」の違いになります。
僕自身もそうですが、僕の知っている根管治療専門医の基本的な治療時間は60分のアポイントとなる事が多いです。
(必要に応じてもっと長くする事もあるようです)
また、同じ道具を使ってもその道具の「使いこなし方」に技術の差を感じます。
>CTやレントゲンは既に撮りました。
>担当の口腔外科先生に、下の第三大臼歯で、手術するなら神経にぶつかる可能性が大きい
CT画像も根管治療専門の先生が診ると違った見解になるような気がします。
やはり、個人的には(CT画像も含めて)歯内療法専門医に一度診ていただいた方がよろしいような気がします…。
回答10
湯浅です。
回答日時:2013-08-10 10:15:29
ペンタス♪ さんのおかげで、整理がつきましたね。
参考⇒顎に嚢胞。開窓術か摘出手術かで迷っている
を参考にしてください。
また、たぶん、大学なので許されるのでは(許されなかったら、削除します)。
嚢胞でなく良性腫瘍の例ですが、
http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/koza/koku_gaku_ganmen/koku_gaku_ganmen_kagaku/ryouseisyuyounouhou.html
こんな感じで小さくなります。
大学の、歯内療法科の専門の先生みたいなので、じっくりと相談なさることが必要です。
また、口腔外科医の先生とも、一度、話し合いの時間を作っていただくように頼むと良いです。
このままでは、ネットでは、不安は、解消されません。
また、医療には、絶対は、ありませんので、「絶対だいじょうぶですか?」と聞くと、医師は、「わかりません」となり不安が増強します。
参考⇒顎に嚢胞。開窓術か摘出手術かで迷っている
を参考にしてください。
また、たぶん、大学なので許されるのでは(許されなかったら、削除します)。
嚢胞でなく良性腫瘍の例ですが、
http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/koza/koku_gaku_ganmen/koku_gaku_ganmen_kagaku/ryouseisyuyounouhou.html
こんな感じで小さくなります。
大学の、歯内療法科の専門の先生みたいなので、じっくりと相談なさることが必要です。
また、口腔外科医の先生とも、一度、話し合いの時間を作っていただくように頼むと良いです。
このままでは、ネットでは、不安は、解消されません。
また、医療には、絶対は、ありませんので、「絶対だいじょうぶですか?」と聞くと、医師は、「わかりません」となり不安が増強します。
回答11
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-08-10 13:26:40
部位が違いましたか^^;
>もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?
自費だから良い薬、材料を使用して成功率が上がる訳ではないですからね。
どちらかと言うと、自費、保険という分け方より、歯内療法を専門にしているかどうかで分けられた方がいいと思います。
お住まいの地区であれば、歯内療法だけを行っている歯科医院もありますのでそういった歯科医院に相談に出かけられてみてはどうでしょう!?
ただ、歯科医院によっては紹介状がいる場合もありますので、一度電話で問い合わせてみてください。
下の5番だと10%ぐらいの割合で2本目の神経管があったりしますから、そういった部分まで見てもらった方がいいでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=wtaBAEnuWiM
おだいじに
>もしこれから自費診療の先生に再度根管治療をお願いするなら、効果が期待できますでしょうか?
>保険内と保険外では、根管治療に使う薬が違うのでしょうか?
自費だから良い薬、材料を使用して成功率が上がる訳ではないですからね。
どちらかと言うと、自費、保険という分け方より、歯内療法を専門にしているかどうかで分けられた方がいいと思います。
お住まいの地区であれば、歯内療法だけを行っている歯科医院もありますのでそういった歯科医院に相談に出かけられてみてはどうでしょう!?
ただ、歯科医院によっては紹介状がいる場合もありますので、一度電話で問い合わせてみてください。
下の5番だと10%ぐらいの割合で2本目の神経管があったりしますから、そういった部分まで見てもらった方がいいでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=wtaBAEnuWiM
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-10 16:27:07
先生方の丁寧のご説明とアドバイス、本当にありがとうございます。
来週次回の診察時は、担当医に相談したいと思います。
私の勉強不足で勘違いさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
もう一度整理しますと
1、右下前から5番目の歯(神経がない、虫歯治療した)
2、根の先に指先くらいの影(顎全体のCT写真、レントゲン、局部レントゲン)
3、顎の神経にぎりぎりぶつかっている状態(手術だと神経を少し傷つける可能性大)
4、最初は大学病院口腔外科受診、その後同病院の歯内療法専門の先生に紹介され、根幹治療を4回実施(1回は15〜20分程度、口にゴムのようなもの使用、(ラバー?))
5、最初の口腔外科(3回受診、レントゲンや相談)からその後の歯内診療(6回受診、うち根幹治療4回)まで、4か月経過
6、先週再診し、レントゲンで確認したところ、影の大きさは全く変化なし
7、来週も再診予約済み(局部のCT写真を撮ると言われた)
以上の状況です。
歯内療法の先生は若い方で、影の大きさが全く変わってないから手術するしかないとおっしゃいました。
私は、できれば手術したくないと相談したら、その先生は一旦出ていって、他の先生(上司か先輩のようです)の意見を聞きに行ったそうです。
戻ってきたら、
「では、次回は局部のCT写真を撮りましょう。
また、更に4回ほど根幹治療してみて、ダメでしたら口腔外科に戻って手術になります。」
とおっしゃいました。
またここで相談させていただくことになるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
ご存知の先生是非教えていただきたいですが、顎の神経に傷ついたら、顎と下唇の麻痺は治れないものでしょうか。
来週次回の診察時は、担当医に相談したいと思います。
私の勉強不足で勘違いさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
もう一度整理しますと
1、右下前から5番目の歯(神経がない、虫歯治療した)
2、根の先に指先くらいの影(顎全体のCT写真、レントゲン、局部レントゲン)
3、顎の神経にぎりぎりぶつかっている状態(手術だと神経を少し傷つける可能性大)
4、最初は大学病院口腔外科受診、その後同病院の歯内療法専門の先生に紹介され、根幹治療を4回実施(1回は15〜20分程度、口にゴムのようなもの使用、(ラバー?))
5、最初の口腔外科(3回受診、レントゲンや相談)からその後の歯内診療(6回受診、うち根幹治療4回)まで、4か月経過
6、先週再診し、レントゲンで確認したところ、影の大きさは全く変化なし
7、来週も再診予約済み(局部のCT写真を撮ると言われた)
以上の状況です。
歯内療法の先生は若い方で、影の大きさが全く変わってないから手術するしかないとおっしゃいました。
私は、できれば手術したくないと相談したら、その先生は一旦出ていって、他の先生(上司か先輩のようです)の意見を聞きに行ったそうです。
戻ってきたら、
「では、次回は局部のCT写真を撮りましょう。
また、更に4回ほど根幹治療してみて、ダメでしたら口腔外科に戻って手術になります。」
とおっしゃいました。
またここで相談させていただくことになるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
ご存知の先生是非教えていただきたいですが、顎の神経に傷ついたら、顎と下唇の麻痺は治れないものでしょうか。
回答12
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-08-10 17:10:59
>顎の神経に傷ついたら、顎と下唇の麻痺は治れないものでしょうか。
一過性に数ヶ月麻痺が出て治まる人や、半永久的に出る人、また麻痺は残るものの、麻痺している面積が最初に比べるとかなり小さくなり経過する人、色々ですね。
私の過去の経験では一人だけ歯内療法後に麻痺が出てしまい、3ヶ月で治まった方がおられました。
ですので、麻痺に関してはやってみないと分らないという所だと思います。
術者が上手いほど、麻痺の度合いも小さくすることは可能だとは思いますが、出てしまう時はどんな名医が行っても出てしまうと思います。
以前大学の先生たち(歯内療法科)の勉強会に参加して話を聞いていましたが、大学病院だから何が何でも手間をかけて治療し続けることはまずしないとお話していました。
大学病院もボランティアで治療をしている訳ではありませんし、開業医からおくられてくる難しい症例の方が多いので、治る見込みが薄ければ次のステップの治療(外科、抜歯)とも考えられます。
非常に冷たい言い方ですが、appleappleさんだけに特別時間をかけて治療を行うということは残念ながらないと思います。
>更に4回ほど根幹治療してみて
私は短期間に4回も治療はしませんが、外科かの判断は最低3ヶ月あけて再度診断して決めていますね。
この辺りは先生にもよりますが、その大学病院はそういった流れで判断をしているのかもしれません。
大学の先生に今後の方針と今の不安は話し合われた方がいいと思います。
おだいじに
一過性に数ヶ月麻痺が出て治まる人や、半永久的に出る人、また麻痺は残るものの、麻痺している面積が最初に比べるとかなり小さくなり経過する人、色々ですね。
私の過去の経験では一人だけ歯内療法後に麻痺が出てしまい、3ヶ月で治まった方がおられました。
ですので、麻痺に関してはやってみないと分らないという所だと思います。
術者が上手いほど、麻痺の度合いも小さくすることは可能だとは思いますが、出てしまう時はどんな名医が行っても出てしまうと思います。
以前大学の先生たち(歯内療法科)の勉強会に参加して話を聞いていましたが、大学病院だから何が何でも手間をかけて治療し続けることはまずしないとお話していました。
大学病院もボランティアで治療をしている訳ではありませんし、開業医からおくられてくる難しい症例の方が多いので、治る見込みが薄ければ次のステップの治療(外科、抜歯)とも考えられます。
非常に冷たい言い方ですが、appleappleさんだけに特別時間をかけて治療を行うということは残念ながらないと思います。
>更に4回ほど根幹治療してみて
私は短期間に4回も治療はしませんが、外科かの判断は最低3ヶ月あけて再度診断して決めていますね。
この辺りは先生にもよりますが、その大学病院はそういった流れで判断をしているのかもしれません。
大学の先生に今後の方針と今の不安は話し合われた方がいいと思います。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-10 18:10:28
回答13
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-08-10 18:13:49
>ただ、あまりにも引きずってしまうと、影が大きくなり顎の神経に更に食い込んでしまうかと心配していますので、手術するかどうかは年内決断すると思います。
すみません、何の責任も取れない立場で話をしていますが、もし開業医でも駄目で再び大学病院で外科処置となった場合、大学の先生と気まずい雰囲気にさせても申し訳ないので、その点のことまで含め担当医の先生に相談された方がいいですよ。
すみません、何の責任も取れない立場で話をしていますが、もし開業医でも駄目で再び大学病院で外科処置となった場合、大学の先生と気まずい雰囲気にさせても申し訳ないので、その点のことまで含め担当医の先生に相談された方がいいですよ。
相談者からの返信
相談者:
appleappleさん
返信日時:2013-08-10 19:32:39
お気遣いいただき、ありがとうございます。
こちらの立場で貴重なお話とアドバイスをいただき、本当は感謝しております。
後悔しない最善の治療を受けるように頑張ります。
是非またご相談ご報告できればと思います。
こちらの立場で貴重なお話とアドバイスをいただき、本当は感謝しております。
後悔しない最善の治療を受けるように頑張ります。
是非またご相談ご報告できればと思います。
タイトル | 根管治療で歯根膿胞と疑われる病巣が全く改善されず不安で一杯 |
---|---|
質問者 | appleappleさん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | その他 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療に関するトラブル 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。