左上4番、CT検査や再々根管治療が必要か分かりません

相談者: つっきーさん (48歳:女性)
投稿日時:2013-10-10 19:15:30
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。

欠けてから、1年治療を続けている左上4番について、またご相談させていただければと思います。

前回の質問のあと、かかりつけ医で経過を診ていただきました。

その際、症状の改善がみられないので、もう一度大学病院の先生に確認していただいてはといわれたため、大学病院に電話をしました。
たまたま担当医の予約枠でキャンセルがあり空きがあったため、数日後に診ていただくことができました。

前日に歯磨きをしていた時に仮歯が外れてしまい、自分ではめ直したら留まったので、そのまま翌日(9月終わり)大学病院に行きました。

保存科で担当医に経緯を説明し、圧痛や打診痛など口中のチェックを受け、5月以来だったため、レントゲンを撮りました。
やはりレントゲン上、異常所見はありませんでした。

初診時、根充時、今日と並べて確認して

「きれいなんですよねえ」

と先生。

そのあと外れてしまった仮歯をきれいにして、もう一度接着していただきました。
1時間ほどの治療時間のうち、半分以上は先生からの説明など、お話の時間でした。

「あと、できる検査としてはもうCTくらいですが、検査したからと言って必ずしも何かがわかるとは限りません。
前にもお話した、マイクロクラックなどはまず写りません。
次の診察日まで、検査するか考えてみてください。

それから仮歯は低く作られているので当たりが無いのですが、取れてしまったということで、寝ている間に歯軋りなどをしている可能性もありますね。

また取れるようなことがあれば、そのあたりも考えてみる必要があるかもしれません」

とのことで、この日の診察を終えました。
幸い、仮歯が取れることも無く、先日また診察に行ってきました。

打診痛は水平垂直ともプラス、頬側から押すと痛い、という状況でした。
変化無しだなと思っていたのですが、先生に

「症状が変わりましたね。
前回は打診痛はなくて、舌側からが痛かったんですよね」

と言われ、ちょっとびっくりしました。
今まで打診痛がなかったことなんてないので……。

それを聞いてみると、

「この後ろの椅子で診たときです。
カルテにも記録されてます。
症状が変わってくるのはいいんですよ、現在の状態をしっかり伝えていただければ」

と。

確かに前回はその椅子でしたし、補助についている研修医さん(前回と同じ方)もうなずいていました。
おかしいなあと思いつつも、チェックの時の私の表現がうまく先生に伝わらなかったのかも、まあいいかと(苦笑)。

そのあと、咬合紙をカチカチ。

このとき、力を抜くよう言われ、先生にあごを持たれて、カチカチ、自力でカチカチ、また先生にカチカチ、というのを何度か繰り返しました。

仮歯を外したら、隔壁や仮蓋ごと外れてしまった(かかりつけ医でコアをたてずにそのまま仮歯をつけていた)ようで、そのあとマイクロスコープで確認しながら少しゴリゴリとセメントを落とすようなことをされました。

そして先生から

「セメントで仮歯をつけていただけだったので、今日はそこをレジンに替えようと思っていました。
せっかくきれいにした根がばい菌だらけになっちゃうと大変だから。
そしたら全部ぽろっと取れちゃって、ちょうど根の治療が終わったところと同じ状態です。

根の治療をやり直すなら、いいタイミングではあります。
それから前お話しした、CTの検査。
なにかわかるかもしれませんし、何もでないかもしれません。
何もなくても無益ではないと思います。

被曝の問題はありますけどね、もしくは、もう少し様子を見るか」

と言われました。

正直、根管治療のやり直しなんて考えてもいなかったので(実際は先生もやる必要性は感じていないとのことです)、どうしていいのかわからず、とりあえず様子見にしていただきました。

次の予約は少し様子をみるために12月になっています。

CT検査や根管治療のやり直しが必要なのか、いくら考えてもわかりません。
先生も私の希望があればとおっしゃっているので、私がどうしたいかということではあると思うのですが……。

打診痛が消えない場合、CT検査は念のために受けたほうがいいのでしょうか。
また、根管治療をやり直すとなると3度目(1度目はかかりつけ医、2度目は大学病院の専門医=今回も診ていただいている担当医)になりますが、有用なのでしょうか。

それと、確認しそびれてしまって気になっているのですが、あごを持たれてカチカチするのは何のためなんでしょうか。
先生がカチカチさせるときは、顎の構造上の自然な動き、自力の時は癖も含めた動きということでしょうか。

長くなってしまいましたが、ご教示いただけました幸いです。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-10-11 09:03:49
実際に拝見していないので何とも言えませんので、あくまでも個人的な経験から書かせていただきます。


僕ならCTを撮影すると思います。

担当の先生がおっしゃられているように、

「なにかわかるかもしれませんし、何もでないかもしれません。何もなくても無益ではないと思います。
被曝の問題はありますけどね」

です。

つまり、

 CTで何か解る → 原因解明につながる → 有益な被曝
 CTで何も出ない → 心因的には安心できる → 有益な被曝

だと思うからです。

仮歯は低く作られているので当たりが無いのですが、取れてしまったということで、寝ている間に歯軋りなどをしている可能性もありますね。

と言う事から、起きている時のTCHも疑います。
ブラキシズムやTCHの原因の一つとして「ストレス」があります。

CTで「病的な所見が認められない」と言う事が解れば、心因的なストレスの軽減につながると思います。
ストレスの軽減により、TCHや睡眠時ブラキシズムが減る事で疼痛緩和につながる可能性があります。

CTは被曝の問題がありますので、むやみやたらと撮影する事は控えた方がよろしいかとは思いますが、このように「何も無かった→ストレス軽減→疼痛緩和」と言う患者さんを多く経験しておりますので、僕的には有効なのではないかと考えます。
(おそらく、担当の先生は僕と同じ事を考えていらっしゃるのではないでしょうか)

参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-10-11 09:56:46
ずっと同じ事をしていても、なかなか状況は変わらないと思います。

ここまで来たら、CTで見てみるっていうのは、一つの「変化」を生み出す行為として、ありかなっと思います。

治療法や診断が変わることもありえます。

顎を持ってカチカチは、筋肉のこりを取った状態で、噛み合わせを見る行為で、変に歯が当たっているかどうかを調べる方法です。

とても良いことだと思いますよ

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-10-11 12:29:20
担当の先生のお考えや治療は、何も間違いはないと思いますよ。
正解です。といってもよいと思っています。

ただ、先生とつっきーさんとの症状の突合せや、状況の把握に差があるようにも感じます。

簡単に言うと、今の時点でのご自身の症状を先生に確実にお伝えして、それに対する先生のご意見をお伺いし、治療に役立てる。ということが必要でしょうね。

CTによって多方面からの情報を得ることも、きちんとした治療には有効と思います。

ご参考まで。

回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の野田です。
回答日時:2013-10-11 18:30:47
つっきーさん、こんにちは。

長い間、痛んでおられるんですね。おつらいことと思います。
3人の先生方がCTについて書かれてますので、自分は再治療に関して・・・

自分は、歯内療法の専門医が根管治療をしても「痛み」が取れない、しかもその専門医がレントゲンを見て根管治療に問題ないと判断されていられるならば、3回目の再治療を同じ手法で行なってもあまり変化は無いように思います。担当の先生も必要性を感じていらっしゃらないようですし。


〜拝見していないので一般論として〜

精度の高い根管治療をしても根尖性歯周炎(根の先の炎症)が治らない原因には

・根管が根の先で網状に枝分かれしていて清掃や洗浄をするのが物理的に不可能なこと
・薬剤耐性菌の存在
歯根破折の存在
根尖孔感染

などがあります。

これらが原因であれば、通常の根管治療をやり直しても治癒に導くことは難しいです。

このような場合に行なわれる処置として、外科的歯内療法があります。
「根尖性歯周炎で痛い」のであればこの方法で症状は改善される可能性が高いと思います。(破折以外は。)


ただ、気になるのはその「痛み」が果たして本当に炎症(根尖性歯周炎)に由来するものなのかどうか?です。

痛みがあれば炎症があるはず、と考えがちですがその歯に炎症などの原因が無くても(炎症は治っていても)痛みがある=非歯原性疼痛という状況もあり得ます。

例えば神経障害性歯痛抜髄などによってもおこりうる)や、筋・筋膜性歯痛等がそれにあたります。
これらは口腔顔面痛の専門医の領域になってきます。

しかしながら「痛み」が歯が原因なのか、非歯原性疼痛なのかの鑑別は難しいことがあります。

根管治療を行ない、さらに外科的歯内療法をおこなって病変は消えたが「痛み」はあるという場合に、ようやく根尖性歯周炎が原因である可能性が除外できるということもあります。

ご参考になれば。
お大事になさってください。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つっきーさん
返信日時:2013-10-11 23:29:41
こんばんは。
先生方、ご回答いただきましてありがとうございます。

>櫻井先生

何か見つかれば原因がわかる。
何も無ければ安心できる。

本当にそのとおりですね。

ブラキシズムTCHについては、私も普段の生活を振り返ってみたのですが、今のところ、思い当たるところはありません。
寝ている間はわかりませんが……。

でも心的なストレスが少なからず影響するということはとてもよく理解できます。

CT検査について、担当医の先生とよく相談してみようと思います。

ありがとうございました。



>中山先生

今の状況を変えるには、何かこれまでとは違うことをやってみるのも必要なのかもしれませんね。
それで前に進めるかもしれませんし。

「顎を持たれてカチカチ」はそういうことを調べる方法なんですね。
気になっていたので、スッキリしました。
でも力を抜くのってとても難しくて、うまくできたかどうか……。

ありがとうございました。



>水澤先生

症状は私自身にしかわからないものですから、自分で正確に先生にお伝えしなくてはいけないですよね。
きちんとお話をしてくださる先生なのですが、つい遠慮してしまうのです。
だめですよね。
CT検査のことも含め、きちんとお話するようにします。

ありがとうございました。



>野田先生

かかりつけの先生からまた大学病院へ戻されたことで、大学病院の先生は根管治療のやり直しを希望していると思われたのかもしれません。
私はまったくそんなことは考えていませんでした。

担当の先生は「オペ適用ではない」とおっしゃっていましたが、歯根端切除術などの外科的歯内療法の適用ではないということなんでしょうか。

原因を探るのが難しいケースもたくさんあるのですね。
自発痛はないので、普段の生活にそれほど支障は無いのですが、原因がわからないのが、私にとって一番の不安要素です。
様々な要因、ケースを頭に置いて、先生ともよく相談して治療を進めていただこうと思います。

ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-10-12 09:33:32
こんにちは、

>担当の先生は「オペ適用ではない」とおっしゃっていましたが、歯根端切除術などの外科的歯内療法の適用ではないということなんでしょうか。

この辺りは先生毎の判断になりますが、私も痛みがあるから外科をするということはしませんね。


中山先生と同じで、既に色々試して、現状痛みの原因が分からないようであればCTを撮るのも1つだと思いますけどね。

被曝言いますが、現状を打開する為には仕方のない被曝だと思いますが、被曝が気になれば止めておかれた方がいいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つっきーさん
返信日時:2013-10-12 15:00:12
>井野先生

こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。

被曝については私自身は全く気にしておりません。
なので、このまま症状が変わらないようなら、検査を受ける方向で担当の先生とお話してみようと思っています。

原因のスクリーニングという意味でも、無益ではないですよね。
外科的な処置については、選択肢にもあがっていませんでした。
次の予約の日までに症状が良くなってくれたら一番いいのですが。

ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-10-12 15:36:11
根管治療後の痛みは野田先生のおっしゃるように、歯が原因なのか、神経系の問題なのか判断がつきにくいケースがあります。

またデンタル(小さなレントゲン)では診断のつきにくいケースも極稀にありますので、そういった手詰まりのケースなどの打開策としてはCTも有用だと思います。


>次の予約の日までに症状が良くなってくれたら一番いいのですが。

ですね^^

根管治療後、1か月経過してから症状が緩和することも極稀にあります。


何にせよ、よく先生と話し合ってみてください。


おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つっきーさん
返信日時:2013-10-12 21:26:54
>井野先生

こんばんは。
ありがとうございます。

実は、始めの方のご相談には書いたのですが、現在、下肢創傷からの慢性疼痛でトラムセットとリリカを服用している状況なのです。
(リリカはその頃より増えて、150mg/日になっています)
そのため、それが歯にも影響しているのではという不安が拭い去れなくて……。

もちろん担当の先生には、病歴・服薬歴については、きちんとお話してあります。

CT検査が、長引く治療の打開策になるといいと思います。
先生ともよく相談してみます。

ありがとうございました。



タイトル 左上4番、CT検査や再々根管治療が必要か分かりません
質問者 つっきーさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
CT
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中