叢生の矯正による歯肉退縮?説明がなく不信感でいっぱい

相談者: ナッチャンさん (24歳:女性)
投稿日時:2013-10-21 20:22:36
久しぶりに質問させていただきます。
歯列矯正を決心し2年ほど前からはじめた者です。

乱杭歯叢生で上下とも矯正を行っているのですが、今日またもや不信に思ってしまう出来事が発生したので相談します。

色々と説明不足の先生でパターナリズム的な先生なので今までも不安はありましたが、先生のいう事を信頼して今まで矯正に前向きに取り組んできています。


半年ほど前に歯肉の退縮があるといわれました。

(もっと前から下がっていて気にはしていたのに先生やスタッフのみなさんは何も言わないため問題ないのだろうと思っていたら急に言われもう下がった歯肉は元には戻らないと言われもっと早く言ってよ、と落ち込んだ記憶もあります)

その時に原因は歯の磨きすぎだと言われ歯磨き指導を受けました(もっと早く指導をやってほしかったのですが)。

矯正のせいでなったのかと心配しましたが、矯正によってそのようになる場合もあると可能性の話も一言も言わなかったので、歯の磨きすぎが原因だと信じ、優しく磨くよう意識し、これ以上退縮がひどくならないようにしなければと気をつけていました。

最近これ以上退縮がひどくなれば歯肉の再生をしてくれるところを紹介するとは言われましたが、その後様子観察のみが続いている状態です。



それで信じて頑張っていたのですが、本日虫歯治療のためにかかりつけの歯科に行って久しぶりに歯を見てもらうと、

「このまま矯正を続けたらもっと歯肉落ちてくると思うよ。
こういう場合は歯茎の再生を行いながら歯列矯正を続けるか、動かすのを一旦やめるかなどの選択肢がある」

と教えてくれました。

そのような事も教えてくれず、

「歯の磨きすぎが原因だからとにかく優しく磨くように」

としか言われていなかったことに、なぜ教えてくれないのか、という不信感でいっぱいです。



ネットで「歯肉退縮 矯正」と調べると大人は(とくに叢生の人)矯正すると歯肉の退縮が起こりやすく、歯の寿命が短くなると書かれているのを今日読みました。


歯の寿命を短くしてまで矯正したくなかったので

(もともと虫歯が大量で沢山できるので、磨きにくい歯をなんとかして歯の寿命を伸ばしたいという動機で矯正を始めました。

その事は先生にも当初言っています)

しかし、これ以上矯正の先生と関係を崩したくないのであまり「何で説明してくれなかったのか」とは言いたくありません。

もうどうしたらいいか分からないと思い不安になっているため、相談させていただきました。

弁護士さんに相談する方が良いのでしょうか。。。

素人目から見ても、がっつり退縮して歯が長くなっています。

悲観的文章ですみません。よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-10-21 22:25:05
ナッチャン さん、こんばんは。

>弁護士さんに相談する方が良いのでしょうか。。。

インターネット上の歯科相談掲示板に投稿して漠然とした回答を得るよりも、一度ご相談になってみてはいかがでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナッチャンさん
返信日時:2013-10-21 23:04:06
小林先生

お忙しい所お早い返信ありがとうございます。

一度相談できればいいのですが、そのような経験もなく、一から探すことになることになるので、未知の世界なのが現実です。
そのため、何度も色々とアドバイスを頂き助けていただいているこの掲示板に投稿させていただきました。

少し落ち着いて考えられるようになったのですが、現実問題として、そんなことをしても歯肉が元に戻ることはないし、最善の手段としては矯正の先生に歯肉退縮について相談し、今後の治療方針を決定していくことだろうなとは思います。

歯肉退縮を阻止しながら矯正を継続することができるのかどうかが不安です。

矯正中に歯肉退縮が起こった方の実例(どのような対処をし、最終的にどう終了したのか)を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-10-22 11:29:58
お近くで別の矯正専門医院を訪ねられてはいかがでしょうか。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-22 12:56:08
特に下顎前歯部は、そうした問題が比較的起こりやすい部位だと思います。

まず、確かにワイヤーの力で一旦は綺麗には並ぶのですが、顎骨の大きさとの釣り合いもあると思います。
スペース確保のために抜歯するとか歯を僅かずつ削合する等の方法も、今一度、話し合われたら如何でしょうか。

次いで、ケースによっては上顎の歯茎を移植する方法は有効だと思います。しかし、歯科医院によって得手不得手がありますから、矯正担当の先生に紹介していただく方が無難だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナッチャンさん
返信日時:2013-10-22 13:22:41
大原先生

お忙しいところご回答ありがとうございます。
それも一つの方法ですね。
一度、担当の先生に相談して、回答によってはその手段も考えたいと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナッチャンさん
返信日時:2013-10-22 13:27:39
藤森先生

お忙しいところ、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで下顎前歯部が最も目立っています。

下顎は非抜歯を希望した為、余計に歯肉退縮になりやすいのですね。
知りませんでした。
下の歯の抜歯も考える必要があるということですね。

歯茎の移植か、抜歯か、どうすれば良いか先生に相談し、一緒に決めていきたいと思います。
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-22 13:56:07
小さなボートにかなり定員オーバーしていて、一部の人は落ちそう(上体がボートの縁からはみ出ている?)なイメージでしょうか。

経年的にボートは更に小さくなる(左右の犬歯間の距離が小さくなっていく)場合も少なくないらしいですから、歯肉退縮傾向が認められたことを何らかのシグナルだと考えられたら良いと思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-10-23 18:02:59
ナッチャンさん

こんにちは。

実際に見ていないので、推測で話をします。

少し難しい話ですが、Millerの歯肉退縮の分類というのがあります。
歯の周りの歯茎や骨の量で、下記のように分類できます。

class1は露出した根面を治療によって完全に被覆できる。
class2も露出した根面を治療によって完全に被覆できる。
class3は部分的にしか根面を被覆できない。
class4は根面被覆はほとんど期待できない。

class1や2であれば、少し表現は、悪いですが、どの道、後で歯茎の移植をするのであれば、後でまとめてすればいいと思うのですが、かかりつけの先生が、

>このまま矯正を続けたらもっと歯肉落ちてくると思うよ、こういう場合は歯茎の再生を行いながら歯列矯正を続けるか、動かすのを一旦やめるかなどの選択肢がある

とおっしゃられたのが、気になります。
現状で、かなりの歯茎や骨の減りがあるのかも知れませんね?

かかりつけの先生か紹介を受ける専門の先生と、しっかりとご相談してみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナッチャンさん
返信日時:2013-10-24 00:21:42
藤森先生

とても分かり易い説明ありがとうございます。
すごくイメージしやすかったです。

本日、矯正の方の先生に電話で相談しましたところ、先生の判断では、これ以上大きく退縮しないだろうと判断しているとのことでした。

しかしかかりつけの歯科の先生は、このまま矯正を続けるともっと退縮するため、何か策を講じた方が良いとのことだったので、
歯肉炎に詳しい先生を紹介してもらうことになりました。

私的には歯の保存にこだわって非抜歯を希望していましたが、スペースが足りなくて歯肉退縮しているのなら、抜歯に踏み切る方が良いのかと思っているのですが。。。

どのように話が進んでいくかは分かりませんが、とりあえず歯肉炎に詳しい先生に診て頂き、相談したいと思います。
御親切なご回答、ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナッチャンさん
返信日時:2013-10-24 00:30:10
橋本先生

ご親切な回答、ありがとうございます。

自己判断ですし、全く分からないですが歯肉退縮の分類では、class3ぐらい行っている気がします。

半年前に歯の磨きすぎで歯肉退縮が起こってしまっていると言われた時にも、回復させられたとしてもちょっと回復するぐらいで、元に戻る事はないとのことでした。

素人目でも見てもかなり長くなっています。
全部ではありませんが下顎の前歯は老人の歯のような状態です。

今度紹介していただく歯肉炎に詳しい先生に診てもらう時に、歯肉退縮の分類のclassは何なのか聞いてみたいと思います。

ご回答くださった先生方のおかげで、落ち着いて矯正の先生に相談することが出来ました。
本当にありがとうございました。



タイトル 叢生の矯正による歯肉退縮?説明がなく不信感でいっぱい
質問者 ナッチャンさん
地域 非公開
年齢 24歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正のトラブル
歯茎が下がった(歯肉退縮)
叢生(ガタガタの歯並び)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい