義歯のクラスプが揺れるが支えの歯への影響は?

相談者: めちゃさん (48歳:女性)
投稿日時:2013-11-09 19:07:37
右下6番と7番が欠損の状態です。
(7番が15年前・6番は8年前に抜歯

ずっと放置してきましたが、今回他の歯の治療もあって歯科医院に通っていて義歯を入れる決心をしました。
4番と5番に金属を掛けるタイプの義歯です。

昨日、歯科医院で入れてみた時には、いい感じと思いましたが、何回か食事をしてみたところ、左右に激しく揺れてしまい、全く安定しませんでした。

義歯の下の歯茎の痛みや、当たっている感は無いのですが、金属がグラグラと、大げさに言えば4番と5番(特に4番の舌側)を華奢なペンチで抜く為に揺らしているような感じです。

義歯に通常の奥歯のような機能を求めるつもりはありませんし、「痛み」という点では我慢できますが、これでは貴重な自分の歯(4番は治療無し・5番は2/5インレー)がダメになってしまうのでは?と不安になりました。

放置することによる噛み合わせや上の歯が伸びるといった問題と、義歯で食事することによる4・5番への悪影響の、どちらを重要視するべきでしょうか?


あと、就寝時以外の設置なので、ほとんどが食事以外の時間になりますが、強く噛んでいないのに噛み合わせに良いのでしょうか?

むしろ、無意識に噛んでしまい、食い縛り症状になって歯によくないといったことは考えられませんか?

初めての義歯なので混乱しています。
どうか、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-11-09 19:27:02
>放置することによる噛み合わせや上の歯が伸びるといった問題と、義歯で食事することによる4・5番への悪影響の、どちらを重要視するべきでしょうか?

義歯の設計がまずいのではないでしょうか。
義歯の安定のために左側への鈎歯を設けてはどうでしょうか。

主治医に相談してください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-11-09 20:03:45
めちゃさん、こんにちは。

初めての義歯で、義歯の動きや、義歯の金属のかかっている歯への影響を心配されているようですね。

細見先生のおっしゃる通り、義歯が動かないようにする金属のバネが少ないのが原因かと思われます。
当院では、めちゃさんのように一番奥の歯を含む義歯の場合は、反対側にも金属のバネをかけて計4本の歯を支えにすることが多いです。

ただし、その場合は前歯の裏側にも義歯が来るので最初は異物感が強くなることが多いです。
おそらくはその違和感で義歯が嫌にならないために、片側だけの義歯にしてくれたのではないかと思います。

また、義歯を最初に着けるときは着け外しが楽なようにバネを緩くすることがあります。
このようなときは次回の調整時にバネをきつくして義歯が動きにくくなることがあります。

義歯の動きが多く、気になってらっしゃるようなので担当の先生にご連絡して早めに診ていただき、まずは調整していただくことをおすすめします。

お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: めちゃさん
返信日時:2013-11-09 22:11:31
細見先生、秋馬先生、早速の回答ありがとうございました。

バネが緩い・・・という気はします。
次回は1週間後なので、その時に相談してみます。

ただ、あまりキツイと外す時とかに4・5番に負担が大きそうで・・・

押されて歯茎が痛いのでは?とは想像できましたが、こんなに動くものとは思いませんでした。

食べ物と一緒に義歯も噛んでいるような感じです。

市販の入れ歯安定剤は、効果があるのでしょうか?

動いて4番が痛くても(テコの雰囲気で押されます)次回まで入れ続けるべきですか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-11-10 07:44:16
西山です

下顎67番の義歯の場合、違和感等を考慮して片側だけの設計にすることはあります。

ただ、すべての症例に適応できるわけではなく、
  
@45番の歯がしっかりしている
A顎堤(歯が抜けた場所)に高さや幅が十分あり条件がよい

以上を満たした場合に限ります。

もしかしたらAの条件を満たしていないのかも知れません。

また、歯にかかる金具(支台装置といいます)と歯の適合が甘い、または支台装置のデザインが不適切なことも考えられるかもしれません。

そのあたりを担当医に確認してもらう必要があるのではないでしょうか。
場合によっては、反対側に支台装置を追加する必要もあるかもしれません。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-11-10 08:01:29
ご相談ありがとうございます。

どうやら使いにくい入れ歯のようですね。

初めて入れ歯を入れる場合は慣れるまで使いにくいことが良くありますが、お話からすると入れ歯の初期の性能による影響が考えられます。

設計と製作精度を確かめていただくか、入れ歯は歯科医師の技術に大きく影響されますから、別の歯科医師に相談してもらうと良いかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: めちゃさん
返信日時:2013-11-10 21:24:22
西山先生、さがら先生、ありがとうございます。

素人考えでは、義歯はそれほど技術がいらないのでは??などと思ってしまいました。

削る箇所は少ないですし、ぐらつくのは印象の精度や技工士さんの作り方なのかと・・・・

次回、不具合なところを伝えて、調整で治ればいいのですが。

あと、西山先生、もし見ていただいていたら教えて欲しいのですが、大学病院は、紹介状の無いような普通の患者も診ていただけるのですか?

今回の義歯ではないのですが、先日根管治療終了した歯が思わしくなく、大きな病院で診てもらいたいと考えています。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-11-10 21:39:51
西山です

義歯、とくに部分義歯は1本欠損から1本残存までバリエーションが豊富ですので、術者の考えや知識が影響します。
また、調整についても何故痛いのか、どこに痛みの原因があるのかなど適切に判断するのにも知識が必要です。


大学病院への受診についてですが、うちの大学についてとりあえず説明すると、紹介状はなくても受診できます。
ただ、大学病院の場合は専門分野に診療科がわかれており、各科でシステムや予約期間が異なります。

たとえば、うちの大学の義歯外来(入れ歯被せ物かみ合わせに対する治療)は待ち期間が約6カ月です。
他の科ではもう少し短いと思いますが、よほどのことがない限り初診日から本格的な治療が始まることは難しいと思います。


あと、大切なこととして、自分で担当医を決めることは難しいです。
大学病院は教育機関でもありますので、その辺も加味されながら担当医が決まることもありますので、覚えておいてください。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-11-11 16:25:49
めちゃ さん、今日は。

>ずっと放置してきましたが、今回他の歯の治療もあって歯科医院に通っていて義歯を入れる決心をしました。

今まで特にお困りでなかったのなら、個人的には入れる必要はないようにも思います。


>放置することによる噛み合わせや上の歯が伸びるといった問題と、義歯で食事することによる4・5番への悪影響の、
どちらを重要視するべきでしょうか?

実際に診ていないのではっきりとは言えませんが、個人的には4・5番への影響の方が問題のように思います。

上の歯に問題が起こっても5番までの噛み合わせは残りますが、4・5番がダメになれば、片側の奥歯の噛み合わせをすべて失うことになります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: めちゃさん
返信日時:2013-11-12 00:24:18
西山先生、小牧先生、ありがとうございます。

西山先生・・では、次回の調整時に私がいかに的確に伝えるかが肝心なのですね。
頬側に傾く感じで4番が痛いので、そこを上手く説明しようと思います。

大学病院のシステムについても教えていただき、ありがとうございました。
     

小牧先生・・幸いにも上の歯は今のところ伸びてなく、主治医が言うには反対側の歯がしっかりしているので不便はないだろうけど、とのことです。
本人も不便はありませんでした。

私の思いを代弁しているような回答で、驚きました。

義歯を実際に入れて食事をしてみると、噛む力とはこんなにも強いのかと、しみじみ感じています。
      
なんというか、5番を軸にしたシーソー(?)のように4番が圧迫されて痛いので、耐えられなくはないのですが心配です。



タイトル 義歯のクラスプが揺れるが支えの歯への影響は?
質問者 めちゃさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 部分入れ歯のトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中