1歳、娘がしゃくれたり顎長になる事を阻止したい
相談者:
なるこさん (38歳:女性)
投稿日時:2014-01-14 22:41:22
1歳の娘がいます。
私は顔が長くて顎がしゃくれており、歯並びもものすごく悪いので38歳になった今、顎変形症の手術を受ける予定です。
私は昔から自分の歯並びと顔がとてもコンプレックスだったので、娘が私に似てしまったらどうしよう…。と、毎日怯えています。
矯正は、歯並びが悪くなるようなら出来るだけ早めに受けさせたいです。
私のように顎変形症の手術は受けさせたくないからです。
今のところは下の犬歯2本と奥歯以外は生えていて、当たり前かもしれませんが割と綺麗です。
しかし、まだ生えていませんが、下の犬歯が私と同じように、普通の歯より外側に根っ子がありような感じなんですが。
(犬歯が生えてくる歯茎の部分にボコっと硬い骨が出ているのが分かります。)
私の3歳くらいの写真を見ると、顔は丸いですがすでに犬歯の部分がボコっと出ていてクッキングパパのようです。
恐らく、顎が小さくてはみ出たのだと思います。
これを阻止する方法はありますか?
また、顎が伸びたり出たりするのは歯ならびの悪さと関係ありますか?
両親や親戚にしゃくれている人や顎の長い人は1人もいないので、遺伝ではなく後天的なものなのかな?と思うのですが。
私は顔が長くて顎がしゃくれており、歯並びもものすごく悪いので38歳になった今、顎変形症の手術を受ける予定です。
私は昔から自分の歯並びと顔がとてもコンプレックスだったので、娘が私に似てしまったらどうしよう…。と、毎日怯えています。
矯正は、歯並びが悪くなるようなら出来るだけ早めに受けさせたいです。
私のように顎変形症の手術は受けさせたくないからです。
今のところは下の犬歯2本と奥歯以外は生えていて、当たり前かもしれませんが割と綺麗です。
しかし、まだ生えていませんが、下の犬歯が私と同じように、普通の歯より外側に根っ子がありような感じなんですが。
(犬歯が生えてくる歯茎の部分にボコっと硬い骨が出ているのが分かります。)
私の3歳くらいの写真を見ると、顔は丸いですがすでに犬歯の部分がボコっと出ていてクッキングパパのようです。
恐らく、顎が小さくてはみ出たのだと思います。
これを阻止する方法はありますか?
また、顎が伸びたり出たりするのは歯ならびの悪さと関係ありますか?
両親や親戚にしゃくれている人や顎の長い人は1人もいないので、遺伝ではなく後天的なものなのかな?と思うのですが。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-01-14 22:47:59
なるこ さん、こんばんは。
ご自身のこともさることながら、お子さまのこと、ご心配ですね。
>これを阻止する方法はありますか?
お住まいの地域には、3つの歯学部の大学病院があるかと思います。
通院は大変かと思いますが、その中のどれかに、一度ご相談になってみるのも一法かもしれません。
ご自身のこともさることながら、お子さまのこと、ご心配ですね。
>これを阻止する方法はありますか?
お住まいの地域には、3つの歯学部の大学病院があるかと思います。
通院は大変かと思いますが、その中のどれかに、一度ご相談になってみるのも一法かもしれません。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2014-01-15 02:02:48
なるこさまこんばんわ。
ご自身が顎変形症で手術を受けることになっているようですね、しかしお子様にはこのようなことになるのを阻止したいとのことで何らかの手立てはないかということですね。
実際に診察してみないことにはなんともいえませんが顎変形症で手術が必要になる方の悪化の阻止はおそらく不可能だと思います。
例えば将来背が高くなるかもしれない子どもさんの身長の伸びを阻止できるでしょうか。
いくら押さえても不可能なことだと思います、これと同じと考えてください、まだ1歳ですからそうなるかどうかの判断も難しいと思います。
今はそんなことにこだわらずのびのびと育ててあげるのがなるこさんとお子さんの精神衛生上もいいと思います、参考になさってください。
ご自身が顎変形症で手術を受けることになっているようですね、しかしお子様にはこのようなことになるのを阻止したいとのことで何らかの手立てはないかということですね。
実際に診察してみないことにはなんともいえませんが顎変形症で手術が必要になる方の悪化の阻止はおそらく不可能だと思います。
例えば将来背が高くなるかもしれない子どもさんの身長の伸びを阻止できるでしょうか。
いくら押さえても不可能なことだと思います、これと同じと考えてください、まだ1歳ですからそうなるかどうかの判断も難しいと思います。
今はそんなことにこだわらずのびのびと育ててあげるのがなるこさんとお子さんの精神衛生上もいいと思います、参考になさってください。
回答3
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2014-01-15 09:50:22
1歳という年齢では歯並び・噛み合わせの良し悪しを判定できる段階ではありません。
少なくとも乳歯がすべて生えてから(概ね3歳ごろ)からその後の対応を検討しても遅くはないと思います。
>遺伝ではなく後天的なものなのかな?と思うのですが。
ハッキリとは分かっていませんが、遺伝的な要因と後天的な要因双方が関係するようです。
少なくとも乳歯がすべて生えてから(概ね3歳ごろ)からその後の対応を検討しても遅くはないと思います。
>遺伝ではなく後天的なものなのかな?と思うのですが。
ハッキリとは分かっていませんが、遺伝的な要因と後天的な要因双方が関係するようです。
回答4
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2014-01-15 12:29:59
お気持ち非常にわかりますね。。
娘には、そのようになってほしくない 親心ですよね。
個人的な回答になりますが、1歳ではまず判断が出来ないと思います。
ですので当院であれば、残念ながら経過観察で矯正が必要になってきたときにしましょう、となります。
ですので、経過を見てくことが必要です(ただ、先生によっては経過観察で終わってしまう先生もいますので、ちゃんと矯正治療等経験がある先生に診てもらうことが必要だと思います)
あと、早い場合が良いときもあれば、良くない場合もあります。
早くにしたけど、結局年頃になればもどって矯正代意味なかったこともみてきました。
ですのでちゃんと適した時期に矯正してほうがいいと、個人的には思っていますので、あせる気持ちわかりますが、今は経過観察かなと思います。
実際に診ていないのでなんともいいがたいですが、ご理解いただければ幸いです。
娘には、そのようになってほしくない 親心ですよね。
個人的な回答になりますが、1歳ではまず判断が出来ないと思います。
ですので当院であれば、残念ながら経過観察で矯正が必要になってきたときにしましょう、となります。
ですので、経過を見てくことが必要です(ただ、先生によっては経過観察で終わってしまう先生もいますので、ちゃんと矯正治療等経験がある先生に診てもらうことが必要だと思います)
あと、早い場合が良いときもあれば、良くない場合もあります。
早くにしたけど、結局年頃になればもどって矯正代意味なかったこともみてきました。
ですのでちゃんと適した時期に矯正してほうがいいと、個人的には思っていますので、あせる気持ちわかりますが、今は経過観察かなと思います。
実際に診ていないのでなんともいいがたいですが、ご理解いただければ幸いです。
回答5
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2014-01-15 14:17:23
他の先生も書かれていますとおり、まだ反対咬合になるかは断定できませんが、準備しておくことは必ずしも悪くはないと思いますので、反対咬合だった場合を想定して回答させていただきます。
咬み合わせを反対のままにしておいた場合のほうが前方向への成長が促進され、骨の発育も阻害されるといった報告も出ていますので、ある程度早期に対応したほうがよいだろうと個人的には推測します。
山田先生や北野先生が書かれているのは最終的に反対咬合が残ってしまう場合があるという意味で、治療をやってもやらなくてもその程度も同じということではありません。
当然ですが、治療を行った場合のほうが行わなかった場合よりも程度は軽くなると考えていただいてよろしいかと思います。
ただ、なるこさんは顔が長いといったことを書かれていますが、反対咬合を改善するために前方への下顎骨の成長を抑制させると下方への成長が促進されてしまい、より顔が長くなったように見えてしまう可能性は低くありません。
かみ合わせでなくて見た目を重要視するのでしたら、この辺はどちらがいいかは難しいところですが、反対咬合がはっきりした時点で診察してもらい治療方針を決定していくことになるかと思います。
咬み合わせを反対のままにしておいた場合のほうが前方向への成長が促進され、骨の発育も阻害されるといった報告も出ていますので、ある程度早期に対応したほうがよいだろうと個人的には推測します。
山田先生や北野先生が書かれているのは最終的に反対咬合が残ってしまう場合があるという意味で、治療をやってもやらなくてもその程度も同じということではありません。
当然ですが、治療を行った場合のほうが行わなかった場合よりも程度は軽くなると考えていただいてよろしいかと思います。
ただ、なるこさんは顔が長いといったことを書かれていますが、反対咬合を改善するために前方への下顎骨の成長を抑制させると下方への成長が促進されてしまい、より顔が長くなったように見えてしまう可能性は低くありません。
かみ合わせでなくて見た目を重要視するのでしたら、この辺はどちらがいいかは難しいところですが、反対咬合がはっきりした時点で診察してもらい治療方針を決定していくことになるかと思います。
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-01-15 19:28:39
まずは、無理のない範囲で’鼻呼吸’をしっかり出来るようにしてあげたらよいと思いますよ。
但し、DNAの力は越えられないと思います。
但し、DNAの力は越えられないと思います。
相談者からの返信
相談者:
なるこさん
返信日時:2014-01-16 23:49:15
小林先生
山田先生
堀先生
北野先生
森川先生
藤森先生
たくさんのご回答ありがとうございます。
1歳ではまだ何とも言えないんですね。
少なくとも乳歯が生え揃ってからの方が良いのですか?
小さいうちから矯正しても、反対咬合になる可能性は有り、最終的にはやはり顎変形症の手術を受けなければならないのでしょうか…。
それだけは、出来るだけ避けたいです。
でも、前に出るのを抑えると下に成長したりするんですね…。
難しいです。
と言っても今はまだどうなるかはわからないですが。
(夫は超丸顔で歯並びも良いですし)
もし、娘の歯や顎に異変が起これば、いくらかかってでもいいので1ミリでも綺麗になるようにしてあげたいです。
私の時は、そんなこと親に気にかけてもらえなかったので…。
(そういう時代だったのかもしれませんが)
ただ、山田先生のおっしゃるように、あまり親の私が神経質になっては子供のためにならないですね。
子供に精神的負担をかけず、適度にケアできるように気をつけます。
山田先生
堀先生
北野先生
森川先生
藤森先生
たくさんのご回答ありがとうございます。
1歳ではまだ何とも言えないんですね。
少なくとも乳歯が生え揃ってからの方が良いのですか?
小さいうちから矯正しても、反対咬合になる可能性は有り、最終的にはやはり顎変形症の手術を受けなければならないのでしょうか…。
それだけは、出来るだけ避けたいです。
でも、前に出るのを抑えると下に成長したりするんですね…。
難しいです。
と言っても今はまだどうなるかはわからないですが。
(夫は超丸顔で歯並びも良いですし)
もし、娘の歯や顎に異変が起これば、いくらかかってでもいいので1ミリでも綺麗になるようにしてあげたいです。
私の時は、そんなこと親に気にかけてもらえなかったので…。
(そういう時代だったのかもしれませんが)
ただ、山田先生のおっしゃるように、あまり親の私が神経質になっては子供のためにならないですね。
子供に精神的負担をかけず、適度にケアできるように気をつけます。
回答7
タイトル | 1歳、娘がしゃくれたり顎長になる事を阻止したい |
---|---|
質問者 | なるこさん |
地域 | 福岡 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
小児矯正(子供の矯正) 子供の歯並び 子供の歯列矯正 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。