親知らず抜歯後の神経障害性疼痛について

相談者: RINKUさん (20歳:女性)
投稿日時:2015-01-21 12:06:35
昨年6月に親知らずを抜歯してから疼痛が続き、骨髄炎だと診断され、10月に腐骨除去術を行いましたが、改善せず、12月に神経障害性疼痛だと診断されました。

リリカ1日100ミリから始め、現在一日150ミリ(朝晩75ミリずつ)服用しています。

100ミリだった時は最初はめまい等がありましたが3日くらい経てば慣れてましたが、150ミリにしてからは、2週間くらいたちますが眠くてたまりません。
また、3回ほど階段を下りているときに踏み外しそうになりました。
これは、副作用でしょうか?


リリカを飲んで効果は、飲まないよりは気持ちましな感じはしますが、ロキソニンを飲まないと痛い状態です。

いつまでこんなのに耐えればいいのかわからず、とても不安です。
歯科麻酔科の先生もすぐには治らないとおっしゃっていたのですが、一般的にはどれくらいで治癒するものなのでしょうか?


また、神経障害性疼痛になった原因が抜歯した時に神経を傷つけざる負えなかったからなったと説明されたのですが、いまいち意味がわかりません。

先生に聞いたら済む話なのですが、抜歯した先生(口腔外科)と歯科麻酔科の先生は同じ大学病院の先生なのて、一度説明されましたが、もう一度聞いても曖昧な説明しかされない気がして、聞きにくいので、抜歯に失敗したのか、一般的な事なのかだいたいでいいので教えてください。

決して訴えたり、口腔外科の先生を責めたりしたいわけではなく、神経障害性疼痛がどの様な物なのか家族へ説明するためにお願いします。


また、最初にリリカが効かない場合三環系抗うつ剤を使おうと言われたのですが、私の状態では抗うつ剤に変わってくるのでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 00:51:35
こんばんは。

親知らずは時としてその位置によっては、その直下の骨の中にある下歯槽神経というところに近接しています。

なるべくこれには触れたくないわけですが、抜歯時に(ミスとかそういうものとはまた違いますが)偶発症としてその神経を傷付けてしまったり、その周囲に大きな力がかかったりする事があります。

またそこをいじらなければ抜けないか、他に何か支障がでる場合にはやむなく触れる場合もあるかも知れません。



骨髄炎との事ですが、その炎症部位が下歯槽神経を取り囲んであるようならば、腐骨除去時にもその近くを触れなければならないかったかも知れません。


あくまでも想像なので。。。
そういう状況だったと仮定して、神経障害性疼痛であればリリカはそのための特殊な鎮痛剤なので処方されたのだと思います。

眠気やふらつきはその副作用だと思われます。

逆に指示無く急に休薬すると眠れなくなるなどの別の問題が出る事もあるようなのでご注意下さい。



治ってくるまでの期間は個人差があまりにもまちまちです。
RINKUさんの経過をみても、既に半年以上経っているわけです。

一般的には落ち着いてくるまでに1〜2年かそれ以上を要する事がほとんどで、その後も違和感等は残る事もありますので、原因や今後についてわかり難い部分ですから、気分的には滅入ってしまうかも知れませんが、とりあえずは主治医の指示に従っての加療を続ける事をおすすめいたします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: RINKUさん
返信日時:2015-01-22 10:13:18
田中先生

お返事ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明でした。


また、質問なのですがリリカや抗うつ剤以外の治療法はあるのでしょうか?

また、通院期間が長くなると思うのですが、私のような場合開業医では対応できないのでしょうか?

医療系の学校に通っており、年単位で通院しなければならない場合実習なども入ってくると大学病院に通うのは難しくなってくるので
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 11:01:59
RINKU さん、こんにちは。

親知らず抜歯後の痛みが半年以上も続いていらっしゃるのですね。
抜歯後にも外科処置を行ったけれども痛みに改善もなかったようですね。

過去の投稿を確認させていただきましたが、抜歯を行う前も何度か腫れや痛みが出るような状態の親知らずで、根の先のあたりは神経に近い部分にあったという事ですね。
抗生物質や痛みどめも聞かない痛みを経験されていらっしゃるようですね。


神経障害性疼痛というのは、知覚(痛みや触覚など)を伝える神経細胞が刺激を受けた事により、過敏になってしまっている状態です。

敏感になってしまった神経は、通常では痛みとして認識しないような触る・押すような弱い刺激や、体温に近いようなぬるい温度でも痛みとして感じてしまいます。

抜く前の炎症が長引いていたり、外科処置の侵襲が大きかったり、術後の疼痛管理や衛生管理が十分にできていなかったり、様々な事が原因で神経障害性疼痛は生じます。

ですので、抜歯時の刺激も一因として考えられますが、そのほかにも抜歯の前後の出来事も原因の一部となっていると思います。



神経障害性疼痛のが、どれくらいの時間で改善するかは今のところ誰にもわかりません。
痛みの程度、長さ、要因、個人差などなど、多くの事に左右されるため、個々によってバラつきがあります。


ふらつきは、リリカの副作用で最も一般的に起こるものです。

150mgでふらつきが出る場合は、2週間たってからも慣れるまでもう少し待っていただく場合もあります。
しかし階段を降りる時に踏み外しそうな位のふらつきだと、少し危ないですよね。

一般的に、私ならばリリカをやめて三環系抗うつ薬に切り替えるのではなく、リリカを減薬して三環系抗うつ薬を追加するという併用療法にします。

さらに、局所麻酔試験を行い、その結果によっては痛みの原因を末梢から抑えてあげるために局所麻酔薬の軟膏とステントを使う事もあります。

これは歯科保険での治療対象とはなりませんので、現在おかかりの大学病院でこのような対応をする事は無いと思いますが。


神経障害性疼痛に対して知識のある開業医はもちろんおりますが、数は限られてくると思います。
また、三環系抗うつ薬を併用する場合は、関東では保険給付がされない場合があるので、開業医での対応は困難だと思います。

長期の通院と言っても、症状のコントロールが良好になってくれば2〜3か月に1回程度で済むようになる可能性もあります。


少しでも早く痛みが和らぐと良いですね。
お大事になさってください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: RINKUさん
返信日時:2015-01-22 11:56:11
安藤先生返信ありがとうございます。


リリカでふらつくことは相談してみたいと思います。

12月に痛いところ(口腔内)に弱い麻酔と強い麻酔の2種類を注射する検査?をしました。
その結果齢麻酔ではあまり効果が無く、強い麻酔では触られても痛くありませんでした。

この検査は何のためにするものなのでしょうか?
また、結果からどういうことが考えられますか?

よろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 18:34:42
大学病院に通うのは難しくなってくるので

今後の経過にもよりますが、そういった事情等あるようでしたらおかかりの病院からどこかの関連のクリニックを紹介していただけるようご希望されてみてはいかがでしょうか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 22:04:52
RIKUさん、こんばんは。

疼痛部位に麻酔を使うのは、疼痛の原因が神経の末端部分にあるのか(歯や歯茎の周囲)、それともより脳に近い中枢で起こっているのかを判別するためです。

残念ながら、RIKUさんが受けた検査の結果から考えられることについてお話をする事は、診断にあたるため、インターネット掲示板で相談する事はできません。
そもそも、弱い麻酔と強い麻酔という時点で、具体的に何を使用したかも良くわからないので、回答する事は難しいと思います。


ご参考までに。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: RINKUさん
返信日時:2015-01-23 13:24:22
田中先生
学年が上がって通院が難しくなってきたら相談してみようと思います。



安藤先生
そうですよね
すみません

昨日病院に行ってきて、リリカは1日100ミリに戻して追加で、リボトリール0.5ミリを寝る前に飲むことになりました。
眠気が出ることがあると言われました。

来月病院実習があるのですが、1週間の実習なのですが、実習中だけ薬をやめることは可能ですか?
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-01-23 17:40:36
> 来月病院実習があるのですが、1週間の実習なのですが、実習中だけ薬をやめることは可能ですか?

先にも書きましたが、この手のお薬の休薬は問題を生じる場合がありますので、可能かどうかは必ず処方した者にお聞きになって大丈夫かどうかを確認するか、またあるいは止められない場合には実習担当の先生にそういうお薬を服用せねばならないのだという事を先にお話しておくべきでしょう。




タイトル 親知らず抜歯後の神経障害性疼痛について
質問者 RINKUさん
地域 愛媛
年齢 20歳
性別 女性
職業 高校生・中学生・小学生
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
口腔外科関連
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
親知らず抜歯後の麻痺・しびれ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい