回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2015-06-15 19:10:09
開咬はしっかりした診断の下での、矯正的治療をしなければうまくいかないことがあります。

前にも書きましたが、神奈川歯科大学で、今後診てもらうようにしたら、いかがですか?

開咬のメカニズムに詳しい先生がおられるからです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ushikunさん
返信日時:2015-06-15 22:18:41
コメント頂いて神奈川歯科大学にも診察に行きました。

マウスピースを着けましたが特に良くはなりませんでした。

今は他の歯科医院で歯を削って口は閉じました。

ですが、顎の角度位置など上手くいっていません。
なので、体辛いです。



タイトル 10年以上も延々と歯や顎の不調が治らない
質問者 ushikunさん
地域 静岡
年齢 27歳
性別 女性
職業 会社員(技術系)
カテゴリ 矯正関連
口腔外科関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい