自覚症状も無いのに歯髄壊死はありえますか?
相談者:
チェシャ猫さん (47歳:女性)
投稿日時:2015-07-08 19:16:53
お世話になります。
左上2番の歯(治療あり、レジン充填)について質問をさせていただきます。
冷温水、常温の水までしみるため某歯科医院で診てもらったところレントゲンで異常なしと言われました。
それでもやはり歯の裏側がしみるので原因もわからないままに削られ古いレジンをとって再充填しました。
その後3日間程はしみましたが、徐々に和らぎ、1か月ちょっと経過した今では冷温水ともしみません。
自発痛もないです。
ですが、歯を軽く叩くと響きます。
舌で裏から押しても鈍痛があります。
あと、時々ですが風がしみます。
治療した医院で上記を伝えると
「じゃあ抜髄しましょう」
と言われそれは原因もはっきりしないのに時期尚早と思い、他院でセカンドオピニオンを受けました。
そのセカンドオピニオンを受けた先で歯髄壊死の可能性があると言われました。
原因はレントゲンの歯の根っこがぼーっと黒っぽく写っていること。
温度診、歯髄電気診の反応が悪かった(無かった)ためです。
おそらく歯を削った時に髄角を損傷したのだろう、近いうちに根管治療をした方が良いとのお話でした。
お聞きしたいのは
叩くとひびく、鈍痛があるのにそれでもやはり歯髄は壊死しているのでしょうか?
温度診や電気診はどれほど信憑性があるのでしょうか?
実際、治療中の奥歯はズキンときましたが、隣の健全歯の3番に電気を当ててもほとんど痛みは感じませんでした。
歯髄壊死を放置しておくと根っこに膿が溜まったり、と良くないことは理解できるのですが、感覚が残っているのに本当に壊死しているのか、抜髄の必要があるのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
左上2番の歯(治療あり、レジン充填)について質問をさせていただきます。
冷温水、常温の水までしみるため某歯科医院で診てもらったところレントゲンで異常なしと言われました。
それでもやはり歯の裏側がしみるので原因もわからないままに削られ古いレジンをとって再充填しました。
その後3日間程はしみましたが、徐々に和らぎ、1か月ちょっと経過した今では冷温水ともしみません。
自発痛もないです。
ですが、歯を軽く叩くと響きます。
舌で裏から押しても鈍痛があります。
あと、時々ですが風がしみます。
治療した医院で上記を伝えると
「じゃあ抜髄しましょう」
と言われそれは原因もはっきりしないのに時期尚早と思い、他院でセカンドオピニオンを受けました。
そのセカンドオピニオンを受けた先で歯髄壊死の可能性があると言われました。
原因はレントゲンの歯の根っこがぼーっと黒っぽく写っていること。
温度診、歯髄電気診の反応が悪かった(無かった)ためです。
おそらく歯を削った時に髄角を損傷したのだろう、近いうちに根管治療をした方が良いとのお話でした。
お聞きしたいのは
叩くとひびく、鈍痛があるのにそれでもやはり歯髄は壊死しているのでしょうか?
温度診や電気診はどれほど信憑性があるのでしょうか?
実際、治療中の奥歯はズキンときましたが、隣の健全歯の3番に電気を当ててもほとんど痛みは感じませんでした。
歯髄壊死を放置しておくと根っこに膿が溜まったり、と良くないことは理解できるのですが、感覚が残っているのに本当に壊死しているのか、抜髄の必要があるのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-07-08 19:27:34
>叩くとひびく、鈍痛があるのにそれでもやはり歯髄は壊死しているのでしょうか?
これに対する回答は診断になる場合が有りますので一般論としてですが。
歯髄壊死しただけでは打診痛は無いかもしれませんが歯髄壊疽から根尖病変になれば打診痛や自発痛が出てくる事が有ります。
>温度診や電気診はどれほど信憑性があるのでしょうか?
検査結果をどの様に判断するかは歯科医の技量です。
これに対する回答は診断になる場合が有りますので一般論としてですが。
歯髄壊死しただけでは打診痛は無いかもしれませんが歯髄壊疽から根尖病変になれば打診痛や自発痛が出てくる事が有ります。
>温度診や電気診はどれほど信憑性があるのでしょうか?
検査結果をどの様に判断するかは歯科医の技量です。
相談者からの返信
相談者:
チェシャ猫さん
返信日時:2015-07-08 19:43:09
回答2
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2015-07-12 22:12:28
> 正直、治療前でも後でもしみこそすれ激痛があった訳でもないのに
神経が死んでしまったなんて信じられません。
まったく無症状で壊死する場合も別に珍しくはありません。
痛くも無いのに化膿してフィステルが出来て初めて気がつくなんてこともあります。
> 明らかに自覚出来る症状が出てきてからでは遅いでしょうか?
症状が出てきてからまでは待ちすぎだと個人的には思っています。
ちょくちょくレントゲンを撮るなり歯髄診断するなりで経過をきちんと追うべきかと思います。
たとえば先に書いたような場合あるいはそれになりつつあるケースには、根管処置に踏み切るきっかけは本人の自覚症状に関係なくこちらから「やりましょう」となることもままあります。
症状だけの自己判断にはしない方がよいでしょう。
神経が死んでしまったなんて信じられません。
まったく無症状で壊死する場合も別に珍しくはありません。
痛くも無いのに化膿してフィステルが出来て初めて気がつくなんてこともあります。
> 明らかに自覚出来る症状が出てきてからでは遅いでしょうか?
症状が出てきてからまでは待ちすぎだと個人的には思っています。
ちょくちょくレントゲンを撮るなり歯髄診断するなりで経過をきちんと追うべきかと思います。
たとえば先に書いたような場合あるいはそれになりつつあるケースには、根管処置に踏み切るきっかけは本人の自覚症状に関係なくこちらから「やりましょう」となることもままあります。
症状だけの自己判断にはしない方がよいでしょう。
相談者からの返信
相談者:
チェシャ猫さん
返信日時:2015-07-17 23:39:06
丁寧なご回答ありがとうございました。
タイトル | 自覚症状も無いのに歯髄壊死はありえますか? |
---|---|
質問者 | チェシャ猫さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 47歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根の病気(根尖病変・根尖病巣) 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。