噛み合わせによる歯への影響、日々の予防でどうにかなるのでしょうか?
相談者:
YMGTさん (25歳:男性)
投稿日時:2016-09-20 16:23:49
こんにちは
私は噛み合わせが悪く、奥歯のみで噛んでいます
主に上下の歯が当たるのは左上は6,7番目、右上は6,7,8番目、右下は7,8番目、左下は7,8番目でしょうか
噛み合わせが悪いのは成長期歯医者へ行くこともなく矯正をしなかったせいで、これはどうしようもありませんでした
また今はお金も時間もないので治すとしても当分先、早くてもお金のことを考えても10年はかかりそうです
噛み合わせによる奥歯へのダメージに関しては食事、睡眠時、普段も気を使っており、その点に関してはこの掲示板でも色々な先生方に大丈夫と判断されました、そのおかげで最近は食事に対してや普段も歯への不安が和らぎ、多少まともな生活を送ることができていました
少し前まで舌癖もありましたが、これは完治することができました、食事の時も今では両側でよく噛んで食べるようにしています
今は痛みなどもありませんし歯周病も担当のお医者様に前に見てもらったときは問題もないといわれ、また歯のぐらつきもどこにもないといわれました
ただ、不正咬合の方ですべての歯が健康で長生きするのは稀、というお話を聞きました
これは担当のお医者様のお言葉ではありませんが・・・
これは歯へのダメージによるものなのでしょうか、それとも歯周病や虫歯によるパターンのものが多いのでしょうか
私は極度の心配性で、そのためにも歯周病、虫歯の予防を徹底しております
半年に1回プラークを取りにいっていますし、歯磨きも丁寧に、歯磨き粉もちゃんと選んでおります
これらの努力をしても、噛み合わせのせいで歯は失う確率は高いのでしょうか、そう考えると不安で仕方がないのです
私は噛み合わせが悪く、奥歯のみで噛んでいます
主に上下の歯が当たるのは左上は6,7番目、右上は6,7,8番目、右下は7,8番目、左下は7,8番目でしょうか
噛み合わせが悪いのは成長期歯医者へ行くこともなく矯正をしなかったせいで、これはどうしようもありませんでした
また今はお金も時間もないので治すとしても当分先、早くてもお金のことを考えても10年はかかりそうです
噛み合わせによる奥歯へのダメージに関しては食事、睡眠時、普段も気を使っており、その点に関してはこの掲示板でも色々な先生方に大丈夫と判断されました、そのおかげで最近は食事に対してや普段も歯への不安が和らぎ、多少まともな生活を送ることができていました
少し前まで舌癖もありましたが、これは完治することができました、食事の時も今では両側でよく噛んで食べるようにしています
今は痛みなどもありませんし歯周病も担当のお医者様に前に見てもらったときは問題もないといわれ、また歯のぐらつきもどこにもないといわれました
ただ、不正咬合の方ですべての歯が健康で長生きするのは稀、というお話を聞きました
これは担当のお医者様のお言葉ではありませんが・・・
これは歯へのダメージによるものなのでしょうか、それとも歯周病や虫歯によるパターンのものが多いのでしょうか
私は極度の心配性で、そのためにも歯周病、虫歯の予防を徹底しております
半年に1回プラークを取りにいっていますし、歯磨きも丁寧に、歯磨き粉もちゃんと選んでおります
これらの努力をしても、噛み合わせのせいで歯は失う確率は高いのでしょうか、そう考えると不安で仕方がないのです
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-09-20 16:31:10
>これらの努力をしても、噛み合わせのせいで歯は失う確率は高いのでしょうか、そう考えると不安で仕方がないのです
個人的には「歯を守るための努力」を100点満点で配分すると
「プラークコントロール」
セルフケア 30点
プロフェッショナルケア 20点
「力のコントロール」 30点
「栄養のコントロール」 20点
だと思っています。
なので、
>半年に1回プラークを取りにいっていますし、
→ プロフェッショナルケア 20点
>歯磨きも丁寧に、歯磨き粉もちゃんと選んでおります
→ セルフケア 30点
と言う評価になります。
(ちゃんとできていれば…と言う話ですが)
あとは「力のコントロール」と「栄養のコントロール」をプロの歯科医師、歯科衛生士からしっかり指導してもらう必要があるのではないかと考えます。
>噛み合わせのせいで歯は失う
咬み合わせは「極端に異常がある」のであれば、不利になると思いますが、多くの場合「力のコントロール」で何とかなるようにも思います。
注)
上記の配点はあくまでも個人的なイメージです。
個人的には「歯を守るための努力」を100点満点で配分すると
「プラークコントロール」
セルフケア 30点
プロフェッショナルケア 20点
「力のコントロール」 30点
「栄養のコントロール」 20点
だと思っています。
なので、
>半年に1回プラークを取りにいっていますし、
→ プロフェッショナルケア 20点
>歯磨きも丁寧に、歯磨き粉もちゃんと選んでおります
→ セルフケア 30点
と言う評価になります。
(ちゃんとできていれば…と言う話ですが)
あとは「力のコントロール」と「栄養のコントロール」をプロの歯科医師、歯科衛生士からしっかり指導してもらう必要があるのではないかと考えます。
>噛み合わせのせいで歯は失う
咬み合わせは「極端に異常がある」のであれば、不利になると思いますが、多くの場合「力のコントロール」で何とかなるようにも思います。
注)
上記の配点はあくまでも個人的なイメージです。
相談者からの返信
相談者:
YMGTさん
返信日時:2016-09-20 16:43:07
お返事ありがとうございます!
なるほど、とりあえずちゃんとできているならば50点は安心できる…ということですね
>咬み合わせは「極端に異常がある」のであれば、不利になると思いますが、多くの場合「力のコントロール」で何とかなるようにも思います。
前にも教えていただいた力のコントロールですね…
お医者様によると硬いものを積極的に食べすぎないこと、TCH、歯ぎしり、食いしばりによるもの、食事の時の偏りなどのことかな、とおっしゃられておりました
私は歯ぎしり、食いしばりではタッピングがまれに寝起きの時に起こってしまいます、これは月がたつごとに気にしなくなることで減ってきました、このままだと治していけるかもというお話をされました
食事の偏りについては両側で噛む癖がつき、不安がなくなっていくごとに普通にスムーズに噛めるようになりました
とりあえずは力のコントロールはこれでよろしいのでしょうか・・・?
栄養のコントロール・・・これは初めて聞きました
私は歯科医とは別で生活習慣病で別の病気になったことがあり、それ以降栄養士の先生に栄養面を指導してもらいました、栄養士の先生による指導でも栄養のコントロールについては大丈夫でしょうか?
なるほど、とりあえずちゃんとできているならば50点は安心できる…ということですね
>咬み合わせは「極端に異常がある」のであれば、不利になると思いますが、多くの場合「力のコントロール」で何とかなるようにも思います。
前にも教えていただいた力のコントロールですね…
お医者様によると硬いものを積極的に食べすぎないこと、TCH、歯ぎしり、食いしばりによるもの、食事の時の偏りなどのことかな、とおっしゃられておりました
私は歯ぎしり、食いしばりではタッピングがまれに寝起きの時に起こってしまいます、これは月がたつごとに気にしなくなることで減ってきました、このままだと治していけるかもというお話をされました
食事の偏りについては両側で噛む癖がつき、不安がなくなっていくごとに普通にスムーズに噛めるようになりました
とりあえずは力のコントロールはこれでよろしいのでしょうか・・・?
栄養のコントロール・・・これは初めて聞きました
私は歯科医とは別で生活習慣病で別の病気になったことがあり、それ以降栄養士の先生に栄養面を指導してもらいました、栄養士の先生による指導でも栄養のコントロールについては大丈夫でしょうか?
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-09-20 18:54:55
>とりあえずは力のコントロールはこれでよろしいのでしょうか・・・?
TCHはとにかく意識されておかれたほうがよろしいかと思います。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>栄養士の先生による指導でも栄養のコントロールについては大丈夫でしょうか?
どうなんでしょうね?
栄養士さんが「農水省の栄養基準」をもとに指導されているとしたら少し違うかもしれませんね。
最近は「5大栄養素」と言う考え方からから「4大栄養素でいいんじゃないか」と言う考え方に変わりつつあります。
TCHはとにかく意識されておかれたほうがよろしいかと思います。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>栄養士の先生による指導でも栄養のコントロールについては大丈夫でしょうか?
どうなんでしょうね?
栄養士さんが「農水省の栄養基準」をもとに指導されているとしたら少し違うかもしれませんね。
最近は「5大栄養素」と言う考え方からから「4大栄養素でいいんじゃないか」と言う考え方に変わりつつあります。
相談者からの返信
相談者:
YMGTさん
返信日時:2016-09-20 19:07:52
お返事ありがとうございます
>栄養士さんが「農水省の栄養基準」をもとに指導されているとしたら少し違うかもしれませんね。
なるほど、栄養面は違うかもしれないですか
ただこれだけは食事の栄養を変に変えてしまうと今度は持病で問題が起こってしまうかもしれないので、まずは栄養士の先生にお話を聞いてみた後に問題があるようだったら、担当のお医者様とも相談してみることにします
>TCHはとにかく意識されておかれたほうがよろしいかと思います。
これは大丈夫でも気を付けるようにとお医者様もおっしゃっていました
現状TCHの症状はありませんが時々歯同士がくっついていないかどうか、というのを意識しております
前回は自分の知識不足で上手く理解できませんでしたが、櫻井先生のおっしゃる力のコントロールとは担当のお医者様も言っていた、「TCH、食いしばり、歯ぎしり、食事の偏った噛み方、硬いものを取りすぎない、これらを注意する」という判断でよろしいでしょうか?
>栄養士さんが「農水省の栄養基準」をもとに指導されているとしたら少し違うかもしれませんね。
なるほど、栄養面は違うかもしれないですか
ただこれだけは食事の栄養を変に変えてしまうと今度は持病で問題が起こってしまうかもしれないので、まずは栄養士の先生にお話を聞いてみた後に問題があるようだったら、担当のお医者様とも相談してみることにします
>TCHはとにかく意識されておかれたほうがよろしいかと思います。
これは大丈夫でも気を付けるようにとお医者様もおっしゃっていました
現状TCHの症状はありませんが時々歯同士がくっついていないかどうか、というのを意識しております
前回は自分の知識不足で上手く理解できませんでしたが、櫻井先生のおっしゃる力のコントロールとは担当のお医者様も言っていた、「TCH、食いしばり、歯ぎしり、食事の偏った噛み方、硬いものを取りすぎない、これらを注意する」という判断でよろしいでしょうか?
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-09-21 09:15:07
しっかりメインテナンスを受け、力のコントロールもチェックしてもらえていればよろしいのではないでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
YMGTさん
返信日時:2016-09-21 10:56:28
お返事ありがとうございます
わかりました、メンテナンスを怠らず、力のコントロールもたびたびチェックしていくようこれからも努力していきたいと思います
たびたびの質問のお答え、ありがとうございました
わかりました、メンテナンスを怠らず、力のコントロールもたびたびチェックしていくようこれからも努力していきたいと思います
たびたびの質問のお答え、ありがとうございました
タイトル | 噛み合わせによる歯への影響、日々の予防でどうにかなるのでしょうか? |
---|---|
質問者 | YMGTさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。