左下7番の根元に何回も膿が溜まり、腫れ・痛み・動揺が大きくなった
相談者:
さくらさん☆さん (46歳:女性)
投稿日時:2016-11-09 19:19:05
よろしくお願いいたします。
今回相談させていただきたいのは、左下7番の根元に何回も膿が溜まり、腫れ、痛みと共に動揺が大きくなった症状に関してです。
まず、今までの経緯と現状を説明させていただきます。
*約40年前に神経を抜いて、最初の根管治療を行いました。
その後、7年前にフィステルができたので、歯茎を切って、横から骨を少し削り、嚢胞を摘出、3年前にまた腫れたため、もう一度膿摘出の治療を受けています。
*今年の8月くらいに腫れと痛みが出始めましたが、1週間程度でピークが過ぎ、その後腫れと痛みは徐々に引いて行き、現在では、腫れはもう引いており、少しかたい物を噛むと痛む程度です。
*痛み始めた当初は、歯と歯茎の間からの出血があり、最初は多かったのですが、3ヶ月後の現在ではほとんど無くなり、そのかわり、とてもくさい膿の汁のような物がにじみ出るようになりました。
*この膿が出始めた11月頃から、歯の動揺が大きくなり始めました。
以前は、ほとんど動揺はなかったのですが、現在は指で動かすと左右に2mm程度は動きます。
*今回、歯の動揺が心配で、かかりつけの歯科医に見てもらいましたが、2回膿を出しても、症状が出てるから、根治は難しいかもしれない。
今回は体調を良くして、腫れと痛みが引くのを待ちましょう、ということで1週間分の抗生物質を処方していただきました。
現在、その薬を服用中です。
以上が経緯と症状の説明となりますが、今回相談した一番の理由は、腫れが引いてからも歯の大きな動揺という症状が初めて出たので、心配になり、相談させていただきました。
具体的に、先生方にご相談したいのは以下の4点です。
1)今までは、歯茎の横の部分にフィステルが出来、そこが破れて血、膿等が流れ出ていたのですが、今回は歯をぐるりと囲む歯と歯茎の間からにじみ出ている点が違っています。
このことが原因で歯や骨が溶けて、動揺がひどくなったのではないかとも不安に感じているのですが、今回の歯の動揺の原因はどういったことが考えられるでしょうか?。
2)今回は抗生物質を飲んで、様子見としていますが、歯の動揺はおさまるのでしょうか?
このまま歯の動揺がひどくなって抜けてしまわないか非常に心配です。
3)この奥歯の寿命をできるだけ長くさせるためには、今後どのような治療や自己管理をすべきでしょうか?
4)自己管理の一つとして、膿を掻き出すために、奥歯周りの歯磨きを入念にしたいと思うのですが、磨きすぎが逆に歯の動揺を大きくさせる原因になったりしないでしょうか?
申し訳ありませんが、何か助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
今回相談させていただきたいのは、左下7番の根元に何回も膿が溜まり、腫れ、痛みと共に動揺が大きくなった症状に関してです。
まず、今までの経緯と現状を説明させていただきます。
*約40年前に神経を抜いて、最初の根管治療を行いました。
その後、7年前にフィステルができたので、歯茎を切って、横から骨を少し削り、嚢胞を摘出、3年前にまた腫れたため、もう一度膿摘出の治療を受けています。
*今年の8月くらいに腫れと痛みが出始めましたが、1週間程度でピークが過ぎ、その後腫れと痛みは徐々に引いて行き、現在では、腫れはもう引いており、少しかたい物を噛むと痛む程度です。
*痛み始めた当初は、歯と歯茎の間からの出血があり、最初は多かったのですが、3ヶ月後の現在ではほとんど無くなり、そのかわり、とてもくさい膿の汁のような物がにじみ出るようになりました。
*この膿が出始めた11月頃から、歯の動揺が大きくなり始めました。
以前は、ほとんど動揺はなかったのですが、現在は指で動かすと左右に2mm程度は動きます。
*今回、歯の動揺が心配で、かかりつけの歯科医に見てもらいましたが、2回膿を出しても、症状が出てるから、根治は難しいかもしれない。
今回は体調を良くして、腫れと痛みが引くのを待ちましょう、ということで1週間分の抗生物質を処方していただきました。
現在、その薬を服用中です。
以上が経緯と症状の説明となりますが、今回相談した一番の理由は、腫れが引いてからも歯の大きな動揺という症状が初めて出たので、心配になり、相談させていただきました。
具体的に、先生方にご相談したいのは以下の4点です。
1)今までは、歯茎の横の部分にフィステルが出来、そこが破れて血、膿等が流れ出ていたのですが、今回は歯をぐるりと囲む歯と歯茎の間からにじみ出ている点が違っています。
このことが原因で歯や骨が溶けて、動揺がひどくなったのではないかとも不安に感じているのですが、今回の歯の動揺の原因はどういったことが考えられるでしょうか?。
2)今回は抗生物質を飲んで、様子見としていますが、歯の動揺はおさまるのでしょうか?
このまま歯の動揺がひどくなって抜けてしまわないか非常に心配です。
3)この奥歯の寿命をできるだけ長くさせるためには、今後どのような治療や自己管理をすべきでしょうか?
4)自己管理の一つとして、膿を掻き出すために、奥歯周りの歯磨きを入念にしたいと思うのですが、磨きすぎが逆に歯の動揺を大きくさせる原因になったりしないでしょうか?
申し訳ありませんが、何か助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2016-11-09 19:45:12
>歯の動揺はおさまるのでしょうか?
厳しいことを書くようですが、既に「現在は指で動かすと左右に2mm程度は動きます」という状態になってしまっているのでしたら、良好な予後は望めないように思えます。
>今後どのような治療や自己管理をすべきでしょうか?
場合によっては、早期の抜歯も視野に入れた方が無難かもしれません。
現状と今後の見通しについて、改めて説明していただきましょう。
厳しいことを書くようですが、既に「現在は指で動かすと左右に2mm程度は動きます」という状態になってしまっているのでしたら、良好な予後は望めないように思えます。
>今後どのような治療や自己管理をすべきでしょうか?
場合によっては、早期の抜歯も視野に入れた方が無難かもしれません。
現状と今後の見通しについて、改めて説明していただきましょう。
相談者からの返信
相談者:
さくらさん☆さん
返信日時:2016-11-16 19:12:44
タイトル | 左下7番の根元に何回も膿が溜まり、腫れ・痛み・動揺が大きくなった |
---|---|
質問者 | さくらさん☆さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。