ブリッジを本着したら土台の有髄歯に痛み

相談者: ぷにさん (40歳:女性)
投稿日時:2017-11-16 17:45:27
3週間前に右2番から左3番の5本ジルコニアセラミックブリッジを本着しました。
左3番の土台の有髄歯犬歯が、人と話している時や息を吸った時にキーンとした痛みや、何もしていない時に、なんとなくジーンとしたしみる痛みがあります。

先生は接着後しばらくはセメントかしみる事はある。とおっしゃっていましたが、3週間たった現在も痛みがあります。


仮歯は1年3か月ほどあり、その間たまに犬歯が痛む事がありました。
一度かなりしみる事があったので、見て頂くと、仮歯のセメントがうまくいっておらず、外れかかっていた為付け直してもらいました。

本着前は痛みはなかったので、本着したのですが、痛みがある感じです。


本着セメントはこんなに長くしみる事はあったりしますでしょうか?
仮歯の時の様に接着が甘かったのか?犬歯自体にヒビなどがあって痛むのか?

本着してしまったので、簡単には外せないですし、犬歯の神経は残したい気持ちでいっぱいです。


どれくらい様子をみるべきでしょうか?
外してみる場合、再度また歯を削るダメージも避けたいところです、、。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-11-17 23:55:10
こんにちは。

本着時の刺激により歯髄炎症を起こしているのではないかと想像しますが、だからといって何かできるかと言っても様子見しかないと思います。
それで様子見になっているのでしょう。



歯髄の炎症がひどくなれば穴を開けて抜髄あるいは感染根管処置が必要になるかもしれません。
自費治療でしょうから保証内容を確認しておくと最悪の場合心強いかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぷにさん
返信日時:2017-11-18 00:13:55
ふなちゃん先生、お返事ありがとうございます。


今日かかりつけの先生に見て頂きました。
色々話し合い、親身に見て頂き、CTも撮って見て頂きました。
元の犬歯虫歯もなく、CT撮った結果は神経は問題なさそうでした。

私は夜間にくいしばりがあるため、前回の時に歯型を取り、今日マウスピースを頂き、早速はめています。
痛みは、この夜間くいしばりや、本着のセメントの刺激ではないか?との事で、こちらの先生は神経はなるべく取らない意向の先生なので、しばらく様子をみましょう。となりました。


仮歯のセメントと本着のセメントは全然違うし、シミが続く方もいる。との事で、長い人で1年くらい続いた方もいたようです。

私は本着して、3週間なので、もうしばらく様子をみようと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-11-18 09:15:48
ご相談ありがとうございます。

>本着セメントはこんなに長くしみる事はあったりしますでしょうか?

ふつうはほとんどありません。


仮歯の時の様に接着が甘かったのか?

ありえます。
ブリッジ自体の適合が甘かった可能性もありえます。


犬歯自体にヒビなどがあって痛むのか?

>元の犬歯は虫歯もなく

ふつうありえません。


>本着してしまったので、簡単には外せないですし、

その通りです。

もし悪化させない用心をするならば、1回目にブリッジを作る時よりも、はるかに超大変な大工事になるからです。
後は野となれ山となれ、と乱暴に外すだけなら簡単です。


>犬歯の神経は残したい気持ちでいっぱいです。

もし外した方が、歯を守れるならばすぐ外すべきです。


>どれくらい様子をみるべきでしょうか?

適切な計画であれば、接着後ほどなく短日で治るはずです。
無理すれば、時間が経てばたつほど犬歯の歯髄は徐々に生活力と抵抗力を失います。


>外してみる場合、再度また歯を削るダメージも避けたいところです、、。

もし医療ならば当然です。


>仮歯のセメントがうまくいっておらず、外れかかっていた為付け直してもらいました。

同じことが起きている可能性もありえます。
本物は仮歯と違い、対処が困難であり、もしそうであるならば歯と体を守るためには、壊して作り直すしかありません。


>夜間にくいしばりがある

その場合は普通のブリッジとは全く違い、とりわけ設計診断がとても重要になります。
治せるかどうかは別として、設計診断に大きく影響するという、くいしばりは咬合の問題です。

製作前に、咬合の基本的検査、咬合接触像検査、咬合力検査、下顎運動測定検査、顎の筋肉や筋電図、が欲しいところですし、治療中も治療後も同じ検査をくりかえして安全を確認する必要が学会では言われています

特に犬歯を削る場合は、犬歯の尖頭の位置と、裏の形の設計と、削り方が非常に難しくて、治療前の検査・診断と相談、そして仮歯による検査をくりかえして形を決定する段取りが欠かせません。

仮歯も段階を追って種類を変え、本物にする前の段階では、思い切り噛める仮歯と、本物と同じだけの硬い適合精度の高い材料による、お試し期間と再度の検査が必要になります。

またその部分のブリッジは治療目的により形が二つあり、初めによく相談して選んでおかなければ後で困ります。

一つは前歯で噛み切れるブリッジ、もう一つは前歯で噛みきれない見た目のためだけのブリッジです。
これには咬断位咬合検査があります。

もちろん別の選択肢もあり、一つは綺麗な歯を入れるため、もう一つはそれプラス歯を残すため、と完全に二つに分かれます。

これが歯を失わない、つまり歯を残すための予防医療となるブリッジの考えです。

なぜこんなとても面倒なことをするのでしょうか。
それは、今度犬歯という貴重な歯1本を失ったら、今までの前歯2本とは世界が違ってしまうほど、お互いにとても困った状態に陥ることが定石だからです。

まぁ、妥協せずこだわらなければ気楽ですし、にわかにそれが体感できることは少ないでしょうが、目先ではなく長期を見て、起きないようにする用心の価値はとても高いと専門的には考えています。

ブリッジとはそれだけ難しい治療なのです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぷにさん
返信日時:2017-11-18 11:16:35
さがら先生、ありがとうございます。

先生のコメントを読んで不安な気持ちになってしまいました、、、

先生のところの様に、そこまでの検査をしてくださる歯科医院は少ないのではないでしょうか?
ブリッジをする事自体、初めての事ですし分からない事ばかりですし、さがら先生のお話を聞かなかったら知らない事だらけでした。
歯科医院選びは大変難しく感じております。


もう本着してしまいましたし、後戻りは出来ませんから、今後どうするかなのですが、。

ブリッジの適合があっている、あっていない。というのは、やはり外してみないと分からない事なのでしょうか?

どれくらい痛みの様子をみればよいのでしょうか?


昨日初めて夜間マウスピースをはめてみました。
初めてだったので違和感があり、なんとなく締め付けられている感があったのですが、今朝〜現在はキーンとする事やシミ感は落ち着いた感じですが、なんとなくジーンとするかな?という症状です。



タイトル ブリッジを本着したら土台の有髄歯に痛み
質問者 ぷにさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
ブリッジに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい