歯に痛み等の症状が出ていても経過観察で良いのか

相談者: にゃんこ先生さん (30歳:女性)
投稿日時:2017-11-29 15:01:44
どうすべきか迷ってる歯が「2つ」あります。


@右下6番(第一大臼歯)、インレーがかぶさっています。
その歯の頬側に小さな穴が開いていて、そこからインレー部分に向かって薄いひび?が入っています。

冷たいものが触れたとき、痛みが出ます。
熱いものも場合によっては、痛みが出ます。
痛みは一瞬でずっとは続きません。
何もしていないときは痛みはありません。


現在通っている先生に症状を伝え見てもらったところ、レントゲンを見るに神経近くまで削っていそうだから、かぶせものを取って処置するとなると、おそらく神経を取ることになる。
予後を考えると、もっとはっきり症状がでてから処置をした方がいいと勧められました。

確かに神経はとりたくありません。
でもこのままで良いのか…。


素人の考えですが、穴が開いている=虫歯なのだから、放っておいたら余計ひどくなるのではないかと思うのです。
早めに処置したほうが神経を残せる可能性も高まると思うのですが、どうなのでしょうか。




A左上7番(第二大臼歯)が時々、脈打つ感じでドクドクすることがあります。
銀歯クラウンで、神経はありません。

走った時に鼓動が早くなるのと同じ感じで、ドクドクするのです。
この症状は常に出るわけではなく、運動時や入浴時など身体の血流が良いときに起こります。
気になってしまい、舌でその歯を押さえると、押さえてるときは止まります。

こちらも先生に相談し見てもらいましたが、数年前と現在のレントゲンを比較した時に異常はないこと、フィステルなとも出来ていないため、問題ないと言われました。



現在は@もAも経過観察という状態です。
このままで良いのか心配になり、他の先生のご意見も伺いたく質問をしました。
何卒よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-11-30 01:54:16
@ 悩みますね、歯医者も患者さんも。

少なくとも外側の穴がどれくらいの深さか確認した方がいいと思います。
外側の穴の深さはレントゲンでは確認できないので少し機械かテクニックが必要だと思います。

C2であっても進行しにくいタイプかどうかの判断により削るかどうかを決める歯科医もいると思います。


ただ個人的には削ると思います。
深さによっては充填をすると思います。
それでも症状があったらインレー全体を外すと思います。
外側を削った時に深さによっては充填する前にインレーを外すかもしれませんね。

外す時にはマイクロスコープ下で行い、出来るだけ歯質を削らないように外します。
その後外側の穴以外に虫歯がなければ歯髄保護材を入れて症状の変化を確認します。

虫歯があれば歯髄温存療法を行うかもしれないと思います。


>はっきり症状がでてから処置をした方がいいと勧められました。

うーん遅いような気がします。
ひょっとすると抜髄で間に合わなくなる事もあるからです。



A 咬合痛打診痛根尖相当部の圧痛などの症状がなく歯牙全周のポケット検査で深いポケットがなく咬合のチェックで異常がないとしたら経過観察するかもしれませんね。
あるいはCTを撮影するかもしれませんね。




タイトル 歯に痛み等の症状が出ていても経過観察で良いのか
質問者 にゃんこ先生さん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
詰め物の下の虫歯(二次カリエス)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい