[写真あり] インプラント対合歯の挺出について

相談者: シェットランドシープドッグさん (35歳:女性)
投稿日時:2018-03-17 11:19:13
以前、インプラントについて質問させていただきました。

その後、インプラントをして今定着待ちの状態です。
今、2ヶ月ちょっと経ちました。


今回は、対合歯にあたる右上6番についてです。
インプラント施術前から、伸びてきているので少し削ることになると説明を受けていました。

定着待ち中に、また少し伸びたのか、右下7番が手前に傾いてきたのかわかりませんが、右上6番の辺と、右下7番の辺が接触するようになりました。


食べ物を噛んでいる時は、間に食べ物があるせいか接触は気になりません。

ただ、最近何も無い時に口を閉じている時にもその部分だけ頻繁に当たるようになり、(ほかの歯同士は当たりません)そのため、右下7番周辺と、右上6番の周辺が若干痛むような感覚もあり、右耳の下あたりからうなじ〜首筋がだるいような凝ったような感じがします。

このサイトで、よく先生方が言われるTCH? の状態でしょうか。


痛みが出始めたのは、ここ3日くらいなので次の診察の時にでも訴えてみるつもりなのですが、以前から右下7番と右上6番が当たると言っても、先生は慣れるしかない との返答で、調整してくれません。

わたしの勝手な想像で、インプラント上部をはめる時に最終的に調整してくれるのかなと思っており、下手に今削ったりして、後で不具合が出ても困るので、それは私も困りますし、先生も同様の考えなのかなと解釈しております。

それと、右上6番の内側の辺に少し尖った部分があるのか、舌の横が当たり、口内炎にもなっています。
以上のような症状があっても、インプラント上部を取り付けるまではつつかないほうが良いのでしょうか。


わかりにくいですが写真添付しています。

素人から見て、右上6番はかなり挺出しているように見え、これで咬合平面を整えるにはかなり削らないといけないんじゃないか、と思ってます。

ですが、何回聞いても、先生はエナメル質の範囲だけ削ると言います。
それで、噛み合わせは大丈夫なのでしょうか。

エナメル質の範囲などは人それぞれで、正確にはレントゲンを見ないとわからない、もっと正確には削ってみないとわからないのでしょうが、
先生方の目から見ても、少し削るだかで咬合平面は整うのでしょうか。


インプラント上部を低いものにするのではないかと、そうなれば今後の噛み合わせの不具合も心配です。
右下5、6、7は長年ブリッジでしたので、7番はインレーをはめた方がいいとのことで、ジルコニアインレーをはめる予定です。

この選択も、二次カリエスのリスクから自費にしようと思い、セラマージュインレー、emaxインレー、ジルコニアインレーの中から、一番高価でしたが、削る部分が少ないというメリットからジルコニアを選びました。

しかし、対合歯を痛める可能性があると後で知り、この選択で良かったのか不安です。


まとまらない文章ですが、よろしくお願いします。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-03-22 10:25:05
>このサイトで、よく先生方が言われるTCH? の状態でしょうか。

食事など何もしていないのに歯が接触している状態が続いているとすればTCHの可能性はあるかもしれません。


>以上のような症状があっても、インプラント上部を取り付けるまではつつかないほうが良いのでしょうか。

そうかもしれませんし、今のうち、調整をしておいた方が良いかもしれません。
(ただ、担当の先生は「何もしない」と言う判断のようですから、何とも言えませんね)


>それで、噛み合わせは大丈夫なのでしょうか

これは実際に拝見しないと何とも言えませんね…。
(担当の先生の判断が大丈夫と言う事であれば、大丈夫なのでしょう)

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: シェットランドシープドッグさん
返信日時:2018-03-24 00:12:22
櫻井先生

いつも回答ありがとうございます。

先日、歯医者に行ってきて色々聞いてきたのですが、挺出した歯をできるだけ削らず、インプラント上部を短く作るとのことでした。
私ははてっきり咬合を平面にするものだと思っていましたが、凹凸があるような噛み合わせで大丈夫なのでしょうか。


実際、今、リラックスした状態で口を閉じると右上6番と右下7番の隣接面にあたる部分が早期接触し、他の歯は当たりません。

この早期接触は力もそこ一点にかかりますし、とてもストレスで、少し削ってほしいのですが、削ってしまったことによってまた他のところが接触、というループにはまるのも怖いところです。


早期接触する噛み合わせが、食べ物を噛む時の噛み合わせと同じかと言われると分からず、飲食中は無意識に噛めるように下顎を奥へずらしているのか、それとも食べ物が入っているからなのか、判断できないのです。

ですが、間違いなく何も口に入れず口を閉じた時に接触しています。
インレータイプのブリッジだったので、それを外して現在、5番7番が低く、失活5番はコンポットレジン、7番は神経有で、インレーをはめるため、型取りジルコニアをはめる予定でしたが、仮止めする前、咬合紙で調整中にガリッと割れてしまいました。

硬いと言われるジルコニアが割れたのでびっくりです。
多分ギリギリした時にどこか歯の尖った部分(挺出した歯?)などに一点に力が集中したためなんじゃないかと思うのですが、
先生には噛み合わせが安定してないせいだ、と言われました。


6番もまだない状態ですし、挺出してる歯は当たるしで、本来の噛み位置が私自身わからなくなっています。

咬合紙のカチッと噛んだ時の噛み合わせだけでは食べ物を食べることできないと思うんです。
前後にすりつぶすような微妙な動きもしてますよね。

これは、やはり早期接触してる部分は調整しもらった方がいいのでしょうか?
調整した後、噛み合わせが定まったら、型取りして7番インレーをはめる方が良いですよね?

順番的に、早期接触位置調整→7番インレー→6番インプラントセット→5番かぶせ の方が噛み合わせが整いやすいでしょうか。
それとも、7番インレーより、6番インプラントセットの方が先の方が噛み合わせが整いやすいでしょうか。


6番が無いので、どうもスカスカして噛み合わせが気持ち悪いです。
早期接触位置調整で天然挺出歯を削ったほうが良いのか、そのままの方がいいのか、噛み合わせの要の6番セットを先にした方がいいのか、7番が先がいいのか、早期接触位置を削るかけずらないかは、私に委ねるような雰囲気で、どうすればいいのかわからなくなってます(><)


アドバイスいただけないでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-03-24 10:57:22
対合歯のなくなった歯が何処まで動くのか?動かないのか?は、実は専門家でも全く予測が付かないんです。

全く動かない方もいますし、シェットランドシープドッグさんのようにどんどん動いてしまうタイプの方もいます。

その理由も全く分かっていません。

その患者さんの生体の反応のタイプ、であるとしか分かっていないんです。


私は、抜歯即時荷重インプラントと言って、直ぐに仮にですが歯を入れるインプラント治療を18年し続けて来ていますが、その経験で対合する歯が動いてインプラント部の噛み合わせが強く出て患者さんが痛みを訴えたりされること時々あります。

インプラントはまず動かないモノですから、当然噛み合う歯の方が動いているとなる訳で、その場合、慎重に咬合調整を伸びて来た歯の方でさせていただくことが殆どです。


書かれてるように歯並び咬合平面を整えること、が重要、と私は考えているからです。

その場合でも、咬合面にはエナメル質2o程度はありますから、その厚みの中で収まることが殆どです。

なので、私なら咬合平面を整える方向で治療するようにしてますね。

どうしても、歯を削るのが嫌なら、矯正で押し戻すことも可能は可能です。


インプラント治療で手術後スカスカのまま待つ、と言うのが現時点ではごく一般的なので、掛かれてるような不具合は皆さん我慢されてるんでしょうね・・・

私はそれが嫌なので、即時荷重インプラントで仮歯を入れて差し上げてる方法をもう18年もしているんですが、私の方法は全然一般的じゃないんですよね・・・

反対される方が殆どなので・・・色々と技術的に難しい、ハイレベル、と言われてしまって・・・


治療の順番としては、もう2ヶ月経ってるんですから、インプラントに仮歯付けられないのかな?と思います。

どこのメーカーなのかが分かりませんが、現在のインプラントなら下顎は2ヶ月あれば十分な筈ですが・・・


そこから始めて、一緒に治された方が綺麗に治る、と思うんですが・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: シェットランドシープドッグさん
返信日時:2018-03-24 22:12:15
松元先生

詳しいアドバイスありがとうございます。


ブリッジをしたのが15年ほど前なので、いつから挺出してきていたのか定かではないんです。
じわじわ下がってきていたのかもしれませんね。

気づいたのがブリッジを作り変えるか、インプラントをするかと治療をする際でした。
ブリッジも何回も外れやすくなっていたので、挺出していたせいだったのかもしれません。


やはり、挺出した上6番が下7番に早期接触する部分を調整した方が今後のためにも良いということですね。

写真では判断できかねると思うのですが、私の場合もエナメル質の範囲でいけるのでしょうか。

咬合平面を整えるというのは、歯の側面の見た目も左右の歯と同じレベルまで整えるということですか?
見た目はまだ挺出しているように見えるが、咬合面は整っている という場合も無きにしもあらず でしょうか。


通ってる医院では下顎で最低3ヶ月〜4ヶ月の定着期間のようで、まだスカスカで我慢しなければならないようです。

仮歯の相談をしてみて、できるようであれば、挺出歯の調整と同時くらいの時期がいいですよね?
感覚が開くとまた伸びてきちゃいそうで。。
これ以上、歯が動くのは避けたいです。


挺出歯調整+仮歯→ インプラントセット→7番インレー→5番かぶせ の順ということですか?
仮歯というのは、インプラントの場合、仮歯期間というものがあるのでしょうか?
いきなり本歯ということはないですよね?

仮歯が難しいようであれば、順番的にどのようにしたら一番良いと思われますか?
たくさん質問すみません。。、
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-03-28 00:24:30
個人的には、何故そんなん時間が掛かるんだろう?と思いますが・・・

下顎の治療で、そこまで待たなければならない理由が分かりません・・・

そして、何故1本ずつしか治さないんでしょうか?


咬合平面、歯の並び整えて、それを技工士さんにチャンとコピーしていただくようにして最終的な被せるなり、詰めるなりの治療3本まとめてすれば綺麗に整ったものを技工士さんの方で作ってくれる、と思うんですが?

まとめて治される方が、1本ずつバラバラに治すより綺麗に仕上がる筈、と私は思います。


モノづくりする時にも、ばらばらに作るよりも、全体的にちゃんとした設計図作ってした方が綺麗ですよね。

それと同じです。




タイトル [写真あり] インプラント対合歯の挺出について
質問者 シェットランドシープドッグさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の異常・トラブルその他
インプラント治療法
噛み合わせに関するトラブル
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中