歯髄炎になっているのに痛みが無いこともあるか?
相談者:
 もか@ここあさん (20歳:男性)
投稿日時:2018-06-27 15:58:32
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-06-27 20:13:17
>歯髄炎になっているが痛みが無いという事はありえますか?
ありえます。
>また、ありえる場合は痛みがない理由を教えて下さい。
すでに感染が神経全体に広がってしまっている(神経が完全に死んでしまっている)と痛みは感じません。
>他に方法はあるのでしょうか?
「どこまで歯科医の手が入ってしまっているのか?」によって回答は変わります。
ほとんど手が入っていないようであれば直接覆罩などで対処することは可能かもしれません。
かなり手が入ってしまっているとなると部分断髄などの方法もありますが、行っている歯科医はかなり少数です。
(僕も行いません)
ありえます。
>また、ありえる場合は痛みがない理由を教えて下さい。
すでに感染が神経全体に広がってしまっている(神経が完全に死んでしまっている)と痛みは感じません。
>他に方法はあるのでしょうか?
「どこまで歯科医の手が入ってしまっているのか?」によって回答は変わります。
ほとんど手が入っていないようであれば直接覆罩などで対処することは可能かもしれません。
かなり手が入ってしまっているとなると部分断髄などの方法もありますが、行っている歯科医はかなり少数です。
(僕も行いません)
| タイトル | 歯髄炎になっているのに痛みが無いこともあるか? | 
|---|---|
| 質問者 | もか@ここあさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 20歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 虫歯治療 根の病気・異常その他 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 



