[写真あり] 歯列矯正による下顎前歯の唇側傾斜について

相談者: ROOPさん (30歳:男性)
投稿日時:2019-04-05 11:35:01
いつもご回答ありがとうございます。

今回、ご質問させていただく内容は、すでに叢生が改善されている(並びきっている)下顎前歯の傾斜する原因と、リスクがないかどうかについてなど教えていただければと思います。
歯周病はなくブラッシングも適切であると思います。

最近、矯正歯科を転院しました。
転院前のところでは1年くらい治療していました。
転院前のとこではなかった症状になります。

スタンダードエッジワイズ法という方法にて全顎矯正をしておりますが、噛み合わせが深く下顎を多少なりとも圧下させる方向に持っていく流れでした。

しかし、叢生などがないにもかかわらず、前歯あたりが唇側へ若干傾斜してきてしまいました。
フレアアウトというものに似ています。

歯茎もよく見れば程度に下がっているように見え、冷たい水がしみる知覚過敏も出てくるようになりました。

また、継続的に痛む歯(圧迫してるような感じで指で押すと落ち着く)があり、5週間くらい続いたので主治医に相談したところ、そんなに痛いならと一旦ワイヤーを外すかどうかと提案され外していただいたところ、次の日には知覚過敏はなくなり原因不明の痛みも3、4日で消失しました。

主治医の先生は歯茎がこれ以上下がることはほぼない、痛みに関しては原因がわからないとおっしゃっていました。
傾斜や知覚過敏については、気のせいだとも言われたのこちらで質問させてください。


Q1.
過去の質問等でワイヤーの反作用で唇側に力がかかるというのは拝見しておりますが、一番弱いワイヤーでも起こりうることなのでしょうか?

圧下する際には避けては通れない動き?なのでしょうか?(ブラケットの位置は小臼歯より奥は下側、犬歯から前歯は真ん中より少し上あたり)

Q2.
矯正中に知覚過敏が長く続き、その後消失することはあるのでしょうか?(10日ほど続いたというのはどこかで見ましたが、それ以上続くことがあるのか)

Q3.
一時的に唇側傾斜された場合、その動きによって永続的な歯肉退縮歯槽骨から歯がはみ出すことはないでしょうか?
歯茎はそこまで分厚くない感じています。

Q4.
歯列矯正において、何もしていないのに鈍い痛みが続くことはありえるのでしょうか?(痛みを言葉で表現するのは難しいですが、浮いたような感じで脈打った時の頭痛のような感じです。

Q5
歯槽骨や歯茎の退縮が一番気になりますが、これ以上動かしてはいけない範囲である場合、歯科用CTなどで歯槽骨の状態を確認することに意味はあるでしょうか?
(今後ワイヤーを再度つけ始めるか、そのままにしておくか、自分に選択を迫られているので、少しでも自分の体の情報収集をして答えを出したいためです)


以上になりますが、答えれる範囲で答えていただければ幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-04-05 14:40:40
Q1.
一番弱いワイヤーでも起こりますよ。
圧下するときは、力が根尖方向に向かうように、ワイヤー(角ワイヤー)にねじり(サードオーダーベンド)をいれて、調制するものです。
エッジワイズ法の利点です。
ブラケットの位置はコメントしようがありません。

Q2
知覚過敏歯頸部象牙質が露出した時に起こります。
第二象牙質ができると軽減します。

Q3.
両者ともありえます。

Q4
適正な矯正力であれば、痛みは少ないか、ないものです。

Q4
CTは意味があると思います。
歯根吸収が懸念されます。

セカンドオピニオンを受けるのが良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ROOPさん
返信日時:2019-04-05 15:59:57
松山先生

返信ありがとうございます。

Q1に関しましては、角ワイヤーでそのようなテクニックを使っても多少の傾斜は仕方ないのでしょうか?

また、認定医やそれ以上の資格を持っている先生なら、当たり前の知識でしょうか?
今の先生は口を出すと素人が何を言っているんだという感じです。
こちらからそのようなテクニックはありませんかとは言いがたくて…。

ちなみにこのようなワイヤーの形になっていました。
角ワイヤーかどうかはわかりませんが、くるくるっと巻いてある部分がありました。
画像わかりにくかったらすいません。

Q2-Q4に関しましては教えていただいてありがとうございます。
第2象牙質については調べてみたいと思います。

画像1画像1
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-04-05 16:24:11
・多少の傾斜は仕方ないのでしょうか?

ワイヤーとブラケットのスロットの径の問題、プレアジャスタの事とかの問題がありますが、ある程度は仕方ないものです。
程度問題ですが。
多少の傾斜では、ないと思います。


・認定医やそれ以上の資格を持っている先生なら当たり前の知識でしょうか?

認定医、指導医ならば当然ですよ。
ちなみに私は、資格を得ていません。
疑問を感じたからです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ROOPさん
返信日時:2019-04-05 20:13:49
松山先生

ご回答ありがとうございます。
資格の有無にかかわらず、勉強熱心な先生もいっぱい居られると思います。

今の主治医は画像(参考が上顎しかありませんでした)のような絶対的な圧下ではなく、傾斜的なものを利用して深いかみ合わせを改善しようとしているのかもしれません。
以下、もう何点か質問させてください。


Q6
返信1の画像を見ていただきたいのですが、このようなテクニックはどのような動きをさせるときに用いられるものでしょうか?

Q7
歯肉退縮が起きるとわかっていても、それによるかみ合わせを獲得するか歯肉退縮を恐れるのなら下顎のみ今の状態を維持するか、天秤にかけて選択するということは考えとしてはありでしょうか?
なしでしょうか?

Q8
今の状態でも、下顎はだいぶ改善されてはいるので良いのかなと思うのですが、下顎にワイヤーを通さないとなると前歯以外の奥歯のかみ合わせが合わせれるか不安です。(ゴムかけができないのではないか?)

下顎が改善しているとはいえ、下顎の中断は上顎の矯正の妨げになるでしょうか?


度々、質問になりますがお時間のある時にご回答いただければ幸いです。

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-04-05 21:49:29
Q6

ピンクが、治療前とすると、左は、画像1、上顎前歯の歯槽内圧下です。
右は、前突を中に入れる傾斜移動をイメージしているのでしょう。

Q7

歯肉退縮を起こしているということは、歯槽突起上端の骨も溶けていると言うことを、意味しますから、直ちに対応するべきだと思います。

Q8
・下顎の中断は上顎の矯正の妨げになるでしょうか?

工夫すれば何とかなるでしょうが、そのような事を懸念する、状況ではないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ROOPさん
返信日時:2019-04-06 18:07:30
ご回答ありがとうございます。

一部画像に関しまして間違えてしまいましたので、こちらの画像の矢印の部分で丸まっているところがあるのですが、このテクニックはどのような時に使うものなのでしょうか?
下顎前歯部分です。

画像1画像1
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-04-06 18:28:37
輪ゴムを引っかけるフックか、矯正力を何らかの形でコントロールする目的に付与したものでしょう。
私の回答はこれで打ち切ります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ROOPさん
返信日時:2019-04-06 21:50:41
ご回答ありがとうございました。

わからなかったことが大体理解することができました。
必要があればセカンドオピニオンを考えたいと思います。



タイトル [写真あり] 歯列矯正による下顎前歯の唇側傾斜について
質問者 ROOPさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中