長引く根管治療の原因に消毒液による組織へのダメージもあるのか
相談者:
 ふあさん (32歳:女性)
投稿日時:2019-11-10 23:55:20
長引く根管治療の原因の1つに「誤った消毒液の使用による組織へのダメージ」や「化学物質過敏症」があるという記事を見たことがあります。
それが痛みの原因だった場合、ダメージを改善するために、どのような治療をするのでしょうか?
組織へのダメージは、時間とともに自然に改善するものでしょうか?
時間とともに改善する場合、一般的にはどのくらいの期間で改善するものでしょうか。
よろしくお願い致します。
それが痛みの原因だった場合、ダメージを改善するために、どのような治療をするのでしょうか?
組織へのダメージは、時間とともに自然に改善するものでしょうか?
時間とともに改善する場合、一般的にはどのくらいの期間で改善するものでしょうか。
よろしくお願い致します。
 回答1加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2019-11-11 07:12:05
ふあ さんこんにちは。
長引く根管治療の原因としては、歯にひびが入っている・割れているといった問題も可能性としてあります。
CTで精査してみると分かるかもしれません。
「化学物質過敏症」でれば、お口の中全体や体全体に症状が出ると思いますので、今回の長引く根管治療の原因としては低いと考えられます。
組織の治癒を考えると軟組織では1カ月ほどで落ち着きますが、歯茎のただれでなければ、誤った消毒液の使用とは関係ないと思われます。
1番の原因は根管内の清掃が上手くいっていないことだと考えます。あまり長引くようでああれば、根の専門家に診てもらってみてはどうでしょうか?
長引く根管治療の原因としては、歯にひびが入っている・割れているといった問題も可能性としてあります。
CTで精査してみると分かるかもしれません。
「化学物質過敏症」でれば、お口の中全体や体全体に症状が出ると思いますので、今回の長引く根管治療の原因としては低いと考えられます。
組織の治癒を考えると軟組織では1カ月ほどで落ち着きますが、歯茎のただれでなければ、誤った消毒液の使用とは関係ないと思われます。
1番の原因は根管内の清掃が上手くいっていないことだと考えます。あまり長引くようでああれば、根の専門家に診てもらってみてはどうでしょうか?
 回答2
 回答3山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-11-11 12:03:46
こんにちは。
>「誤った消毒液の使用による組織へのダメージ」や「化学物質過敏症」があるという記事を見たことがあります。
これは気にすることはないと思います。
うまくいかない原因は根管内の清掃消毒ができていないのだと思います。
>「誤った消毒液の使用による組織へのダメージ」や「化学物質過敏症」があるという記事を見たことがあります。
これは気にすることはないと思います。
うまくいかない原因は根管内の清掃消毒ができていないのだと思います。
 相談者からの返信相談者:
ふあさん
返信日時:2019-11-14 00:14:59
ご回答いたただきまして誠にありがとうございます。
現在の状況から考えて消毒液による組織へのダメージはあまり心配しなくていいことが分かり安心しました。
本当にありがとうございました。
現在の状況から考えて消毒液による組織へのダメージはあまり心配しなくていいことが分かり安心しました。
本当にありがとうございました。
| タイトル | 長引く根管治療の原因に消毒液による組織へのダメージもあるのか | 
|---|---|
| 質問者 | ふあさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
根管治療の治療期間 根管治療その他 根管治療関連 薬剤その他  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







