フルーツで酸蝕歯になりますか?
相談者:
shimamotoさん (46歳:男性)
投稿日時:2020-07-03 14:46:16
フルーツを多めに摂取しているのですがフルーツによって酸蝕歯になることはありますか?
またその場合、予防は可能ですか?
アルカリ性の食べ物、飲み物を一緒に摂取して中和させたり、食べた後にうがいをするなどで多少違いはありますか?
またその場合、予防は可能ですか?
アルカリ性の食べ物、飲み物を一緒に摂取して中和させたり、食べた後にうがいをするなどで多少違いはありますか?
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2020-07-03 15:15:55
>フルーツを多めに摂取しているのですがフルーツによって酸蝕歯になることはありますか?
フルーツの種類や、食べ方によっては、酸蝕歯になることはあります。
>予防は可能ですか?
フルーツの酸に晒される時間を少しでも短くする為に、食間や食後に食べるのではなく、食前に食べるのも、一法かと思います。
>アルカリ性の食べ物、飲み物を一緒に摂取して中和させたり
その手法だと、食べることを楽しめないように思いますが。
>食べた後にうがいをするなどで多少違いはありますか?
何もしないよりは、うがいをした方が良いとは思いますが、それよりも、歯磨きした方が良いように思います。
画像1
フルーツの種類や、食べ方によっては、酸蝕歯になることはあります。
>予防は可能ですか?
フルーツの酸に晒される時間を少しでも短くする為に、食間や食後に食べるのではなく、食前に食べるのも、一法かと思います。
>アルカリ性の食べ物、飲み物を一緒に摂取して中和させたり
その手法だと、食べることを楽しめないように思いますが。
>食べた後にうがいをするなどで多少違いはありますか?
何もしないよりは、うがいをした方が良いとは思いますが、それよりも、歯磨きした方が良いように思います。
画像1
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-07-03 15:35:03
こんにちは。
フルーツは爽やかで甘スッぱい物が多いと思いますが、酸っぱい物は酸性ですから唾液が十分に出ていなければ酸触になるとされています。
前歯を使って柑橘類の薄皮を向いていると痛む経験がある方もおられるだろうと思います。
唾液でしっかり酸を緩衝できていれば問題にならないと思いますが、前歯が出ていて乾きやすい等があれば唾液の緩衝が効きませんから酸で歯の表面が溶け酸触歯になるでしょう。
PHが5.5以下の食べ物では酸触が生じるとされていますから、食べ物の酸性度の表等を一度は見ておかれるとよいだろうと思います。
歯科医院にはそういう資料がたくさんおいてあるので相談してみて下さい。
食後水を飲んだりお茶を飲むのは良いと思います。
フルーツは爽やかで甘スッぱい物が多いと思いますが、酸っぱい物は酸性ですから唾液が十分に出ていなければ酸触になるとされています。
前歯を使って柑橘類の薄皮を向いていると痛む経験がある方もおられるだろうと思います。
唾液でしっかり酸を緩衝できていれば問題にならないと思いますが、前歯が出ていて乾きやすい等があれば唾液の緩衝が効きませんから酸で歯の表面が溶け酸触歯になるでしょう。
PHが5.5以下の食べ物では酸触が生じるとされていますから、食べ物の酸性度の表等を一度は見ておかれるとよいだろうと思います。
歯科医院にはそういう資料がたくさんおいてあるので相談してみて下さい。
食後水を飲んだりお茶を飲むのは良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
shimamotoさん
返信日時:2020-07-03 15:42:43
小林先生、ふなちゃん先生ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
食前が良いと言うのはフルーツの影響もその後色々な食べ物や飲み物を摂取することで口腔内のフルーツの酸の影響が薄まるという事ですか?
食後に歯磨きや水やお茶を飲むと言うのも同様で結局口腔内のフルーツの酸の影響を出来るだけ短時間で抑えるという事になるのでしょうか?
そう言えばホワイトニングの後、食べ物を食べる前に牛乳を飲むと着色を多少抑えると言われたのですが歯の表面を何かでコーティングすることでフルーツの酸の影響を抑えると言う考えもありなのでしょうか?
ちなみに歯医者では歯を見た瞬間、これは酸蝕歯だと分かるものですか?
歯軋りや他の摩耗との違いは明らかなのでしょうか?
次回歯医者でその点も聞いてみようと思います。
大変参考になりました。
食前が良いと言うのはフルーツの影響もその後色々な食べ物や飲み物を摂取することで口腔内のフルーツの酸の影響が薄まるという事ですか?
食後に歯磨きや水やお茶を飲むと言うのも同様で結局口腔内のフルーツの酸の影響を出来るだけ短時間で抑えるという事になるのでしょうか?
そう言えばホワイトニングの後、食べ物を食べる前に牛乳を飲むと着色を多少抑えると言われたのですが歯の表面を何かでコーティングすることでフルーツの酸の影響を抑えると言う考えもありなのでしょうか?
ちなみに歯医者では歯を見た瞬間、これは酸蝕歯だと分かるものですか?
歯軋りや他の摩耗との違いは明らかなのでしょうか?
次回歯医者でその点も聞いてみようと思います。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2020-07-04 12:25:30
こんにちは。
酸蝕症をおこすほど食べないことです、何事ももほどほどにしておくことをお勧めします、ちなみにワインで酸蝕症になった方を経験したことがあります。
レモンで歯を磨いていてボロボロになった人 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=596
酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=596
酸蝕症をおこすほど食べないことです、何事ももほどほどにしておくことをお勧めします、ちなみにワインで酸蝕症になった方を経験したことがあります。
レモンで歯を磨いていてボロボロになった人 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=596
酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=596
相談者からの返信
相談者:
shimamotoさん
返信日時:2020-07-04 18:29:43
山田先生ご回答ありがとうございます。
フルーツを多く食べるようになって血糖値や骨密度が改善し、血液検査なども含めて体調も大変良い状態なので出来る限り続けたいと思っています。
と言っても普通の人の米やパンがフルーツに変わる程度なので全体の摂取量の3割程度ですが。
ですので出来る限り酸蝕歯にならないよう何か予防があればと思い質問してみました。
フルーツを多く食べるようになって血糖値や骨密度が改善し、血液検査なども含めて体調も大変良い状態なので出来る限り続けたいと思っています。
と言っても普通の人の米やパンがフルーツに変わる程度なので全体の摂取量の3割程度ですが。
ですので出来る限り酸蝕歯にならないよう何か予防があればと思い質問してみました。
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2020-07-05 08:02:16
>出来る限り酸蝕歯にならないよう何か予防があればと思い質問してみました。
それほど心配しなくても食事の一環として他の食物と一緒に食べれば大丈夫ですよ。
酸蝕症になる人は酸性の食品をそれ単独で間食として摂取している場合がほとんどと思われます。
それほど心配しなくても食事の一環として他の食物と一緒に食べれば大丈夫ですよ。
酸蝕症になる人は酸性の食品をそれ単独で間食として摂取している場合がほとんどと思われます。
相談者からの返信
相談者:
shimamotoさん
返信日時:2020-07-05 14:21:25
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2020-07-05 14:28:37
>フルーツを多く食べるようになって血糖値や骨密度が改善し、血液検査なども含めて体調も大変良い状態なので出来る限り続けたいと思っています。
酸蝕症は立派な病気です、好き嫌いなく何でも食べるのが健康のためには一番いいです、偏った食事はよくありません。
効果のほどはわかりませんが食べた後水ですすいでみてはいかがでしょうか。
酸蝕症は立派な病気です、好き嫌いなく何でも食べるのが健康のためには一番いいです、偏った食事はよくありません。
効果のほどはわかりませんが食べた後水ですすいでみてはいかがでしょうか。
回答6
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2020-07-06 15:44:22
>ここでの意見を参考にして、食べる前にある程度唾液を溜めて、他のものも食べて、食後にはうがいや歯磨きをするようにしていこうと思います。
食後の歯みがきなんですが、酸蝕症予防のためにはやらないほうがよいというのが一般的な見解です。
歯みがきは何のためにやるのか?というのを考えてみるとわかるかと
ここでいう食後の歯みがきとは、強い酸性の食品を摂取した直後のみを指します。
それ以外の食事は含みません。
食後の歯みがきなんですが、酸蝕症予防のためにはやらないほうがよいというのが一般的な見解です。
歯みがきは何のためにやるのか?というのを考えてみるとわかるかと
ここでいう食後の歯みがきとは、強い酸性の食品を摂取した直後のみを指します。
それ以外の食事は含みません。
相談者からの返信
相談者:
shimamotoさん
返信日時:2020-07-06 18:45:51
山田先生 森川先生ご回答ありがとうございます。
色々なご意見をいただきましたが、とりあえず
・単体で食べずに他のものも一緒に食べる
・出来るだけ口腔内が酸性になる時間を減らす
(唾液、うがい、ちょくちょく食べずにある程度まとめて食べるなど)
に関しては共通そうなのでそれを行って行こうかと思います。
あとは個人的に害がなさそうなので(効果もあまりないかもしれませんが)
固くない歯ブラシであまり力を入れず磨く
フッ素やエナメルケアの歯磨き粉を使う
チーズを食前食後にちょっと食べてコーティング、中和?
みたいな事も行って、今度歯のクリーニングをするときにそこの先生に歯がどうなってるか聞いてみようと思います。
色々なご意見をいただきましたが、とりあえず
・単体で食べずに他のものも一緒に食べる
・出来るだけ口腔内が酸性になる時間を減らす
(唾液、うがい、ちょくちょく食べずにある程度まとめて食べるなど)
に関しては共通そうなのでそれを行って行こうかと思います。
あとは個人的に害がなさそうなので(効果もあまりないかもしれませんが)
固くない歯ブラシであまり力を入れず磨く
フッ素やエナメルケアの歯磨き粉を使う
チーズを食前食後にちょっと食べてコーティング、中和?
みたいな事も行って、今度歯のクリーニングをするときにそこの先生に歯がどうなってるか聞いてみようと思います。
タイトル | フルーツで酸蝕歯になりますか? |
---|---|
質問者 | shimamotoさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 酸蝕歯(酸蝕症) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。