10歳、マイオブレースの調整について。
相談者:
わみわみさん (42歳:女性)
投稿日時:2020-12-13 10:02:15
こんにちは。
10才の娘なんですが、今月からマイオブレースを始めました。
最初つけた時に痛い所があるか聞かれ、
「上の歯茎が痛い」
と答え、マウスピースの2ヶ所にハサミで切り込みを入れて調整してもらいました。
そして、家で2日つけていると今度は左下の前歯の後ろの歯茎が痛くなり、後は右の唾液せんが赤く膨れてきて、今度は下の真ん中にハサミで切り込みを入れてもらいました。
それでも自宅に帰って装着していたら、また左下の同じ所の歯茎が痛いといい見たら赤くなっていました。
痛いと言うのでまた受診しようと思いますが。
素人からしたら、こんなにも調整してもらったらマイオブレースの機能が薄くなってしまうのか心配になりました。
こんなに調整してもらってもよいものなのでしょうか?
ただ、痛がるのに装着する事を強制もできなく、やはり調整してもらう事になると思いますが。
どうぞよろしくお願い致します。
10才の娘なんですが、今月からマイオブレースを始めました。
最初つけた時に痛い所があるか聞かれ、
「上の歯茎が痛い」
と答え、マウスピースの2ヶ所にハサミで切り込みを入れて調整してもらいました。
そして、家で2日つけていると今度は左下の前歯の後ろの歯茎が痛くなり、後は右の唾液せんが赤く膨れてきて、今度は下の真ん中にハサミで切り込みを入れてもらいました。
それでも自宅に帰って装着していたら、また左下の同じ所の歯茎が痛いといい見たら赤くなっていました。
痛いと言うのでまた受診しようと思いますが。
素人からしたら、こんなにも調整してもらったらマイオブレースの機能が薄くなってしまうのか心配になりました。
こんなに調整してもらってもよいものなのでしょうか?
ただ、痛がるのに装着する事を強制もできなく、やはり調整してもらう事になると思いますが。
どうぞよろしくお願い致します。
回答1
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2020-12-13 16:41:28
こんにちは
既製の可撤式装置は、効果を発揮してくれれば非常に手軽で使い勝手のいい装置ということになりますが、しばしば使ってもらえないということがあります。
そのために、患者さんのおっしゃる不具合については極力対処するようにいたします。
お子さんに合わせて作ったものではありませんので、当然ですが痛いところがあちこち出てくることはあるでしょう。
そのようなところは削るなりカットするなりという対処はすることになるものと思いますし、何度か調整する必要はあるでしょう。
下の真ん中にカットを入れれば、多少は効果は落ちるかもしれませんが、それほど大きなものではないでしょう。
また、慣れてくれば新しい装置に変更するということもするでしょう。
とにかくしっかりと今の装置を使うようにできることが大切でしょう。
既製の可撤式装置は、効果を発揮してくれれば非常に手軽で使い勝手のいい装置ということになりますが、しばしば使ってもらえないということがあります。
そのために、患者さんのおっしゃる不具合については極力対処するようにいたします。
お子さんに合わせて作ったものではありませんので、当然ですが痛いところがあちこち出てくることはあるでしょう。
そのようなところは削るなりカットするなりという対処はすることになるものと思いますし、何度か調整する必要はあるでしょう。
下の真ん中にカットを入れれば、多少は効果は落ちるかもしれませんが、それほど大きなものではないでしょう。
また、慣れてくれば新しい装置に変更するということもするでしょう。
とにかくしっかりと今の装置を使うようにできることが大切でしょう。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-12-13 17:18:33
こんにちは。
マイオブレイスは種類がかなり多くありますが、既製品のトレーナーですから歯並びの問題が大きければ大きいほど規格からはみ出る訳で、調整しなければ使用できないという装置です。
しかし、うまく調整してもらえて使用時間を伸ばしていく事ができれば、歯並びにかかる力のバランスが変わって来ますから、徐々に規格化された歯並びに近づいてくれる場合が多いと思います。
ケースによっては全く企画外の歯並びで使用する事さえ困難という場合もあるでしょうから、そのような場合は、個別によくフィットしたお子さんにとって、無理がない装置に変更したり別の装置の補助を利用したりというより、専門的な対応が必要になるでしょう。
おかかりの歯科医院にしっかり診てもらい、害にならないようにしっかり対応してもらう事が大切ですね。
マイオブレイスは種類がかなり多くありますが、既製品のトレーナーですから歯並びの問題が大きければ大きいほど規格からはみ出る訳で、調整しなければ使用できないという装置です。
しかし、うまく調整してもらえて使用時間を伸ばしていく事ができれば、歯並びにかかる力のバランスが変わって来ますから、徐々に規格化された歯並びに近づいてくれる場合が多いと思います。
ケースによっては全く企画外の歯並びで使用する事さえ困難という場合もあるでしょうから、そのような場合は、個別によくフィットしたお子さんにとって、無理がない装置に変更したり別の装置の補助を利用したりというより、専門的な対応が必要になるでしょう。
おかかりの歯科医院にしっかり診てもらい、害にならないようにしっかり対応してもらう事が大切ですね。
相談者からの返信
相談者:
わみわみさん
返信日時:2020-12-13 18:15:17
今村先生、ふなちゃん先生回答ありがとうございます。
まずは、もう一度受診し調整して頂こうと思います。
前回痛いことを伝えると、1週間後の受診まで日中だけでもいいので奥歯は噛まなくていいので口を閉じる練習の為に出来たら装着しておいて下さいと言われたのですが。
確かに、奥歯を噛まなかったら痛くないようなのですが。
やはり、唾液を飲み込む時はマウスピースを噛むようになるので、左下の歯茎が痛いらしく。
やはり、それでもマウスピースは奥歯を噛まないで装着しておいた方がいいのでしょうか?
これも、素人の考えで、本当は噛んで装着するものを噛まなくて装着していたら歯に歪みなどが生じないか?など、何か悪影響が生じないかと考えてしまいます。
すみませんが、もう一度よろしくお願い致します。
まずは、もう一度受診し調整して頂こうと思います。
前回痛いことを伝えると、1週間後の受診まで日中だけでもいいので奥歯は噛まなくていいので口を閉じる練習の為に出来たら装着しておいて下さいと言われたのですが。
確かに、奥歯を噛まなかったら痛くないようなのですが。
やはり、唾液を飲み込む時はマウスピースを噛むようになるので、左下の歯茎が痛いらしく。
やはり、それでもマウスピースは奥歯を噛まないで装着しておいた方がいいのでしょうか?
これも、素人の考えで、本当は噛んで装着するものを噛まなくて装着していたら歯に歪みなどが生じないか?など、何か悪影響が生じないかと考えてしまいます。
すみませんが、もう一度よろしくお願い致します。
回答3
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2020-12-14 10:16:08
こんにちは
もちろん、噛みこまないより噛みこんだ方が装置としての機能は発揮します。
かまないで入れておくだけというのは、単に入れる習慣をつけましょうということでしょう。
痛いから入れないという事になりますと、結局入れないという事になってしまいがちです。
噛みこまないため、機能を発揮しないという事は、歯にゆがみが出るなどの事も当然起こらないという事です。
もちろん、真ん中にあわせないで入れているなどの事があれば別ですが。
どんな装置でも、はじめはいろいろな不具合があります。
調整と慣れによって次第にそれも解消してくるでしょう。
とにかく、入れる習慣をつけて装置に慣れることが必要なことでしょう。
もちろん、噛みこまないより噛みこんだ方が装置としての機能は発揮します。
かまないで入れておくだけというのは、単に入れる習慣をつけましょうということでしょう。
痛いから入れないという事になりますと、結局入れないという事になってしまいがちです。
噛みこまないため、機能を発揮しないという事は、歯にゆがみが出るなどの事も当然起こらないという事です。
もちろん、真ん中にあわせないで入れているなどの事があれば別ですが。
どんな装置でも、はじめはいろいろな不具合があります。
調整と慣れによって次第にそれも解消してくるでしょう。
とにかく、入れる習慣をつけて装置に慣れることが必要なことでしょう。
相談者からの返信
相談者:
わみわみさん
返信日時:2020-12-16 15:18:38
今村先生、ありがとうございます。
丁寧な回答に感謝します。
気持ちが軽くなりました。
調整してもらい様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
丁寧な回答に感謝します。
気持ちが軽くなりました。
調整してもらい様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
タイトル | 10歳、マイオブレースの調整について。 |
---|---|
質問者 | わみわみさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
小児矯正(子供の矯正) 子供の歯列矯正 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。