矯正中、神経を抜いていない前歯1本がグレーに変色してきた
相談者:
ぽぽぽーるさん (27歳:女性)
投稿日時:2021-02-17 16:22:18
最近前歯が1本だけグレーに変色してしまいました。
虫歯はないのとこの歯の神経を抜いたことは有りません。
@現在インビザラインで矯正中なのですが矯正装置が原因で歯が打撲、神経が亡くなってしまうことは有りますか?
Aかかりつけの歯医者さんでは歯が打撲している可能性があり、変色も一時的なものの可能性もある、まだ神経が死んでいない可能性もあるので数カ月は様子見てほしいと言われました。
(レントゲン撮影はまだしていない)
数カ月すると変色していた歯の色が元に戻る可能性があると言われたのですがその可能性はあるのでしょうか??
B完全に神経が死んでいるかわからないのでその場合はインターナルホワイトニング(インターナルオフィスブリーチ)やウォーキングブリーチは避けて、ブライトホワイト(ブライトスマイル)なら受けても問題なく変色にも効果あるでしょうか?
虫歯はないのとこの歯の神経を抜いたことは有りません。
@現在インビザラインで矯正中なのですが矯正装置が原因で歯が打撲、神経が亡くなってしまうことは有りますか?
Aかかりつけの歯医者さんでは歯が打撲している可能性があり、変色も一時的なものの可能性もある、まだ神経が死んでいない可能性もあるので数カ月は様子見てほしいと言われました。
(レントゲン撮影はまだしていない)
数カ月すると変色していた歯の色が元に戻る可能性があると言われたのですがその可能性はあるのでしょうか??
B完全に神経が死んでいるかわからないのでその場合はインターナルホワイトニング(インターナルオフィスブリーチ)やウォーキングブリーチは避けて、ブライトホワイト(ブライトスマイル)なら受けても問題なく変色にも効果あるでしょうか?
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2021-02-17 22:17:05
@ あり得ると思います。
A 小さなお子さんの場合色が戻ることはあり得ると思います。
成人の場合は難しいと思います。
B まず歯髄が生活しているか失活しているかの診査診断が大事だと思います。
失活していれば根管治療が必要ですので、ウォーキングブリーチが第一選択になると思います。
A 小さなお子さんの場合色が戻ることはあり得ると思います。
成人の場合は難しいと思います。
B まず歯髄が生活しているか失活しているかの診査診断が大事だと思います。
失活していれば根管治療が必要ですので、ウォーキングブリーチが第一選択になると思います。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-02-18 10:31:50
こんにちは。
〉@
インビザライン矯正だからというわけではなく、矯正治療を行う際に事前にリスク説明を受けるべき内容として、歯髄炎や歯髄の失活、歯根吸収、内部吸収などがあると思います。
矯正治療は持続的な力を歯にかけ周囲組織に炎症細胞が集まる事で歯を動かしていきますから、リスクもつきものです。
矯正治療ではリスクを低くするように無理な治療計画を立てないようにして進める事が必要だと思います。
リスク評価は主にレントゲン検査になる事が多く、治療の途中でも何度かレントゲン検査を行い再評価を受ける方が良いと思います。
歯が失活してきているならば(歯の色が明らかに異常な色に変化する)できるだけ早めにレントゲン検査を受けられた方が良いように思います。
検査の結果、歯根尖が歯槽骨からはみ出ているなら矯正治療を中断して歯を元に戻す事を検討したり、別の動きに変える治療計画の変更を検討してもらったり、別の矯正治療システムに変更する事を検討してもらったり、別の矯正専門医に紹介してもらうなどを検討することになるのかもしれません。
アライナー矯正ではルートコントロールは難易度が高い動かし方になりますから、出来ればCTで再評価してもらった方が良いのかもしれませんね。
〉A
とりあえず、インビザラインは中断されていますか?
成人でもアライナー矯正中に歯の色が赤く変色したのを主訴に来院され中断して経過観察して半年程度で失活を免れたケースもあります。
無理な治療計画になっていないか?診断できるのはレントゲン検査になります。
〉B
完全に失活してしまうと感染根管治療後、インナーブリーチで白くなります。
失活を免れる段階であればしばらく安静が良いですね。
想像するだけですが、インビザライン矯正の再評価をしてもらった方が良いのではないでしょうか?
〉@
インビザライン矯正だからというわけではなく、矯正治療を行う際に事前にリスク説明を受けるべき内容として、歯髄炎や歯髄の失活、歯根吸収、内部吸収などがあると思います。
矯正治療は持続的な力を歯にかけ周囲組織に炎症細胞が集まる事で歯を動かしていきますから、リスクもつきものです。
矯正治療ではリスクを低くするように無理な治療計画を立てないようにして進める事が必要だと思います。
リスク評価は主にレントゲン検査になる事が多く、治療の途中でも何度かレントゲン検査を行い再評価を受ける方が良いと思います。
歯が失活してきているならば(歯の色が明らかに異常な色に変化する)できるだけ早めにレントゲン検査を受けられた方が良いように思います。
検査の結果、歯根尖が歯槽骨からはみ出ているなら矯正治療を中断して歯を元に戻す事を検討したり、別の動きに変える治療計画の変更を検討してもらったり、別の矯正治療システムに変更する事を検討してもらったり、別の矯正専門医に紹介してもらうなどを検討することになるのかもしれません。
アライナー矯正ではルートコントロールは難易度が高い動かし方になりますから、出来ればCTで再評価してもらった方が良いのかもしれませんね。
〉A
とりあえず、インビザラインは中断されていますか?
成人でもアライナー矯正中に歯の色が赤く変色したのを主訴に来院され中断して経過観察して半年程度で失活を免れたケースもあります。
無理な治療計画になっていないか?診断できるのはレントゲン検査になります。
〉B
完全に失活してしまうと感染根管治療後、インナーブリーチで白くなります。
失活を免れる段階であればしばらく安静が良いですね。
想像するだけですが、インビザライン矯正の再評価をしてもらった方が良いのではないでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
ぽぽぽーるさん
返信日時:2021-02-18 11:20:59
柴田様
ご回答どうもありがとうございます。
まずは失活しているのか検査してみます。
ふなちゃん様
ご回答どうもありがとうございます。
@事前にリスク説明は有りませんでした。
失活するリスクがあるなんて初めて知りました・・。
もうなんともできないですよね・・
A失活してる可能性のあるのが前歯1本なので上顎のみマウスピースを外すよう指示があったため外しています。
私の場合変色は赤じゃなくてグレーです。
根元の方だけピンクグレー(グレーが強めです)この場合は色が戻った例はあるでしょうか?
新しいマウスピースを二週間後くらいにつけるお話に今のところなっています。
B変色した歯はまだしみるので完全に死んでいない可能性は高いでしょうか?
その場合変色を戻すには、ホームホワイトニングやブライトホワイトなどになるのでしょうか・・。
どんどン黒くなってくるのでどうしたらいいかすごく不安になってきます・・。
すみませんがまた回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
ご回答どうもありがとうございます。
まずは失活しているのか検査してみます。
ふなちゃん様
ご回答どうもありがとうございます。
@事前にリスク説明は有りませんでした。
失活するリスクがあるなんて初めて知りました・・。
もうなんともできないですよね・・
A失活してる可能性のあるのが前歯1本なので上顎のみマウスピースを外すよう指示があったため外しています。
私の場合変色は赤じゃなくてグレーです。
根元の方だけピンクグレー(グレーが強めです)この場合は色が戻った例はあるでしょうか?
新しいマウスピースを二週間後くらいにつけるお話に今のところなっています。
B変色した歯はまだしみるので完全に死んでいない可能性は高いでしょうか?
その場合変色を戻すには、ホームホワイトニングやブライトホワイトなどになるのでしょうか・・。
どんどン黒くなってくるのでどうしたらいいかすごく不安になってきます・・。
すみませんがまた回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答3
タイトル | 矯正中、神経を抜いていない前歯1本がグレーに変色してきた |
---|---|
質問者 | ぽぽぽーるさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の変色・着色 根の病気・異常その他 マウスピース矯正 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。