[写真あり] 0歳児。口呼吸なので歯並びが心配です

相談者: なんさほさん (1歳:女性)
投稿日時:2022-03-08 07:44:52
赤ちゃんの口呼吸についてです。
歯のことではないので、質問がここであっているかわかりませんが、よろしくお願いします。

生後8ヶ月の子どものことです。
常に口が開いており、口呼吸になっていることもあるので、今後の歯並びが心配です。
また、何故口呼吸になるのか気になっています。

起きている時も寝ている時もだいたい口が開いています。
寝ている時より起きている時の方が口の開き具合が大きいです。

寝ている時は鼻呼吸をしているみたいですが、起きている時は力を入れる時などに口呼吸になっており、常に口呼吸かはわかりません。

私の記憶では2-3ヶ月ぐらいから常に開いている気がします。
歯も生えるのが早く、2ヶ月で歯が生えてきて、よだれがすごいので、よだれの影響もあるのでしょうか?

富士唇?だと思います。
運動発達遅延もあり、身体をあまり動かしてないので、顔周りの筋肉が発達してないのでしょうか?
動くようになれば改善されるのでしょうか?

寝ている時は口が開かないように顎を引いて寝かしたり、口を閉めたりしていますが、やはり自然に開いてきます。

改善される見込みありますか?

この間、耳鼻科に行った際、相談しましたがなんとなくスルーされました。
風邪の時もじゃない時も開いているので、鼻詰まりは関係ないのかな?と思っています。

起床時、舌も見えているのが気になります。
寝ている時は出ていませんが、口が開いているので低位にあることが多いです。

癒合歯、今のところ受け口です。
歯は7本生えています。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-03-09 10:48:40
こんにちは。

現在、日本の歯科では口腔の機能と形態について一部が保険収蔵されており歯科がお子さまや高齢者の顎顔面口腔の機能に関して対価をもらって取り組むことが可能になってきています。

乳幼児期から
「食べる機能(咀嚼・嚥下・食行動)」「話す機能(構音機能)」「その他の機能(栄養=体格、口呼吸、口蓋扁桃肥大など)を評価し、必要な観察と指導、治療介入を行う大切な役割が歯科医院に求められるようになってきています。

耳鼻科と歯科の連携も大切とされていますし、医療情報を提供する仕組みが出来ています。

お口に問題があるのでは?とお考えであれば、歯が生えていなくても歯科を受診してみてください。

口腔機能発育不全症に関して、しっかり取り組んでいる歯科医院としては、わかりやすいものに小児歯科学会会員というものがあるのではないかと期待しています。

ただし、学会員であっても資格保持のみ行っている歯科医もいるかもしれませんからご期待に応えられない場合もあるかもしれません。

多くの歯科医はまだ大学教育でこの分野に関して充分な教育を受けてきたとは言えませんので、卒後どのように自己研鑽を行って来たのか?によって対応できる出来ないが分かれる現状です。

これから卒乳に向かって離乳食の与え方や環境により変化させていくことが可能ですから、必要に応じて小児歯科分野を習熟している歯科医院をご利用いただければと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2022-03-09 17:26:26
タイトルの件ですが、1歳未満だととくに異常ではないように思いますが、そういった視点で患児をみたことがないので断言できかねます。

どうしても気になるようなら、小児科で相談されてはいかがでしょうか




タイトル [写真あり] 0歳児。口呼吸なので歯並びが心配です
質問者 なんさほさん
地域 非公開
年齢 1歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 小児歯科その他
その他(写真あり)
その他(その他)
歯並び(歯ならび)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい