歯科大学病院で矯正予定だが根管治療等は内部連携できないのか
相談者:
ソクちゃんさん (32歳:女性)
投稿日時:2023-03-23 01:26:34
宜しくお願い致します。
地方に住んでいます。
歯並びの悪さ、欠損歯があり最近転院した歯内療法が得意なクリニックのA先生に矯正をすすめられました。
矯正を行なっているクリニックに相談に行きましたが、先生は金属アレルギーや難しい治療になりそうなので大学病院にかかった方が間違いないと仰られていました。
そして県で唯一の医科歯科大学病院の矯正歯科にかかり、先日担当の先生に初めてお会いしました。
今痛みがある歯や根管治療も再度やり直した方が良い箇所もあり、全て大学病院内で治療して頂こうと思っていたのですが、、
矯正の先生に大学にお任せしたいと話すと矯正以外は大学内より、A先生(そこの大学院出てて、仲が良いらしい)の方上手なのでそっちで虫歯や歯周病検査など診てもった方がよいと言われました。
内部事情が分からないのですが、レントゲンや検査など同じ大学ならデータも共有しやすいし1つの所で診てもらった方が早いのでは?と思ってしまいます。
A先生にも歯が痛く相談に行ったら、矯正歯科の先生の方針が決まるまで処置できないと抗生剤だけ出て終わっています。
愚痴みたいになって申し訳ございません。
大学病院の先生のレベルは様々と聞きますが、今回の様に大学ではなく一般歯科の先生との連携を勧められる事はよくあることなのでしょうか?
大学なら全てお任せして、他の科への紹介もスムーズなのかと思っていたので…お門違いかとは思いますが質問させて頂きました。
地方に住んでいます。
歯並びの悪さ、欠損歯があり最近転院した歯内療法が得意なクリニックのA先生に矯正をすすめられました。
矯正を行なっているクリニックに相談に行きましたが、先生は金属アレルギーや難しい治療になりそうなので大学病院にかかった方が間違いないと仰られていました。
そして県で唯一の医科歯科大学病院の矯正歯科にかかり、先日担当の先生に初めてお会いしました。
今痛みがある歯や根管治療も再度やり直した方が良い箇所もあり、全て大学病院内で治療して頂こうと思っていたのですが、、
矯正の先生に大学にお任せしたいと話すと矯正以外は大学内より、A先生(そこの大学院出てて、仲が良いらしい)の方上手なのでそっちで虫歯や歯周病検査など診てもった方がよいと言われました。
内部事情が分からないのですが、レントゲンや検査など同じ大学ならデータも共有しやすいし1つの所で診てもらった方が早いのでは?と思ってしまいます。
A先生にも歯が痛く相談に行ったら、矯正歯科の先生の方針が決まるまで処置できないと抗生剤だけ出て終わっています。
愚痴みたいになって申し訳ございません。
大学病院の先生のレベルは様々と聞きますが、今回の様に大学ではなく一般歯科の先生との連携を勧められる事はよくあることなのでしょうか?
大学なら全てお任せして、他の科への紹介もスムーズなのかと思っていたので…お門違いかとは思いますが質問させて頂きました。
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-03-23 11:31:10
こんにちは。
大学病院により色々特徴があるでしょう。
規模が大きくなればなるほど内部連携は取り難くなるのが一般的でしょう。
大学は普通、診療だけではなく研究と教育も担う為、診療主体で動けない場合もあると想像します。多くの大学病院では診療を受けられる時間が短く(9時から17時、土日祝日は休みなど)次回予約が取り難く、治療完結までに期間を要すのではないでしょうか?
また科が違えば時間の流れが違う為、それぞれの科で連携を取る時間枠を儲けていないかもしれませんから、担当医が個別案件で相互に連携を取りに行ってくれるか?
連携の仕組みがわかりづらいかもしれません。
一般開業医の方が小回りが効いて早く矯正治療に入れるようになるかもしれません。
個別連携しやすいすぐ連絡を取り合える歯科医と組みたいと考えられたのかもしれませんね。
矯正歯科が必要とする資料は一般歯科が必要とする資料とは一線を画す為、レントゲンの共有に関してさほど期待されなくても良いかもしれませんね。
〉大学なら全てお任せして、他の科への紹介もスムーズなのかと思っていたので
他科への紹介はスムーズにできるでしょうが、誰が担当になるかまでは決定権がないかもしれませんから治療実績が浅い歯科医が担当する事になり矯正治療に着手すまで長くなる可能性を嫌がられたのかもしれませんね。
とはいえ、大学には沢山の歯科医が在籍していますから沢山のプロの目があるので治療内容に安心感を求められて安心感のために大学病院を選択される方はおられますから、ご希望をお伝えになれば良いと思います。
大学病院により色々特徴があるでしょう。
規模が大きくなればなるほど内部連携は取り難くなるのが一般的でしょう。
大学は普通、診療だけではなく研究と教育も担う為、診療主体で動けない場合もあると想像します。多くの大学病院では診療を受けられる時間が短く(9時から17時、土日祝日は休みなど)次回予約が取り難く、治療完結までに期間を要すのではないでしょうか?
また科が違えば時間の流れが違う為、それぞれの科で連携を取る時間枠を儲けていないかもしれませんから、担当医が個別案件で相互に連携を取りに行ってくれるか?
連携の仕組みがわかりづらいかもしれません。
一般開業医の方が小回りが効いて早く矯正治療に入れるようになるかもしれません。
個別連携しやすいすぐ連絡を取り合える歯科医と組みたいと考えられたのかもしれませんね。
矯正歯科が必要とする資料は一般歯科が必要とする資料とは一線を画す為、レントゲンの共有に関してさほど期待されなくても良いかもしれませんね。
〉大学なら全てお任せして、他の科への紹介もスムーズなのかと思っていたので
他科への紹介はスムーズにできるでしょうが、誰が担当になるかまでは決定権がないかもしれませんから治療実績が浅い歯科医が担当する事になり矯正治療に着手すまで長くなる可能性を嫌がられたのかもしれませんね。
とはいえ、大学には沢山の歯科医が在籍していますから沢山のプロの目があるので治療内容に安心感を求められて安心感のために大学病院を選択される方はおられますから、ご希望をお伝えになれば良いと思います。
タイトル | 歯科大学病院で矯正予定だが根管治療等は内部連携できないのか |
---|---|
質問者 | ソクちゃんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療その他 歯列矯正(矯正歯科)その他 その他(歯科治療関連) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。