歯の根元から出血があったのに、そのまま型取りされて不安

相談者: さくらさん☆さん (47歳:女性)
投稿日時:2024-11-03 10:26:20
どうかよろしくお願いいたします。

今回相談させていただきたいのは、左下6番の銀歯の型どり時における出血の影響に関してです。
まず、今までの経緯と現状を説明させていただきます。

・10年以上前に銀歯をかぶせていましたが、約3年前に痛みと出血があったため、診察を受けると、銀歯の中で虫歯になっており、健全な箇所が歯茎から下の歯の根っこ部分だけの状態と言われました。
 その結果、健全な根の部分を残して、コアを入れてから、仮歯を入れることになりました。その際、奥歯の根の部分だけ残したため、細い歯を前後に2本残すような形となりました。
 これで、仮歯(2本連結)をかぶせて様子を見て、駄目なようなら、抜歯等の次の段階を考えましょうということになりました。

・その後、約3年間仮歯の状態で様子を見ましたが、特にぐらつく様子もなく、問題なく食事等をすることが出来ました。
 ただ、仮歯がプラスチック製のため、かみ合わせ部分が摩耗して内部のコアの部分が露出するようになってきたため、これを銀歯に交換することにしました。

・銀歯への交換の際、まず歯科衛生士が仮歯を外そうとしましたが、かなり硬く、なかなか外れなかったため、かなり力を入れて外したところ、2本のコアの内1本が根元から外れてしまいました。
 仮歯の方にコアが付いたままになっていたので、これを外して、歯科医師に再度着け直してもらいました。

・そして、その後、歯科医師が再度コアの形を整え、歯科衛生士に銀歯用の型どりをしてもらったのですが、この際、歯の根元から出血が見られたにもかかわらず、そのまま型どりをされてしまいました。
 出血の程度は対象の歯の根元周囲に赤く溜まる程度でした。以前出血した場合は、型どりは出来ないと別の歯科医院で聞いたことがあったため、対応した歯科衛生士さんに

「出血があったようだけどが大丈夫でしょうか?」

と確認したところ、

「乾かしてから型どりしたので大丈夫です」

との答えをもらいました。
 しかし、型どりした後もその出血は続いていましたし、型どり直前は歯の周りに綿を詰めただけで、型どり時はこれを取り除いて型どりをしており、これで止血ができていたとも考えにくいです。

・今は、再度仮歯をして、銀歯の製作を待っている状況です。

以上が経緯と現状の説明となります。
現状では根の部分しか残っていない歯なので、できるだけ大切にして長く使いたいと思っておりますので、心配になり、相談させていただきました。具体的に、先生方にご相談したいのは以下の2点です。

1)このような出血のある状態で型どりをしても問題ないでしょうか?
2)型どりはやり直してもらった方が良いでしょうか?

長文で失礼いたしました。
申し訳ありませんが、何か助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2024-11-05 11:39:58
こんにちは。

止血していない状態で型取りをされたみたいで心配なさっているようですね。

>1)このような出血のある状態で型どりをしても問題ないでしょうか?

出血にもよりますが個人的には止血してから型取りをした方がより正確な模型ができると思います。

>2)型どりはやり直してもらった方が良いでしょうか?

やり直してもらえるかどうかはわかりませんがさくらさん☆ 的にはやり直してもらった方が安心できると思います。




タイトル 歯の根元から出血があったのに、そのまま型取りされて不安
質問者 さくらさん☆さん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ クラウンの作り直し・再治療
歯茎(歯ぐき)からの出血
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい