出っ歯の矯正、非抜歯では無理でしょうか

相談者: おちこむははさん (51歳:女性)
投稿日時:2025-02-03 13:04:38
20代の娘が、出っ歯がコンプレックスで矯正したいとのことで、矯正歯科の先生からは上下顎前突で4番4本抜歯のワーヤー矯正を提案していただいています。

本人もよく調べ、その治療法で納得しているようですが、歯並び自体にはほとんど問題がなく虫歯もなくきたのに、4本も抜いてしまうことに、賛成しづらく、セカンドオピニンの先生にあたり相談したところ、やはり4本抜歯の選択肢しかないというお話でした。

以外では、顎を削るといった方法もあるようですが、それはちょっと無理のように聞きました。



少し整える程度であれば、抜歯でなくやってみるという手はあるが、出っ歯そのものの改善にはならなく効果は期待できないというお話でした。

どちらの先生にも丁寧にご説明いただいており、もう選択肢はなさそうなのですが、こちらでも相談させてください。

抜歯以外の方法はないでしょうか? 
本人が納得して決めることではありますが、お母さんの心理的な抵抗感もあり、ご回答いただけますと幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-02-03 16:47:37
>20代の娘

成人されている方についてなのでしたら、ご家族からの投稿ではなく、ご本人からの投稿だったら良かったですね。

インターネット医療相談ご利用の際の注意事項



出っ歯がコンプレックスで矯正したい
歯並び自体にはほとんど問題がなく

両者は矛盾しているように思いますが。



矯正歯科の先生からは上下顎前突で4番4本抜歯のワーヤー矯正を提案
>セカンドオピニンの先生にあたり相談したところ、やはり4本抜歯の選択肢しかない

実際の状態を診た複数の歯科医師が、抜歯したうえでの矯正治療が相当だと診断したものを、インターネット上の歯科相談掲示板で覆すことは出来ません。

どうしても抜歯が受け入れられないようでしたら、非抜歯での矯正治療を請け負ってくださる歯科医師を探すか or 矯正治療そのものを断念するしかないように思います。


矯正治療が上手く進むと良いですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: おちこむははさん
返信日時:2025-02-03 17:32:35
小林先生 


投稿主についてはまったくです。
早速にご意見ありがとうございました。


治療について、もうないのですね。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-02-03 21:09:04
こんにちは。


歯並びが良いか悪いかに関わらず、美容整形的な要素から出っ歯を治したいと希望される方は昔から沢山おられます。

そういう場合は、健康な小臼歯を抜きますと抜いた場所には立派に歯槽骨ができているわけですから、骨の範疇で安全に歯を移動出来ますから、昔から矯正治療の安全な治療法として確立されています。

奥歯を出来るだけ移動しないように固定しながら行えば安全に出っ歯を治す事ができます。



お母さんはご本人と同席されて矯正医の説明をきちんと聞かれましたか?
ご本人が理解できてお母さんが理解できないのは何故でしょうか?
レントゲン検査などきちんとお受けになりしっかり説明してもらいましたか?


色々と感情的に願う事がおありでも医療では、出来る範囲での治療を選んでいただき、さらにリスクがより少ない治療をご選択されるのが一般的だと思います。

何としても非抜歯でと探されますともちろんその願いをきいてくれる歯科医にたまたま出会ったりするかもしれませんが、骨がないところに拡大されて歯茎が若いのに下がってしまったり、歯根が短く吸収したり、安定した噛み合わせが上手くいかなかったり、歯の咬頭がどんどん削れたり、そもそものご希望の出っ歯が治らず口元が出たままで歯並びを作られて終わったりという事に繋がる場合もありそうです。


様々なケースがあるわけですから、きちんと検査がなされ、それを元に説明がなされ、御理解いただく事ができる方だけが治療に進む事になると思います。

歯科医の説明が理解できないならば、理解できるように説明してもらえるように、きちんと精密検査まで進まれ時間をかけてわかるように説明を受け直される事になるのでしょう。


非抜歯矯正というやり方もありますが無理なケースなのでしょう。
(非抜歯では出っ歯を効果的に治せない)
無理な治療ならばやめた方が良いでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: おちこむははさん
返信日時:2025-02-03 23:20:47
ふなちゃん先生からもご回答をありがとうございます。


続けて恐れ入りますが、画像を添付しました。
説明を受けたときに見たものですが、出っ歯もそうですが顎の形から、マウスピース矯正ではほとんど効果がないこと、顎の形からして方法が限られてしまい4本抜歯が良いというご見解でした。



本人の意思とは別の相談となってしまいますが、学生期には歯列の問題を指摘されたことがなく、しばらくして出っ歯を本人が気にするようになり矯正したいということになりました。

親知らずはまだ一本も抜いていなく埋もれているものもあるようです。
親自身が歯を失っていく経験をすると、虫歯ではない歯を4本も抜いてしまうことに、個人的な経験から戸惑いがあります。


そうしているところ、人づてにアンカースクリューという矯正方法を聞き、今晩調べてみましたが、奥歯の移動も可能で非抜歯も検討できるという説明を目にし、画像だけではわからないと思いますが、検討できるようであれば、請け負っているという歯科医院をあたってみたいなあと思いました。

これまでのご説明では、奥歯の移動には限りがあり、出っ歯を効果的に動かすことは難しいというお話でした。
アンカースクリューならそれができる可能性はあるのでしょうか。

リスクということも含めて引き続きお願いします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: おちこむははさん
返信日時:2025-02-03 23:21:55
ご相談したところですが、ご説明いただいてきた治療法ではじめることになりました。


ありがとうございました。



タイトル 出っ歯の矯正、非抜歯では無理でしょうか
質問者 おちこむははさん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 矯正で抜いた・抜く予定
抜歯:4番(第一小臼歯)
歯列矯正の治療法
上顎前突(出っ歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい