左上4番。歯肉切開でのう胞を除去後、そのまま治療終了でよいの?

相談者: むしむしさんさん (30歳:女性)
投稿日時:2008-10-14 15:40:35
今、左上の4番のを治療中です。
(随分前に、神経を抜いています)


1〜2ヶ月ほど、歯茎が腫れ、そのうち膿が出るようになった為、10/1日に歯肉切開をし、骨が腐っている所を削り、小さいのう胞が出来ていた為、取り除いてもらいました。

そして、1週間くらいしてから、抜糸しました。


抜糸した際に、レントゲンを撮りましたところ、今のところ歯自体は悪くなっていないので、(レントゲンで怪しい影が見られない)歯茎の傷もまだ腫れていることだから、もう少し、歯茎が治ってから治療を進めた方がいいとの事で、現在、治療がストップしています。


来週くらいに、また歯医者に行くのですが、この時にレントゲンを撮って異常がなければ、そのまま治療しないで終了になるようですが、本当に、これでよいのでしょうか?


レントゲンで、怪しそうでなくても、根の治療をお願いした方がいいのでしょうか?



また、4番の歯が外側から見た時には、自分の歯が、それなりに残っているのですが、(1ミリくらい金属がみえます←すごくイヤですが。。)内側は半分以上は金属のインレー?です。

これを、削って、やり直す際には、かなり、歯が削られることを予想しますが、次の被せ物は、フルクラウンとなってしまうのでしょうか?

なるべく自分の歯を残したいのですが、フルクラウンにしないと、歯が割れたりしてしまいますか?


わかりづらい文章かと思いますが、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
坂田歯科医院(愛知県豊明市)の坂田です。
回答日時:2008-10-14 19:44:38
むしむしさん


左上4番についてですね。

答えから言うとレントゲンは、所詮レントゲンだということです。
診断する上での一つの手段にすぎません。


この患には、コアは入っているのでしょうか?
コアを除去して根管治療をしようとした時に患歯が破折する恐れがある場合には、上記のような処置もあるとは思います。


問題は、根尖の外側に付いている可能性があるバイオフィルムの存在です。

病変部を掻爬しても、根尖部に対しての処理がされていないと再発の可能性もあります。
根管形態にもよりますが、歯根端切除をしたようにも思いませんがどうなんでしょうか?


勿論、根管治療がやり直せるとした場合には、咬合関係にもよりますが、フルクラウンの方が安全な場合もあります。



担当の先生と今後のことも含めてよく相談されたらどうでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-10-14 21:17:33
多分、歯根端切除術と言う手術を受けられたのですね。

参考:歯科相談室:歯根端切除術



>来週くらいに、また歯医者に行くのですが、この時にレントゲンを撮って異常がなければ、そのまま治療しないで終了になるようですが、本当に、これでよいのでしょうか?

根の病気が治る治らないは今の時点では判断できません。
レントゲンで判断できるのは骨ですが、骨が治るまでには少なくとも半年近くかかります。

今後何の症状も無く経過するようであれば、そのまま経過を見られた方がいいと思いますよ。


私も歯根端切除術は月に1〜2件行いますが、手術後は1ヵ月後、3ヵ月後、半年後で診断を行うことが多いですね。
半年後の所見次第で1年後もレントゲンを撮ることがあります。


 

>内側は半分以上は金属のインレー?です。
>次の被せ物は、フルクラウンとなってしまうのでしょうか?

たぶんそうなると思います。
フルクラウンであれば多くの歯科医院で銀で入れると思います。

更に銀が見えるようになると思いますが。


ただ手術を受けても治る確率としては100%ではないので、もうしばらく様子を見られ1年後を目処に被せ物にされた方がいいと思いますよ。

セラミックを入れても半年で抜歯になっては^^;
 



坂田先生>

専門用語が多過ぎだと思いますよ^^;
(あまり人のことは言えませんが。。。)

たぶん衛生士でも上の先生の文章は理解できないと思います。

素人さん相手なのでなるべく噛み砕いて説明してあげてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: むしむしさんさん
返信日時:2008-10-15 12:20:26
坂田先生、井野先生、ありがとうございます。



歯肉切開直後に、相談させていただいた内容を、付け加えさせていただきます。
ほとんど、今回の内容とかぶってますが。。。

前回の相談:歯茎が腫れて痛み、歯肉切開をしたことについて


>手術後に、骨が腐って解けていたところがあったので削り、根の先にのう胞があり、それも除去しましたと、言われました。
>次回、1週間後くらいに抜糸し、その後に、今付いている金属を外し、根の掃除をしますと言われました。

↑は、前回質問させていただいた時の文章ですが、これを言われた先生と、今回診ていただいて歯茎がもう少し治ってから治療をした方がいいと、言われた先生とは違う方なのですが、同じ歯科医院の先生なのに、治療の進め方が違うということなのですか?


また、ちょっと気になるのは、行く度に違う先生になるということですが、これは仕方のないことでしょうか?
同じ先生に経過を診て頂いた方が、良いように思うのですが。


それと、前回質問させていただいた時に、歯根端切除術はしていないのでは?という回答をいただきましたが、どうでなのしょう?


今通っている歯科で、歯根端切除術をしましたとは言われなかったのですが、これは、素人相手に言ってところで理解できないから、言わなかっただけなのでしょうか?

歯肉切開した後に、十分に残せるです、とも言われたのですが。。。



左上6番が欠損しているのですが、たぶん、歯根端切除術をした数年後に抜歯となり、現在ブリッジです。
出来れば、こういう事は避けたいのです。


来週歯医者に行くのですが、その時に治療はしないで、今までの治療内容を詳しく説明していただくだけという事は、いいのでしょうか?
そんな患者は、うっとうしいですか?


根の治療を得意とされる先生のところに、転院した方が良いのか悩みます。


読みづらい、長文失礼しました。
よろしくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-10-15 20:18:03
>ちょっと気になるのは、行く度に違う先生になるということですが、これは、仕方のないことでしょうか?
>同じ先生に経過を診て頂いた方が、良いように思うのですが。

確かに基準を一定にする為にも先生は担当制の方が良いように思えますが、この点は各歯科医院で異なりますので今通われている歯科医院に相談してみてください。



>それと、前回質問させていただいた時に、歯根端切除術はしていないのでは?という回答をいただきましたが、どうでなのしょう?

これも一度先生に聞いてみてください。
実際治療した先生でないと根尖掻爬(悪い所を掻き出す)か歯根端切除術かは分かりませんので。

ネット相談では私たちの推測で書いている所もありますので、限界があります。



>今までの治療内容を詳しく説明していただくだけ、という事はいいのでしょうか?

説明を受けるべきですね。
私個人の意見でいえば、手術前にある程度は説明しておくべきかと思います。



>そんな患者は、うっとうしいですか?

俺の意見に従えば良いというスタンスの先生であれば嫌がると思います。
しかし、今のむしむしさんの状況は良くないです。
全く理解が無いまま言われるがままは、良い治療を受けるためにはしてはいけないことですよ。

ただ保険治療では説明を1時間しても再診料しかもらえないのでかなり端折ってしまう面もあります。
ですからある程度患者さんがこのようなサイトで知識を付けて、先生に的を絞って質問してもらうことが大切だと思います。

1つ1つの単語から話すと根切の説明自体1時間以上かかってしまいます。



過去にも書いていますが、

>次回、1週間後くらいに抜糸し、その後に今付いている金属を外し、根の掃除をしますと言われました。

根切をしているようであれば、全く順番が逆ですね。
通法の根管治療で治らないものが根切の対象になると私は考えています。

原因はの中の細菌であることが殆どです、根の中の細菌を出来るだけまず減らして様子を見てから外科と言う方法の方が、体に与える侵襲(傷)も小さくてすみます。


過去のものを色々調べてみてください。

長いですが、少しでもイメージが付けば

参考:根管治療の再治療で歯根端切除術を予定 (アメリカ在中)

  

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: むしむしさんさん
返信日時:2008-10-16 17:27:47
井野先生ありがとうございます。



根尖掻爬を先にしてから、根の治療の方に入るというやり方は、あまりしないのですか?

根尖掻爬をして、今の症状が改善されたとしても、また、再発する可能性はありますか?


今、自分のの治療がどのようにされているのか、ほとんど理解できていないのに、治療していただくというのは、
とても不安です。


↑にも書きましたが、毎回先生が違うのですが、カルテを見れば、どの先生でも、ある程度の状況がつかめ、説明できると思って良いですか?

歯科医院に、次回の診察は、治療はせずに説明だけ、ということができるか、問い合わせてみます。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-10-16 22:35:57
根尖掻爬をして、今の症状が改善されたとしても、また、再発する可能性はありますか?

あります。
根切をしても同様です。

医療とは手を入れたら確実に完治するというものではありませんよ。


>カルテを見れば、どの先生でも、ある程度の状況がつかめ、説明できると思って良いですか?

カルテの書き方の基本は誰が見ても分かると言うものです。
ですから施術した処置などはカルテを見れば分かるとは思います。

ただ術中の所見などは先生毎書き方がちがいますし、話した内容までは書いていないと思いますので、何処まで詳細に分かるかは聞いてみてください。
 

 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: むしむしさんさん
返信日時:2008-10-22 14:48:49
返信が遅くなってしまい、すみません。


井野先生、何度も質問に答えてくださって、本当に、ありがとうございます!!



昨日、歯医者に行ってきました。


曜日で先生が決まっているようで、昨日は歯肉切開をした時の先生が居たので、急遽診ていただきました。

の根っこは切っていない、膿の袋を取っただけで、もしかしたら、再発する可能性もあります、との事でした。
根っこを切っていなかったということで、少しホッとしました。


でも、歯茎の違和感があると伝えたところ、切開をしたことによる二次感染がおきている、ということで、また、針のようなもので突いて、膿を出してもらい、化膿止めが5日間出ました。

二次感染というのは、よくあることですか?

また、この二次感染や、今、治療中の4番の歯が原因で、他の周りの歯が悪くなったりという事はありますか?


何度も質問して、すみません。
歯医者で質問すればいいのでしょうが、先生にさらりと流されてしまうと、なかなか聞けません。

よろしくお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-10-23 16:31:50
>二次感染というのは、よくあることですか?

2次感染というより、根の病変が大きいことの方が疑えますね。
切開は対処療法であり、原因の除去にはなりませんから疲れたりして抵抗力が落ちる度に腫れてきたりしますよ。


>治療中の4番のが原因で、他の周りの歯が悪くなったりという事はありますか?

放置すれば他の歯に悪い影響を及ぼすこともありますが、今はこのことは考えなくてもいいですよ。


頑張って加療を続けられてください。
 




タイトル 左上4番。歯肉切開でのう胞を除去後、そのまま治療終了でよいの?
質問者 むしむしさんさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療に関するトラブル
根管治療その他
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中