前歯の虫歯の樹脂(レジン)をやり変えたら、以前より治療跡の面積が広い
相談者:
 てるこさん (27歳:女性)
投稿日時:2008-11-28 09:26:21
お願いします。
5年くらい前の前歯の虫歯の跡が目立ってきたのでやり変えてもらいましたが、帰って鏡で見てみると、やり変え前より樹脂の部分の面積がかなり広くなっていました(5倍くらい)
やり変える度にこのくらい広がっていくのでしょうか。
担当の先生は、
「変色したらまたやり変えての繰り返しでいけます」
との事でしたが、1回でこんなに広がってしったので今後変色した時のことが心配です。
5年くらい前の前歯の虫歯の跡が目立ってきたのでやり変えてもらいましたが、帰って鏡で見てみると、やり変え前より樹脂の部分の面積がかなり広くなっていました(5倍くらい)
やり変える度にこのくらい広がっていくのでしょうか。
担当の先生は、
「変色したらまたやり変えての繰り返しでいけます」
との事でしたが、1回でこんなに広がってしったので今後変色した時のことが心配です。
[過去のご相談]
 回答1高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2008-11-28 09:30:17
治療のやりかえを行う場合、それは、樹脂であれ、クラウンのような補綴物であれ、もとよりは大きな面積を切削する必要があります。
ですので、今回の治療も5年や10年先にやりかえる際には もっと削らなければならないことが多いです。
歯は一生ものですが、修復材料は一生ものではありません。
いずれ劣化していきます。
ですので、やり直しをしながら維持していく必要性はあります。
ですので、今回の治療も5年や10年先にやりかえる際には もっと削らなければならないことが多いです。
歯は一生ものですが、修復材料は一生ものではありません。
いずれ劣化していきます。
ですので、やり直しをしながら維持していく必要性はあります。
 回答2
 相談者からの返信相談者:
てるこさん
返信日時:2008-11-28 15:40:55
 回答3佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-11-28 16:39:21
もともとの範囲が不明ですが、事前にお話が無かった事と、その治療が大学病院で行われていることを勘案すると、向かないのかも知れません。
保険外のセラミクスなどの治療だと、範囲は同じもしくは大きくなるかも知れません。
これは直接お口の中で作業できる合成樹脂と、歯型をとって作業するセラミックスの差異で、長持ち度、丈夫さを加味するとどうしても、直すもの自体の厚みや大きさが必要なので、大きくなる可能性があります。
診察していませんので、これらが質問者さんの状態に本当に合致するのかは?不明です。
大学病院での担当医にご質問くださるのが一番です。
保険外のセラミクスなどの治療だと、範囲は同じもしくは大きくなるかも知れません。
これは直接お口の中で作業できる合成樹脂と、歯型をとって作業するセラミックスの差異で、長持ち度、丈夫さを加味するとどうしても、直すもの自体の厚みや大きさが必要なので、大きくなる可能性があります。
診察していませんので、これらが質問者さんの状態に本当に合致するのかは?不明です。
大学病院での担当医にご質問くださるのが一番です。
| タイトル | 前歯の虫歯の樹脂(レジン)をやり変えたら、以前より治療跡の面積が広い | 
|---|---|
| 質問者 | てるこさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 27歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
レジン(白いプラスチック) 詰め物、インレーその他  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






