歯が原因でない奥歯周辺の痛みの治療法は?

相談者: やするるさん (43歳:女性)
投稿日時:2013-08-12 11:18:10
いつもお世話になっております。

前回、なにが原因で痛むのかわからない、といった内容の相談をしました。

お二人の先生から、歯が原因ではないようだ、と言われ、そのまま様子をみておりますが、やはり、じーんとした痛みは続き、食事をして咬んでも痛くないし、しみたりもせず、安静時だけじんわりとしています。

やはり、レントゲンでも病巣もないようだし、歯が原因ではないとしたら、どんな治療法になるんでしょうか?
何科にいけばいいのでしょうか?


これからお盆休みになるので、その間、急激に痛んだり腫れたりしないか、それが心配です。。。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-08-13 15:47:52
やするるさん、こんにちは。

前回のご相談から、状態は改善なさっていないようですね。
まずは、痛みの原因をハッキリさせない事には、治療法はわかりません。
原因によって治療法はまったく異なるからです。

現在の痛みに関して、以前急激に痛んだり腫れたりした事がないようでしたら、短期間のうちにそのような状態となる可能性は低いと思います。

別の原因で(例えば虫歯のような)痛みが生じれば、話は別ですが。



現在かかっていらっしゃる歯医者の先生に、やするるさんの悩みに関して紹介できる病院はないかどうか聞いてみるのが一番早いと思います。

その際、レントゲン写真などを添付して紹介状を書いてもらえると、なお診療がスムーズになる可能性があります。

理想的には、口腔顔面痛に理解のある先生が診療している病院が良いと思いますが、お近くにそのような病院がないようでしたら、顎関節症科にかかって痛みの部位や原因が特定できないか相談するのも良いと思います。

お大事になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: やするるさん
返信日時:2013-08-19 18:27:17
安藤先生、ありがとうございました。
返信遅れまして申し訳ありません。


先日、友人に紹介してもらった別の歯科医院に行ってみました。

やはり歯には問題なさそうとのことでした。


ただ、歯ぎしりをしたとき、左側は、犬歯が先に当たるのに、右側は、小臼歯から大臼歯にかけて4本が当たっていると言われました。
それが原因でそのあたりに負担がかかりやすくなっているそうです。

特に7番は抜髄したので、それによる症状がでやすくなっているだろうとのことで、かみ合わせの調整をされました。

(この前、以前の歯科医院で調整してもらったのに、また当たるようになっていたみたいです。
そのときも今回も、鏡を見せてもらって自分も確認したので、また当たるようになっていたのには驚きましたが・・・)

これでしばらく様子を見れば、おそらく落ち着くだろうとのことですが、


こういうかみ合わせは、治しようがないのでしょうか。
歯ぎしりしたときに、右側も犬歯が当たるように歯並びかかみ合わせを治す、ということは必要ないのでしょうか。

また7番が当たるようになってきたりするのでしょうか。

右側で咬んでも痛くありませんが、なんだか右側で食事をするのが不安になってきました。。。
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-08-19 18:53:46
>左側は、犬歯が先に当たるのに右側は、小臼歯から大臼歯にかけて4本が当たっていると言われました。
>それが原因でそのあたりに負担がかかりやすくなっているそうです。



今後は、こうした’かみ合わせ調整’は慎重になさる方が宜しいかと思います。全く行なわないことも無難な選択だと思います。

「どこが当たって、こうなって・・」等もあまり考えすぎない方が宜しいかとも思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: やするるさん
返信日時:2013-08-23 16:35:20
藤森先生、ありがとうございました。


1週間近く経ちましたが、あまり症状が緩和された感じはありません。

>今後は、こうした’かみ合わせ調整’は慎重になさる方が宜しいかと思います。全く行なわないことも無難な選択だと思います。

>「どこが当たって、こうなって・・」等もあまり考えすぎない方が宜しいかとも思います。

自分でも、安静時にしか鈍痛を感じないので、気のせいかな、と思うこともありますが、やはり気がつくと右下のあたりがじんわりとしていて、なんだか気持ちが憂鬱気味になっています。。。

解決には、やはり顔面痛をみてもらうように、口腔外科などに行った方がいいのでしょうか。


仕事の都合上、大学病院などの大きな病院にはなかなか行けないので、出来ればそれ以外の解決方法(もしくは、原因の可能性だけでも)があれば、と思います。。。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-08-23 16:47:47
とりあえずTCHは無いでしょうかね?

参考
TCH、歯列接触癖


もし、心当たりがおありであれば意識して生活される事をお勧めいたします。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-08-23 17:07:53
>仕事の都合上、大学病院などの大きな病院にはなかなか行けないので、


いろいろとご都合はあると思いますが、一度は専門性の高い先生に診ていただくほうが良いと思います。

また、元の状態に戻せない治療は慎重になさった方がよいと思います。
例えば神経を抜いたり、前にもお話した咬み合わせ調整と称して歯を削ること等々です。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: やするるさん
返信日時:2013-08-24 10:17:26
櫻井先生、ありがとうございます。

TCHに関しては、こちらのサイトでよく拝見させていただいたので、症状が出始めたときから、ずっと意識しているつもりです。
接触していると気づいたとき、すぐ上下の歯を離すようにしていますが、これだけでは不十分でしょうか?

(もともと、そんなに接触癖はないと思うのですが、最近は特に意識するようにしています)



藤森先生、ありがとうございます。

顎を後方に動かしたとき、右側だけ当たるようなのですが、こういう所を調整するのもやめたほうがいいんですよね?

神経障害性疼痛というのがあると知ったのですが、私のこの症状はこれに当てはまる感じでしょうか?
だとすると、やはり大学病院しかないのでしょうか・・・。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 10:30:29
>接触していると気づいたとき、すぐ上下の歯を離すようにしていますが、これだけでは不十分でしょうか?

どうなんでしょうね…。

TCH是正指導は実際にその方の生活状況などを細かく聞き取りをして、それぞれにアドバイスの仕方が変わりますので…。

できればTCH是正指導をしっかりしてもらえる医療機関を受診された方が良いとは思うのですが…。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 11:20:03
やするるさん、こんにちは。

今もまだ、じーんとする痛みが継続していらっしゃるようですね。

このような痛みは、神経障害性疼痛により起こる事もありますが、咀嚼筋の疼痛による痛みの場合もあります。

他部位からの関連痛の可能性も考慮しながら診察を行う事があります。ですので、繰り返しとなりますが、痛みの原因をハッキリさせてから治療を受ける必要があると思います。

もしも咀嚼筋の疼痛による痛みであれば、理学療法も治療法の一つとなります。もしも神経障害性疼痛の場合は、薬物療法や局所麻酔薬を使った治療法などが選択肢として挙げられます。



どちらにしろ、他の先生がおっしゃっているように、やするるさんの症状は咬み合わせの問題とは異なる可能性があります。ですので、安易にかみ合わせの治療を行うのではなく、まずは痛みがどこから来ているのか、何が原因で痛みが生じているのかをハッキリさせてから、それに則した治療を受ける必要があると思います。

原因がわからず、改善もしないようでしたら、専門医を探したり、高次医療機関を受診することも必要となると思います。
お大事になさってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 12:21:50
博多の児玉です。

筋肉が関与している可能性を探す自己検査の1つをしてみてはいかがですか。

足を肩幅に開いて立つ。
脚を横に小刻みにゆする。
休みを入れながら20分続ける。

これを1セットとして、朝と夜の2回三日続けて、変化があれば、筋肉が関与していると思われます。

但し、他にも筋肉の自己検査はありますので、この検査で変化がないからと言って、筋肉が関与していないという事にはなりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: やするるさん
返信日時:2013-08-26 12:48:02
先生方、ご回答いただきありがとうございました。

自分なりにもう少しTCHなどに気をつけてみて、症状が良くならないときは、大学病院などを紹介していただこうと思います。



タイトル 歯が原因でない奥歯周辺の痛みの治療法は?
質問者 やするるさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい