非感染の歯根膜炎で4ヶ月以上たっても痛む

相談者: keikokoさん (42歳:女性)
投稿日時:2013-12-25 21:26:20
いつもお世話になっております。

数ヶ月前に根幹治療した歯が、歯根膜炎を起こしました。
(これまでも何度も相談させて頂いている歯です)

原因を調べるため、再度根の中をみて頂きましたが、異物が入っているわけでもなく、感染している様子も無く、先生の結論としては、やはりクラウンの高さがあわず噛み合わせ不適合による歯根膜炎だろうということでした。



初回の根幹治療後にレントゲンをとったのですが、その時、一本の根が非常に湾曲していました。

マイクロ顕微鏡を使用しているわけでもないのですし、根の先はみえないとおもうのですが、感染してるかどうかはどうやって判断するのでしょうか?


もう痛みがでて5ヶ月近くたつのです。
再根幹治療してからも1ヶ月以上もたちます。

しかしながら、まだ痛みがあり、痛みがなくなっていく感じがないのでとても不安になっています。



今現在、問題の歯(下7番)は上の歯があたることが全くない状態で、食事の時以外はあたることはありません。

担当の先生は丁寧に治療をしてはくださるのですが、痛みもとれませんし、他の歯の噛み合わせ調整も、なんどやって頂いてもしっくりせず、いつまでたっても治療が終わらない…

歯科治療はこんな時間がかかるものなのでしょうか?


自費診療でかなり高いお金をかけてしまっているのですが、大学病院などでみて頂いた方がいいのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-12-26 01:19:03
こんにちは。

根管治療歯内療法)を繰り返しても痛みが治まらないことは珍しいことではありません。
歯の形態などで歯内療法が難しい場合がありいます。

歯にひび割れが入っている場合も治らない可能性が高いです。
歯を抜かなければ治らないのかもしれません。

歯自体の問題は改善していても、神経障害性疼痛が残る場合もあります。

この場合は歯を抜いてしまっても痛みが残ります。
神経障害性疼痛に対しては抗うつ剤や抗けいれん剤を用いた薬物療法が治療の中心となります。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-12-26 11:26:13
樋口先生の意見に同意です。

大学病院などでみて頂いた方がいいのでしょうか?

あまりにも痛みが長引いているようであれば、担当の先生からペインクリニックへの紹介などご相談されてみてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: keikokoさん
返信日時:2013-12-26 16:48:13
ひぐち先生、ありがとうございます。

根の治療というのは難しいのですね。
10年以上前に一度根幹治療をしていますが、こういうことはなかったので正直驚いています。


周りも、私の歯の痛みが何ヶ月たってもとれないので、

「その先生は本当に大丈夫なのか?」

と疑いだしてしまう始末です。(苦笑)


神経障害性疼痛というのもあるのですね。
勉強になります。

体質的に一般的な薬物療法が難しそうなのですが、次回の診療時先生によくきいてみようと思います。



櫻井先生、いつもありがとうございます。

食事以外は、問題の歯に強い刺激が加わることはなくなっているにも関わらず、痛みが引かないので、凄く残念な気持ちです。
まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。

ペインクリニックを考えてみたことはなかったのですが、担当医と話し合ってみます。

ちなみに、鍼治療などでも効果があるものなのでしょうか..?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-12-26 17:04:57
>ちなみに、鍼治療などでも効果があるものなのでしょうか..?

個人的には(多少)効果はあるとは思いますが…。


この掲示板に書くコメントとしては

「興味がおありであれば、やってみてはいかがでしょう?」
 (効果の有無にかかわらず)

と言う感じになると思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-12-27 01:53:01
keikokoさん、こんばんは。

痛みの性質について、より詳細に聞かなくては何とも言えませんが、根幹治療の治療前と治療後で痛みの程度や質が変化していなければ、歯以外に痛みの原因があるかもしれません。

樋口先生のおっしゃるように、神経障害性疼痛も考えられますし、他部位からの関連痛なのかもしれません。

どのような診査を行うと痛みを再現できるのか、そして歯の痛みは麻酔をする事で消失するのか等を行う事により、痛みがどこから来ているのかを最初に判断する事が必要だと思います。


鍼治療に関しては、慢性疼痛の対症療法として欧米でも使われることは少なくありません。
痛みを抑える効果は実際にあると思いますが、長期的効果を望むのは難しいと思います。

しかし、ある程度効果があり、定期的に通っても経済的に負担ではない。

薬物療法などの第一で推奨される治療法を受けるのが困難である。という理由がある場合は、私も患者さんに推奨することはあります。

まずは、痛みがどこから起こっているのかをハッキリさせる事が必要そうですね。
早く痛みが良くなるとよいですね。
お大事になさってください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: keikokoさん
返信日時:2013-12-27 21:14:08
返信おそくなりすみません。
櫻井先生、ありがとうございました!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: keikokoさん
返信日時:2013-12-27 21:30:42
安藤先生、ありがとうございます。

麻酔をするなどして、どこから痛みをくるのか判断ができるのですね。

少し説明をさせていただき
ますと、1回目の根幹治療後は虫歯の痛みは消失していました。

仮歯(粘度みたいなものを被せた時)装着後数週間は痛みはありませんでした。
ところが、クラウンを被せたら高さがあわず、その調整に1ヶ月以上かかってしまったのです。

そうしていると、ある日突然歯が動揺し、その数日後に激痛が走った…。

その後高さ調整をするも2ヶ月以上たっても痛みがとれないので、再根幹治療に至ったという経過です。

再根幹をしたら余計に歯が重たくなるような感覚が残ってしまいまったのですが、クラウンを外した状態にしたら少し楽に感じています。

問題の歯を指で押すと、ある一部分が特に痛む感じがします。


鍼治療は、どこかで癌などの疼痛軽減に効果があると効いた事がありました。
歯などの痛みにも対処療法として行う場合もあるのですね!

なにが効くかは試してみない事にはわかりませんから、治療を探してみようと思います。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。



タイトル 非感染の歯根膜炎で4ヶ月以上たっても痛む
質問者 keikokoさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の痛み その他
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中