ブリッジの支台歯に痛み、治療後は再ブリッジかスマイルデンチャーに

相談者: ☆ゆうな☆さん (34歳:女性)
投稿日時:2014-09-10 11:37:16
こんにちは。
たくさん質問があるのですが、ご協力お願いします。


上の左2.3.4でブリッジしていますが、支えてある2番に痛みがあるので、治療してもらうことになりました。

治療方法ですが、最終的にはブリッジを壊して、2.4番にはクラウンを被せて、3番にはスマイルデンチャーを入れる予定をしていますが、虫歯部分を削る量によれば、再度ブリッジすることも可能だということもあり、悩んでおります。


クラウンの場合には2番は保険の白いものを。
4番には強度的に問題なさそうなので、金属を使わないレジンジャケットという白いものが保険でできるようです。

もし強度に問題があるようなら、4番は自費レジン前装冠にしようとおもっています。




●スマイルデンチャーは2-3年で作り変える必要があるということですが、本当にそんなに頻繁に作り変えが必要でしょうか?
私の父もスマイルデンチャーを使用していますが、5年ほど問題なく使えているようです。



●また、専用の洗浄剤が必要とのことですが、市販されているポリデントやタフデントのような安価な洗浄剤ではだめなのでしょうか?



部分入れ歯にしても、ブリッジにしても、2番は歯頸部が虫歯と知覚過敏のような症状なので、神経を抜いたほうがいいと診断されました。
神経を抜くのは妥当でしょうか?

歯頸部が虫歯になると、歯茎に埋もれている歯まで虫歯が進んでいる可能性があるとのことでした。



●私的には、虫歯の部分だけを削って、クラウンを被せてしまえば、虫歯はなくなるし、クラウンに覆われているから知覚過敏も防げると思うのですが、その考えは甘いですか?
やっぱり歯頸部にできた虫歯は削ったあと、神経を抜くものなのでしょうか?



●神経を抜くと、歯がもろくなると聞きますが、神経のない歯を支えに部分入れ歯をすると、後々不具合があるのでしょうか?


神経を抜くときはブリッジをしたまま神経を抜いて、仮歯ができてから、ブリッジを壊して、虫歯治療するそうです。

私は神経を抜く前にブリッジを壊して虫歯を削ってから、問題なさそうなら、神経をとらずにクラウンをと考えていたのですが、歯頸部にできた虫歯ではむずかしいでしょうか?



●部分入れ歯の場合、一度作った入れ歯が1年後くらいに、支えてある歯をクラウンの被せなおしなどで、支えの歯の形がかわると、入れ歯を作り直す必要があるのでしょうか?
そのまま同じ入れ歯が使えるのでしょうか?


わからないことだらけなのと、不安でいっぱいなので、どうかお力をお貸しください。
よろしくおねがいします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-09-10 12:02:10
スマイルデンチャーは2-3年で作り変える必要があるということですが・・・

メンテナンスフリーで使えるわけではありませんので、調整や人工歯の交換などは起こり得ると思います。

余程コンディションが悪ければそのようなこともあるでしょう。



●また、専用の洗浄剤・・・

できれば専用のものが良いと思います。
(何かあった時に対応してもらいやすいと思います。
割高なのがネックですが。)



部分入れ歯にしても、ブリッジにしても、2番は歯頸部虫歯知覚過敏・・・

実際に外してみないと最終的なことはわからないと思います。


次のご質問につながりますが、歯頸部のカリエスは 時として非常にしみてしまうこともあります。
さらに、その部分を削ってクラウンの形態にしようとすると、削除量が多くなりがちです。

もちろん、削って部分をセメントでブロックして行うことも多々あります。
それでもしみる症状が強ければ歯髄炎を起こしてしまうことも考えられます。



神経を抜くときはブリッジをしたまま神経を抜いて、仮歯ができてから、ブリッジを壊して、虫歯治療するそうです。


これについては、まず状況の確認でブリッジを外して仮歯を準備をしておくことが良いと思いますよ。

仮歯にしてみたものの、不都合があれば対応する。という考えもありますからね。



●神経を抜くと、歯がもろくなると聞きますが・・・

きちんと補強や治療ができていれば、心配するレベルの強度不足には至らないと思います。



●部分入れ歯の場合、一度作った入れ歯が1年後くらいに・・・

これはクラウンの形が変わってしまえば、義歯も修理、再製が必要になるでしょう。


ご参考まで。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-09-10 22:12:25
ノンクラスプデンチャーについては補綴学会から以下のような見解が出ています。

* http://hotetsu.com/s/doc/non_denture.pdf


外観の回復についての有効性という光の部分と、適応をあやまった場合に生ずる顎堤の異常吸収、支台歯の移 動という重大な障害を惹起するという影の部分があり、その適応については今後のさらなる科学的な検証が必要である。

要するに、まだ評価が定まっていないものです。


咬む力をほとんど顎堤(歯肉部分)でうけるため顎堤の吸収がすすみやすいことがあります。

ブリッジが可能であればそちらのほうがベターと思います

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ☆ゆうな☆さん
返信日時:2014-09-12 17:07:52
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
もう少し、質問させてください。


スマイルデンチャーの寿命ですが、歯周病などもなく、丁寧に使用していれば、長く使えるということでしょうか?



●また歯頸部虫歯ですが、後々痛みがでたり、歯が悪くなることなどの事例が多いから、神経を抜いておいた方が、得策だということでしょうか?

なるべく神経は抜きたくないのですが、私のケースだと、通常、神経を抜くような治療が必要ということですね。



●顎堤の異常吸収とのことですが、3番の歯が欠損したのは、今から20年以上前で、小学生の頃に歯列矯正の際に邪魔だからということで、親と歯医者が判断して抜いてしまったようです。

なので、インプラントも出来ないほど、骨が少ないようです。
20年以上前の欠損でも、さらに歯茎はやせていきますか?



仮歯ですが、やはり、神経を取る前にブリッジをはずして中の状態を確認してから、仮歯が出来てから、神経を抜いたほうがいいということでしょうか?


担当の先生にはどのように希望を伝えれば良いのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-09-13 09:01:13
スマイルデンチャーの寿命...

日常の使用に問題ないレベルでの寿命と考えると2〜3年以上使用しているケースもあると思います。


●また歯頸部虫歯ですが・・・

神経の治療になるかどうかは、症状の有無 解決法の有無 に影響されるものでしょう。
覆罩といって、神経を保護する方法もございます。


●20年以上前の欠損でも、さらに歯茎はやせ・・・

20年も経過していて、周囲組織にほかの原因がなければほぼ安定している。と考えることが多いと思います。


仮歯ですが・・・

仮歯を作ってみて、不快な症状が取れなければ神経の治療になると思います。
(先ほどの覆罩も試してみます。)


担当の先生は、先生の経験上 先に抜髄のご提案をされているようですが、希望としては一度神経を保存してみたい。とお伝えしてみては
如何でしょうか。


お大事になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ☆ゆうな☆さん
返信日時:2014-09-16 16:48:44
お忙しい中、ご返信ありがとうございました!

これからの治療に向けて、大変参考になりました。

また何かありましたら、相談させていただきます。



タイトル ブリッジの支台歯に痛み、治療後は再ブリッジかスマイルデンチャーに
質問者 ☆ゆうな☆さん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
根管治療の治療法
ブリッジ治療法
部分入れ歯 その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中