銀歯の虫歯発見方法
相談者:
けけけさん (28歳:女性)
投稿日時:2014-10-29 16:57:15
質問二つです。
<一>
レントゲンによる虫歯検査しやすい素材とかありますか?
保険銀歯内の虫歯はレントゲンにうつらないならレントゲンに虫歯が透過かなにかしてうつる保険のきくセラミックや樹脂の開発はすすんでますか?
<二>
他の方の引用になるのですが同じ体験をし同じ考え方をしたので不思議で投稿しました。
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273818547
この【omosiro444さん】と殆ど同じ体験をしましたが、【shoinjikiyokoさん】の言ってるように、{保険治療は採算が合わないみたいなので、あまり手をつけないのかな?
麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり、医院側の持ち出しになるので、患者さんが希望しても難しい面もある}や
【fine4611さん】の{レントゲンさえ撮らないなんて、悪いけど不思議な歯科医院}とかも同感です。
しかし、銀歯中の虫歯がレントゲンに写らないのが常識なら、確かに撮っても無駄でしょうが、そういう話の終わらせ方も腑に落ちない。
私の場合は撮っていただきましたが「無髄だから痛いはずないんですが」と一言だけ言われた気がしますし、一体皆様どうやって虫歯発見されてるのか、暫くかかりつけ医がいなかったから悪いだけの問題でしょうか。
というより、末尾リンクの“クラウン(被せ物)を作るうえで何が重要でしょうか”の項の写真の一番上の歯のような銀歯ですが(フルクラウン?で上が銀・舌が白のニ色)、正式名称や特徴は何でしょうか。
確かに取り外しは大変そうです。
先生を困らせたいとは思っていません。
同じことで悩んでる方多いのではないでしょうか。
・http://naokisika.jp/th-crown.html
<一>
レントゲンによる虫歯検査しやすい素材とかありますか?
保険銀歯内の虫歯はレントゲンにうつらないならレントゲンに虫歯が透過かなにかしてうつる保険のきくセラミックや樹脂の開発はすすんでますか?
<二>
他の方の引用になるのですが同じ体験をし同じ考え方をしたので不思議で投稿しました。
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273818547
この【omosiro444さん】と殆ど同じ体験をしましたが、【shoinjikiyokoさん】の言ってるように、{保険治療は採算が合わないみたいなので、あまり手をつけないのかな?
麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり、医院側の持ち出しになるので、患者さんが希望しても難しい面もある}や
【fine4611さん】の{レントゲンさえ撮らないなんて、悪いけど不思議な歯科医院}とかも同感です。
しかし、銀歯中の虫歯がレントゲンに写らないのが常識なら、確かに撮っても無駄でしょうが、そういう話の終わらせ方も腑に落ちない。
私の場合は撮っていただきましたが「無髄だから痛いはずないんですが」と一言だけ言われた気がしますし、一体皆様どうやって虫歯発見されてるのか、暫くかかりつけ医がいなかったから悪いだけの問題でしょうか。
というより、末尾リンクの“クラウン(被せ物)を作るうえで何が重要でしょうか”の項の写真の一番上の歯のような銀歯ですが(フルクラウン?で上が銀・舌が白のニ色)、正式名称や特徴は何でしょうか。
確かに取り外しは大変そうです。
先生を困らせたいとは思っていません。
同じことで悩んでる方多いのではないでしょうか。
・http://naokisika.jp/th-crown.html

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2014-10-29 22:34:17
Q1 造影性あるレジンがありますのでこれだと判断しやすくはなっていますよ、ずい分前から。
関連リンクの方はあまりお金をかけたくないと言われたのかもしれませんね。
そうすると歯科医の対応も一応納得できる点はあると思います。
>麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり
麻酔は一部含まれていることもありますが、レントゲンの多くつまり一部位一枚目は算定できると思います。
>無髄だから痛いはずないんですが
無髄でも歯根膜も歯肉も歯槽骨はあるんですが。
>正式名称や特徴は何でしょうか。
メタルボンドかと
関連リンクの方はあまりお金をかけたくないと言われたのかもしれませんね。
そうすると歯科医の対応も一応納得できる点はあると思います。
>麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり
麻酔は一部含まれていることもありますが、レントゲンの多くつまり一部位一枚目は算定できると思います。
>無髄だから痛いはずないんですが
無髄でも歯根膜も歯肉も歯槽骨はあるんですが。
>正式名称や特徴は何でしょうか。
メタルボンドかと

相談者:
けけけさん
返信日時:2014-11-04 21:00:33
>造影性あるレジンがありますので判断しやすくはなっていますよ、ずい分前から。
そうなんですね!よかった…
>関連リンクの方はあまりお金をかけたくないと言われたのかも。
>歯科医の対応も一応納得できる点はある
そうですね。
お金ないと言いました。
>麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり麻酔は一部含まれていることもありますが、レントゲンの多くつまり一部位一枚目は算定できると思います。
そうなんですね!
>無髄でも歯根膜も歯肉も歯槽骨はあるんですが。
ですよね…
>メタルボンドかと
そうかもしれないかんじです。
お忙しい中お答え頂き色々調べ方が広がり大変感謝しており、どうお礼を言えば良いかわかりません。
何かの時はまたお願いします。
そうなんですね!よかった…
>関連リンクの方はあまりお金をかけたくないと言われたのかも。
>歯科医の対応も一応納得できる点はある
そうですね。
お金ないと言いました。
>麻酔やレントゲンも保険では請求できない部分があり麻酔は一部含まれていることもありますが、レントゲンの多くつまり一部位一枚目は算定できると思います。
そうなんですね!
>無髄でも歯根膜も歯肉も歯槽骨はあるんですが。
ですよね…
>メタルボンドかと
そうかもしれないかんじです。
お忙しい中お答え頂き色々調べ方が広がり大変感謝しており、どうお礼を言えば良いかわかりません。
何かの時はまたお願いします。
タイトル | 銀歯の虫歯発見方法 |
---|---|
質問者 | けけけさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
メタルボンド レントゲン写真 クラウンの下の虫歯(二次カリエス) 二次カリエス(2次的な虫歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。