10日前の親知らず抜歯で上顎洞交通、鼻の違和感と血液混じりの痰
相談者:
 mimi25さん (30歳:女性)
投稿日時:2015-03-11 20:04:23
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-03-11 20:31:37
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
mimi25さん
返信日時:2015-03-11 21:02:59
 回答2
 回答2細見歯科医院の細見です。
回答日時:2015-03-11 21:10:48
>鼻の違和感や痰に血が混じっていても問題ない、
これ自身は何らかの問題は有ると思いますが、期間を考えれば閉鎖はされていると思います。
これ自身は何らかの問題は有ると思いますが、期間を考えれば閉鎖はされていると思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
mimi25さん
返信日時:2015-03-11 21:20:13
度々ありがとうございます。
症状がある=封鎖されていない
封鎖=症状は一切ない
と考えていたのですが、そうとは限らないのですね。
封鎖されていても何かしらの症状がでる可能性があるのですね。
症状が悪化しなければ、急いで診察を受ける必要はないと考えてよろしいでしょうか。
症状がある=封鎖されていない
封鎖=症状は一切ない
と考えていたのですが、そうとは限らないのですね。
封鎖されていても何かしらの症状がでる可能性があるのですね。
症状が悪化しなければ、急いで診察を受ける必要はないと考えてよろしいでしょうか。
| タイトル | 10日前の親知らず抜歯で上顎洞交通、鼻の違和感と血液混じりの痰 | 
|---|---|
| 質問者 | mimi25さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 30歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 上顎洞炎(蓄膿症) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





