ホルモンバランスによる口腔粘膜の痛み
相談者:
円花さん (26歳:女性)
投稿日時:2015-03-27 08:58:23
下側4番〜5番あたりの頬なのか唇なのか、よく頬杖で押される位置、と言えばだいたいわかって頂けるでしょうか、そこの、粘膜に、ほぼ粘液膿胞なのだろうというできものは結構前からあります
そのできものを見てくれという目的で受診したことはありませんが、他の歯の治療後に他に治さなければいけない歯があるかないか、という目的で昨年10月に1回口の中を見てもらってますが、何も言われなかったので悪いモノではなく柔かいので位置的にも粘液膿胞だと思います。
ところが3か月ほど前から時々何もしてなくてもピリッと来たり、頬づえや枕でそちらを下にして寝る形で押していると、不意にジーンと数秒痛くなることがあります
平気な日もありますが翌日また痛かったりします。
痛みの持続性はあっても数秒で治まります
ここ暫く様子をみていて気づいたのですが、月経3日前くらいから月経期間が一番痛く、時々何もしていなくてもピリッと自発痛
月経後、自発痛の回数を減らしながら、徐々に『押された時だけ時々痛い』押されても大半は平気というとこまで回復するのですが、月経は、月経終了後から1週間後には、次の月経に向けて痛みなどが出てきてもおかしくない時期に差し掛かって来るからなのか、ksん然に痛みが引くより前にまた徐々に痛みが増して、となります。
(時々症状の無い日がこの間に数日ある時も)
ある程度周期的、かつ、その時のホルモンのバランスによってなのか全く痛みの無い日が数日続くこともあることから、月経前の症状で間違いないと思います。
月経の方も丁度ここ3か月ほど、気にしなくていい病的でない程度ですがいつもよりは乱れているので辻褄は合います。
ですが元々月経前に歯茎が少し痛くなたりは時々ある体質だったので、もしかしてこのまま定着してしまうかもとおもって相談させていただきました。
治し方というより、こういう痛みは続いても問題無いのでしょうか?
粘液膿胞は基本無痛ですが(実際痛みがある時に、指で触っても基本痛くない。触ると必ず痛いわけではなく痛みははずみで出る感じ)やはりできものな分、他の所より痛みやすいですか
口内炎ではないですから、嗽薬は意味ないですよね。
痛みが続いても悪性化はしないのですよね?
粘液膿胞が痛いというよりはその周囲かも?
何となくこのあたりが、という感じです
そのできものを見てくれという目的で受診したことはありませんが、他の歯の治療後に他に治さなければいけない歯があるかないか、という目的で昨年10月に1回口の中を見てもらってますが、何も言われなかったので悪いモノではなく柔かいので位置的にも粘液膿胞だと思います。
ところが3か月ほど前から時々何もしてなくてもピリッと来たり、頬づえや枕でそちらを下にして寝る形で押していると、不意にジーンと数秒痛くなることがあります
平気な日もありますが翌日また痛かったりします。
痛みの持続性はあっても数秒で治まります
ここ暫く様子をみていて気づいたのですが、月経3日前くらいから月経期間が一番痛く、時々何もしていなくてもピリッと自発痛
月経後、自発痛の回数を減らしながら、徐々に『押された時だけ時々痛い』押されても大半は平気というとこまで回復するのですが、月経は、月経終了後から1週間後には、次の月経に向けて痛みなどが出てきてもおかしくない時期に差し掛かって来るからなのか、ksん然に痛みが引くより前にまた徐々に痛みが増して、となります。
(時々症状の無い日がこの間に数日ある時も)
ある程度周期的、かつ、その時のホルモンのバランスによってなのか全く痛みの無い日が数日続くこともあることから、月経前の症状で間違いないと思います。
月経の方も丁度ここ3か月ほど、気にしなくていい病的でない程度ですがいつもよりは乱れているので辻褄は合います。
ですが元々月経前に歯茎が少し痛くなたりは時々ある体質だったので、もしかしてこのまま定着してしまうかもとおもって相談させていただきました。
治し方というより、こういう痛みは続いても問題無いのでしょうか?
粘液膿胞は基本無痛ですが(実際痛みがある時に、指で触っても基本痛くない。触ると必ず痛いわけではなく痛みははずみで出る感じ)やはりできものな分、他の所より痛みやすいですか
口内炎ではないですから、嗽薬は意味ないですよね。
痛みが続いても悪性化はしないのですよね?
粘液膿胞が痛いというよりはその周囲かも?
何となくこのあたりが、という感じです
回答1
回答日時:2015-03-27 18:08:28
こんにちは。
>ある程度周期的、かつ、その時のホルモンのバランスによってなのか全く痛みの無い日が数日続くこともあることから、月経前の症状で間違いないと思います。
>月経の方も丁度ここ3か月ほど、気にしなくていい病的でない程度ですがいつもよりは乱れているので辻褄は合います。
月経前に歯肉を含む粘膜の症状が出てくることはありますね。
ひとつの例としては、ビタミンB群の欠乏症状として。
排卵期に出されるホルモンがアミノ酸の代謝を促進させ、ビタミンB6が大量に消費されるといいます。
これが月経前症候群の原因ではないかと考えられています。
ビタミンB6は、B1やB2などほかのB群との協調作用もあるので、B6単体の問題ではないかもしれませんが。
>ですが元々月経前に歯茎が少し痛くなたりは時々ある体質だったので、もしかしてこのまま定着してしまうかもとおもって相談させていただきました。
体質は変えられますよ、食事で。
日常の食事を見直してみてください。
>ある程度周期的、かつ、その時のホルモンのバランスによってなのか全く痛みの無い日が数日続くこともあることから、月経前の症状で間違いないと思います。
>月経の方も丁度ここ3か月ほど、気にしなくていい病的でない程度ですがいつもよりは乱れているので辻褄は合います。
月経前に歯肉を含む粘膜の症状が出てくることはありますね。
ひとつの例としては、ビタミンB群の欠乏症状として。
排卵期に出されるホルモンがアミノ酸の代謝を促進させ、ビタミンB6が大量に消費されるといいます。
これが月経前症候群の原因ではないかと考えられています。
ビタミンB6は、B1やB2などほかのB群との協調作用もあるので、B6単体の問題ではないかもしれませんが。
>ですが元々月経前に歯茎が少し痛くなたりは時々ある体質だったので、もしかしてこのまま定着してしまうかもとおもって相談させていただきました。
体質は変えられますよ、食事で。
日常の食事を見直してみてください。
タイトル | ホルモンバランスによる口腔粘膜の痛み |
---|---|
質問者 | 円花さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 粘膜の病気・異常 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。