歯茎の付け根に膿が溜まり切開する場合の治療時間
相談者:
 ユーボーさん (45歳:男性)
投稿日時:2015-03-31 15:14:38
 回答1
 回答1藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-03-31 15:46:27
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
ユーボーさん
返信日時:2015-04-01 05:57:25
 回答2
 回答2ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-04-01 10:57:35
通常、我々は
>差し歯上前歯一番二番の歯茎付け根に膿がたまり歯根治療を4,5回しましたがひきません。
>根元に黒い影が微妙にあり歯茎を切開して治療する事になりました。
と書かれると「歯根端切除」を思い浮かべるのですが、違うようですね。
そうなると、我々の想像とは違う処置のようですから、処置時間や麻酔の量は解りません。
担当の先生に直接聞かれる必要があると思います。
>差し歯上前歯一番二番の歯茎付け根に膿がたまり歯根治療を4,5回しましたがひきません。
>根元に黒い影が微妙にあり歯茎を切開して治療する事になりました。
と書かれると「歯根端切除」を思い浮かべるのですが、違うようですね。
そうなると、我々の想像とは違う処置のようですから、処置時間や麻酔の量は解りません。
担当の先生に直接聞かれる必要があると思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
ユーボーさん
返信日時:2015-04-01 13:41:39
| タイトル | 歯茎の付け根に膿が溜まり切開する場合の治療時間 | 
|---|---|
| 質問者 | ユーボーさん | 
| 地域 | 愛知 | 
| 年齢 | 45歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(管理職) | 
| カテゴリ | 根管治療の治療法 根の病気(根尖病変・根尖病巣) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






