[写真あり] トライセクションが得意なのは口腔外科?歯周病専門医?

相談者: ぽるけさん (40歳:女性)
投稿日時:2015-08-21 18:31:36
お世話になっております。
1年近く悩みを抱えている上6番についてのご相談です。

歯科とB歯科で根治をしましたが咬合痛が取れず、C歯科で3回目の根治を始めたところ、穿孔があることがわかりました。
ある意味ミラクルなのですが、A歯医者とB歯医者がそれぞれ1根管ずつ穴を開けたようです。

C歯医者に穴を埋めてもらいましたが、咬合痛も取れないし、重い感じ、自発痛があり、まったく改善されていません。
これで症状が良くならなければ抜歯と言われているのですが、分割抜歯ができないかと思い、他の歯医者に相談に行こうと思っています。

そこでご教示いただきたいのは、分割抜歯が得意なのは、口腔外科(難しい親知らず抜歯を得意としている歯科)または、歯周病を専門としている歯医者(歯周病学会の認定医)、どちらがいいでしょうか。

穿孔がある部分(6〜7番の間)は歯根吸収もあります。

フラップ手術で穿孔部分を取り除くことを考えると、歯周病の専門医にかかったほうがいいでしょうか。

お知恵を拝借できると幸いです。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-08-21 19:32:20
個人的にはそのどちらでもないように思います。

歯根の形を3次元的にイメージでき、マイクロスコープや強拡大ルーペを用いて、そのイメージ通りに分割できる歯科医師

が一番よろしいのではないでしょうか。


分割さえできてしまえば抜歯は普通に出来ます。
フラップを開ける必要もありません。


>難しい親知らず抜歯を得意としている歯科

親知らずの分割とヘミセクショントライセクションの分割は意味が違います。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-21 20:49:27
櫻井先生、

>「歯根の形を3次元的にイメージでき、マイクロスコープや強拡大ルーペを用いて、そのイメージ通りに分割できる歯科医師

そういう先生の見つけ方をご教示いただけませんか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-08-21 21:45:44
保険でできるのは、6番の三本あるうちの一本の歯根抜歯する場合です。
お話からは二本に穿孔があったようですから、どちらが痛みなどの症状の原因かわかりにくいのではないかと思います。

となると二本抜歯するのは保険ではてきないし、なかなか難しい選択になるのではないかと思います。

とすると根管治療の専門家を探すのも一つの方法かと思います。

この場合、できれば根管治療のみを自費で行う歯科医がお勧めです。
根管治療以外は触らない歯科医がお勧めです。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-21 22:13:28
柴田先生、ご回答ありがとうございます。
詳細を書いておらず申しわけありません。

おっしゃるとおり2根管に穴を開けられてしまいましたが、1根管は改善の可能性、1根管はダメだろうという、雰囲気なのです。

私の右上6の根管に穴を開けた1人目の歯医者は普通の町の歯医者(保険)ですが、2人目の歯医者は「根管治療専門医」でマイクロスコープラバーダムを使用した自費診療の歯医者です。

そして、その穴を埋めた3人目の歯医者も「根管治療専門医」でマイクロスコープとラバーダムを使用した自費診療の歯医者です。

3人目の専門医は、痛みの原因=パーフォレーションを見つけて穴を埋めてくれたので感謝はしていますが、

「痛みが改善されなければ(全部)抜歯します」

と言っているので、ここまでかなと感じています。

私としては、自分にはなんら非がない状態で歯を失う危機にたたされているので、せめて部分抜歯や歯根端切除術などで残せるのなら、と思って、他の分野の先生に相談しようと思った次第です。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-08-22 08:41:33
ご相談ありがとうございます。

>分割抜歯が得意なのは、口腔外科(難しい親知らず抜歯を得意としている歯科)または、歯周病を専門としている歯医者歯周病学会の認定医)、どちらがいいでしょうか。

とても簡単です。

口腔外科は、歯を抜歯したり手術が得意です。
抜歯後は、もう関知しません。

歯周病を専門としている歯医者は、歯を残したり歯周病の手術が得意です。
手術後に一生歯を残す責任を持ちます。

なお(歯周病学会の認定医)が必ずしも後者を意味している訳でもありません。
歯科医師ごとに違います。


フラップ手術穿孔部分を取り除くことを考えると、歯周病の専門医にかかったほうがいいでしょうか。

そのとおりです。
専門医かどうかは別として、歯周病治療の実績があれば安心です。
できれば歯内療法の専門性も必要です。


ちなみに、歯の根を間引きした場合には、受け止められる力の性能がとても落ちてしまいます。
また手術後に残った歯の根を連結したりして被せものを作る場合は、とても複雑の力が発生して失敗し易くなります。

したがって、もう一つ専門性が必要です。
それは補綴学です。
特にブリッジ噛み合わせに精通している歯科医師でないと、その歯の被せものの成功は暗いままです。

つまり歯を残す専門性を持っているかどうかが選択の基準となります。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-22 12:40:19
さがら先生、ご回答ありがとうございます。

一般人にとっては、何を基準に歯医者を探せばよいのかわからないため、今回のご回答は非常に明確でよく理解することができました。

今回の私の場合(穿孔が原因で抜歯か部分抜歯をする)ですと、補綴の専門の先生がよろしいように思いました。
近隣に、日本補綴歯科学会日本顎咬合学会の認定医の先生がいらっしゃるので、一度ご相談に上がろうと思います。

今回は、非常に参考になるご助言を頂き、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-08-22 13:04:08
ご参考になりましたら幸いです。

なお、回答を少々修正させて頂きました。
末筆ながら健康を回復されるよう祈念しております。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-08-22 18:47:55
最近歯周病学会の認定医になった渡辺です。

・・のせいかも知れませんが、どちらかと言えば歯周病の分野だと思いますね。
(認定医かどうかはあまりどうでもいいと思いますが・・)



結構簡単そうに思われる処置ですけれど、大体綺麗にいかないですよ。

ポイントとしては面倒臭がらずに歯肉をめくって、歯周外科処置として行うかではないでしょうか。
(条件が非常に良ければ歯肉をめくらないでも大丈夫な場合もありますが、基本の話です)

歯肉をめくって、抜く根を削ってとった後に、マイクロスコープ等で切断面をチェックして、研磨して・・が出来れば全体の問題の5割ぐらいが解決すると思います。

あと歯肉が落ち着くのと仮歯で形態をしっかりと検討してから型採りをした方がいいので、手術から本歯が入るまでには半年以上はかけた方がベターだと思います。



他には、

歯内療法(これは無事に済んでそうです)
プラークコントロール可能な冠形態の付与(専門は歯周病分野)
・壊れない咬合の付与(これは補綴分野です)

が絡んでくるので案外総合力が問われて、自分は難しい処置のひとつだと思っています。



添付の画像は、ありがちなトラブルで、切断面が綺麗にいってないものです。
こういうトラブルが、オペ+マイクロorルーペでチェック で回避しやすくなると思いますよ。



というかそもそも適応症例かどうかも分かりませんが、歯周病が得意な先生に相談されるのがいいのではないかと個人的には思います。

お大事にどうぞ。

画像1画像1 画像2画像2

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-22 23:31:34
渡辺先生、ご回答ありがとうございます。

実は、6番と7番の間の歯根が、5番と6番の間の歯根の、半分かそれ以下になってしまっています。
おそらく、そこに、穿孔が起きていたのだろうということです。

上の奥歯なので、フラップ手術ができないとおっしゃる先生もいたのですが、できますよね?!

もしできるなら、歯周病を得意として、フラップ手術も経験があって、マイクロスコープがあって、補綴も得意な先生…を、見つければいいなですよね。

いらっしゃるかな…

または、手術だけ、歯周病の先生にしていただて、補綴は、補綴の先生にしていただくというのも手かなと思います。
が…先生方はやはり気分悪いですよね?
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-08-23 15:16:09
歯根の分岐部と穿孔部位と歯槽骨との相対的な位置関係を考えながらの、結構複雑な処置になる場合が多いと思います。
骨整形が必要なケースも少なくないと思います。

マイクロスコープや強拡大ルーペは確かに有用ではありますが、単に、それがあれば出来るといった治療とは思えません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-23 17:46:30
藤森先生、コメントありがとうございます。

色々調べていたら、《フラップ手術は、どこの歯医者でも普通にしている》という記事を見ました。

私の場合、こじられてしまっているので、治療は簡単じゃないのかもしれませんね。
となると、やはり、歯周病治療に力を入れてる歯医者さんがいいのですかね?

いま、その6番と7番には仮歯が入っています。
もう、9ヶ月くらいなのですが、ずっと舌に当たって舌が痛いし、どちらも高いので噛み合わせが全然合っていません。

かかる歯医者さんには伝えているのですが、特に何もしてくれません。

もし、フラップ手術がそう難しくないのなら、補綴の専門の先生のところに行って、フラップ手術と補綴をやってもらおうかと思っていました。
そこはマイクロスコープを導入されているそうです。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2015-08-24 12:37:58
>そういう先生の見つけ方をご教示いただけませんか?

個人的には絞りに絞って一発回答をするなら「日本顕微鏡歯科学会の指導医クラスで、歯内療専門では無いの先生」を探されるのがよろしいのではないかと考えます。

参考
http://kenbikyoshika.jp/ninteii.html

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽるけさん
返信日時:2015-08-24 17:45:22
櫻井先生、ご教示いただき感謝申し上げます。

日本顕微鏡歯科学会は存じ上げませんでした。
HP拝見しました。

指導医クラスは、都内でも8名しかいらっしゃらないのですね。

その中で歯内療法専門ではない先生を探す・・・


アドバイスありがとうございました。



タイトル [写真あり] トライセクションが得意なのは口腔外科?歯周病専門医?
質問者 ぽるけさん
地域 神奈川
年齢 40歳
性別 女性
職業 パート・アルバイト
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
その他(写真あり)
ヘミセクション(トライセクション)
根の穴・穿孔(パーフォレーション)
歯医者さんの探し方・見つけ方
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中