歯周病検査を勧められたが保険でできますか?
相談者:
karayonさん (38歳:女性)
投稿日時:2017-04-19 08:32:26

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2017-04-19 10:38:51
>つまり、「歯周病があるかないかの検査=健康診断」です。
歯肉の発赤等の症状やプラークの付着などの視診の上で歯周病の検査をする事は保険でもできると思います。
その中でも歯周ポケット検査とレントゲンは保険でできることが多いと思います。
細菌検査とか唾液の流出量とか機能の検査は自費になる事が多いと思います。
歯肉の発赤等の症状やプラークの付着などの視診の上で歯周病の検査をする事は保険でもできると思います。
その中でも歯周ポケット検査とレントゲンは保険でできることが多いと思います。
細菌検査とか唾液の流出量とか機能の検査は自費になる事が多いと思います。

相談者:
karayonさん
返信日時:2017-04-19 14:50:34
タイトル | 歯周病検査を勧められたが保険でできますか? |
---|---|
質問者 | karayonさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。