歯列矯正中、フェネストレーションの左上3番

相談者: みみひひさん (37歳:女性)
投稿日時:2017-12-29 14:57:02
お世話になります。

矯正中、虫歯でもないのに左上3番が電気が走るように痛みはじめ、

「矯正でこのようなことはおきない」

と取り合ってもらえず、、やむなく抜髄に至りました。

その後も腫れや痛みが引かず、他のところで調べてもらったところ、フェネストレーションと判明。
しかも抜髄したら、症状が一生、続くとのこと。

ただ、先端を切ることで、症状が収まることもあると言われましたが、先々どの位もつか不安です。

あと、矯正をしているなら、矯正で顎の中に入れることもできるのでは?とアドバイスをされました。
本当にそれでよくなるのであればありがたいのですが。。。
いったん弱った根先を顎の中に入れられたとしても、またトラブルが起きないかも不安です。

フェネストレーションの先端切除か、矯正処置で、経過が良くなったor悪くなったなどの例をご存知でしたら教えてください。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-12-29 15:10:06
こんにちは。

矯正治療時に配慮不十分で矯正治療を進めると、フェネストレーションが起きて神経が死んだり、骨から歯根が一部出ることが稀にあります。

対応としては、上手い矯正専門医で根の方向を変えてもらうのがよいでしょう。
治療依頼は、やはり矯正専門医で上手い先生に紹介で治療依頼というのがが安心でしょう。

もちろんのことですが、矯正専門医でもフェネストレーションを起こすことはあります。

死んだ神経はちゃんと根管治療を行い、無害化しておき根の方向を変えてもらうとよいと思います。


よい位置でよい噛み合わせを作って機能させていれば、骨膜反応で骨が出来る(若いと)とされていると思います。
悪い位置のままあれこれ組織を痛めるよりも、再度矯正力をかけてよい位置に戻しておく意義は高いように思います。

骨が出来ない場合は骨造成を行う場合もあるでしょう。
その時必要ならば根の先端一部除去することも行うでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-12-29 16:41:53
抜髄前後で症状に大きな変化はありましたか?

もし変化が少なければ、抜髄前の診断から考えていただいたら良い様に思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みみひひさん
返信日時:2017-12-29 16:44:10
先生、さっそくご回答ありがとうとざいます。

トラブルが起きてから悶々とした日々を送っていました。
どうしたらよくなるのか分からないし、矯正歯科と話すにも分からないことだらけて困っていました。

分かりやすくありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-12-29 17:39:19
フェネストレーションの診断はCTが必要かと思います。
矯正以外だと歯根端切除術の対応になると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みみひひさん
返信日時:2018-01-01 10:25:48
藤森先生、柴田先生、ありがとうございます。

抜髄前は、歯が電気や金づちで打たれるような痛みが2週間以上続きました。
通常の痛み止めは効かず、三叉神経痛のお薬(デグレトール)でしのいでちました。

抜髄後は打たれるような痛みは引きましたが、腫れがひどく残り、救急病院に夜中駆け込んだところ、矯正装置を外してもらえ、それから、だいぶマシになりました。
(左上3番の違和感や腫れは相変わらずですが、この痛みにはロキソニンが効くので何とか生活は可能といったところです。)

矯正かつフェネストレーションで、3番の歯の神経が弱っていたのでしょうか?
抜髄前に矯正装置(ワイヤー)を外しておけばと悔やまれます。。。

CTはヒビがないか不安だったので、自費で撮影したものがあり、そのCTでフェネストレーションの確認はできています。

今は少しでも予後がいい方法を検討していきたいと思います。

となると、矯正→ 歯根切除→ (最悪)抜歯 の順に選択でしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-01-01 12:08:25
矯正で優先されるのは、形態と咬合関係だと思います。
犬歯誘導という言葉があるように、犬歯の咬合関係は大事だと思います。

とすると、矯正優先なのか歯根端切除術優先が良いのかなどは、主治医と歯根端切除術を行うかもしれない歯科医との間での、ディスカッションが必要かもしれないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みみひひさん
返信日時:2018-01-02 14:03:22
柴田先生へ。
年末年始でお礼の返信が遅れて申し訳ありません。


矯正がこんなに顎や歯にに負担をかけるものとは思っておらず、相談に乗っていただき、参考になります。

矯正を始めた当初は、歯科医と矯正医との連携の必要性をここまで、思い知らされることになるとは思ってもみませんでした。

ご回答ありがとうございます。



タイトル 歯列矯正中、フェネストレーションの左上3番
質問者 みみひひさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
歯列矯正のトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい