5年前に装着した銀インレーと歯に段差、やり直したほうがいいか?
相談者:
 ootanさん (28歳:女性)
投稿日時:2018-07-20 11:02:58
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-07-20 11:38:24
そうですね…
一般的には「フィットの悪い修復物はやり替えた方が良い」とは思います。
(清掃性の問題や接着不良などが考えられます)
一般的には「フィットの悪い修復物はやり替えた方が良い」とは思います。
(清掃性の問題や接着不良などが考えられます)
 回答2
 回答2 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
ootanさん
返信日時:2018-07-20 14:34:10
櫻井先生、水澤先生
回答ありがとうございます。
段差がある状態で治療完了とするのは普通のことなのでしょうか?
当時は、私自身、歯に関する意識が低かったので、気づくのに数日かかりましたが、今だったら、すぐに気づくと思います。
なので、歯科医師なら、絶対にすぐ気づくと思います。
そう考えると、この先生は気づいていたのに、黙認したということになると思います。
今後こういうことが起きたら、この先生は技術レベルも治療に対する意識も低いと判断して、すぐに転院してやり変えしてもらう。
それとも、この先生に指摘して、やり変えてもらう。
どちらが良いのでしょうか?
インレーの表面がいい加減な先生だと、インレーの下はどうなっているのかなと不安になってしまいます。
回答ありがとうございます。
段差がある状態で治療完了とするのは普通のことなのでしょうか?
当時は、私自身、歯に関する意識が低かったので、気づくのに数日かかりましたが、今だったら、すぐに気づくと思います。
なので、歯科医師なら、絶対にすぐ気づくと思います。
そう考えると、この先生は気づいていたのに、黙認したということになると思います。
今後こういうことが起きたら、この先生は技術レベルも治療に対する意識も低いと判断して、すぐに転院してやり変えしてもらう。
それとも、この先生に指摘して、やり変えてもらう。
どちらが良いのでしょうか?
インレーの表面がいい加減な先生だと、インレーの下はどうなっているのかなと不安になってしまいます。
 回答3
 回答3みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2018-07-20 15:00:38
インレーに限らず、詰め物や被せもの、ブリッジでも適合を見てかみ合わせの確認、研磨をして 装着前に患者さんに確認してもらい装着します。
まれに、装着してから調整することもあるかもしれませんが、できれば不測の事態に備えて避けておきたいですね。
今回の装着までの状況がわからないので、先生のレベルについては言及いたしません。
また、インレーの下もわかりませんが 時間の経過が浅ければ、問題になるような変化はないと思いますよ。
お大事になさってください。
まれに、装着してから調整することもあるかもしれませんが、できれば不測の事態に備えて避けておきたいですね。
今回の装着までの状況がわからないので、先生のレベルについては言及いたしません。
また、インレーの下もわかりませんが 時間の経過が浅ければ、問題になるような変化はないと思いますよ。
お大事になさってください。
 相談者からの返信
 相談者からの返信| タイトル | 5年前に装着した銀インレーと歯に段差、やり直したほうがいいか? | 
|---|---|
| 質問者 | ootanさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 28歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 保険のインレー(銀・金属) 詰め物、インレーのトラブル | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






