くさび状欠損の充填物を外して様子を見ることは不可能?

相談者: ヨコ9696さん (43歳:女性)
投稿日時:2019-02-01 15:55:34
以前の相談が未解決のため、再度相談させて頂きます。

左上5・6番の隣接面虫歯グラディアダイレクトで治療後、フロスがちぎれるのを解消するために5番舌側から歯茎の中にグラディアを流し込み、また頬側のくさび状欠損充填物がフロスで欠けてしまったのでそこも再度充填してもらったところ、圧迫されているような違和感とムズムズ感が生じました。

先生は歯茎から流し込んだグラディアが原因だろうと言い紙ヤスリのようなもので研磨してくれましたが、1ヶ月たっても治りません。
ちなみにCTを撮って異常なしとのことです。


質問@紙ヤスリのようなもので研磨した程度で、歯茎の中のグラディアは完全に取れるのでしょうか?
先生は「かなり取った」と言います。

はじめは「歯茎の奥深い所」と言っていましたが、具体的にきくと「深さ1mm程度」とのことでした。

質問Aくさび状欠損の充填物をやり直した所も原因の可能性があるのではと思うのですが、先生は

「そこは歯茎の中じゃないから無関係だし、外してしまうと象牙質が露出してしみるので外して様子を見ることはできない」

と言います。

本当に外して様子を見ることは不可能なのでしょうか?
だとしても、歯茎に影響ないようにやり直すという選択肢はないでしょうか?

先生は、くさび状欠損の部分ではなく隣接面の歯茎の近くの詰め物の一部を取って歯茎を楽にしたらどうか?
隙間があくので食物が挟まるようにはなるが…と提案されています。

私としては症状が出た治療部分でないと意味がないような気がしてよく理解できないのですが、どう思われますか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-02-01 17:13:12
こんにちは。

>質問@紙ヤスリのようなもので研磨した程度で、歯茎の中のグラディアは完全に取れるのでしょうか?

やってみないことにはわからないと思います。

>本当に外して様子を見ることは不可能なのでしょうか?
>だとしても、歯茎に影響ないようにやり直すという選択肢はないでしょうか?

いまいち意味が分かりませんが、外すことは可能ですししみればしみないよう対処すればいいだけです。

>歯茎に影響ないようにやり直すという選択肢はないでしょうか?

可能だと思います。

>私としては症状が出た治療部分でないと意味がないような気がしてよく理解できないのですが、どう思われますか?

診察したわけではないのでよくわかりませんが・・・、要は原因を突き止めて取り除くという事です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヨコ9696さん
返信日時:2019-02-02 12:32:16
山田先生、ご回答ありがとうございました。

要は原因を突き詰めて取り除く…まさにその通りなのですが、それができなくてご相談しています。

私の文章でよく分からないようであれば、どの情報が不足しているか教えて頂けませんでしょうか?

こういう訴えの患者が来た場合、こちらの先生方だったらどのあたりをチェックされるか知りたいです。

主治医は

歯茎に流し込んだグラディアはもう取り除いたし、CTも異常ないので、これ以上原因が思い当たらない」

とのことです。

くさび状欠損充填物

「それは関係ない。
それ外して一体どうするの?」

と言っています。

しかし、次回そこをやり直してみるとの話になったので、患者の意見を聞いてくれるのは良いのですが、方針がないまま治療しようとしているようで不安です。
回答 回答2
  • 回答者
メイクスマイル歯科(東京都文京区)の森田です。
回答日時:2019-02-02 14:55:04
ヨコ9696さん、こんにちは。

1ヵ月経ってもスッキリしないということで、さぞお困りでしょう。

CTも撮影して異常がないとのことですから、歯には問題がないものと思います。

詰めたグラディアがどこかに残っていて、歯茎に何らかの影響を与えている可能性が考えられますので、1度詰めたグラディアを全て取り除いてみることを考えても良いのかもしれませんね。

その場合、間接法で治す必要があるかもしれません。
もう一度歯を削ることになりますので、麻酔をしたり、歯を削るリスクも出てきます。
やり直しのリスクと現状の状態のマイナス面との兼ね合いになりますので、その辺りの判断が必要でしょう。

直接拝見していないので正確な判断はできませんが、もう1ヵ月も経っているとのことですから、早く良くなる方法が見つかると良いですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヨコ9696さん
返信日時:2019-02-02 16:16:16
森田先生、ありがとうございました。

グラディアを詰めたときは症状は無く、フロスの引っ掛かりを直すために材料を追加して発症した場合でも、全部取り除く意味があるのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-02-06 00:59:32
ヨコ9696さん、こんばんは。

個人的には、臼歯隣接面レジン充填をしてフロスが切れるのを修正するためにレジンを流し込むというのが、どういう診断でそれをどうする目的で行われたのかというのが、いまいちよくわからない部分があります。

基本的にフロスが切れるっていうことは、何かとがったでっぱりのようなものがあったり、コンタクトがきつすぎる、表面がぎざぎざになっているなどの場合ですが、上記のような理由であれば形態修正や研磨を行えば済むと思うんですが…

もしあとからレジンを足さなければいけないような足りない部分があったのだとしたら、それが原因で切れるかな?と疑問に思いますし、かりにそうだったとしてあとから流し込むというのは、よほど歯肉が退縮して隣接面があいていて直視できるような状況でもない限り、かなり不確実な治療になりそうに思います。

(きちんと歯面処理できるのか、レジンの上にレジンの接着処理がうまくできるのか、オーバーフローしないように不足分だけ流し込むことができるか、防湿はきちんとできるのか、研磨はきちんとできるのか、等)

なかなか言葉で言うのに比べて実際の手技は難しく思います。

また、隣接面の一部だけを削り取ってという提案もあるようですが、それもうまくレジンだけ削るというのも結構難しそうなイメージです。


まあ、上記のことは一般的なイメージに基づくもので、実際の歯並び歯肉の退縮具合等をみてみなければなんとも言えない部分もありますが、私の考えは「やりやすい治療」をやるのが、一番結果が出やすいと思うので、そう考えると、なんだかお茶を濁すような対症療法的なことを繰り返すより、全部やりなおすのが近道かなと思います。



ところで、ヨコ9696さんは、森田先生のご回答に、全部取り除くことにその意味があるのかという回答をされていますが、その上の山田先生のご回答には、要は原因を突き詰めて取り除く…まさにその通りなのですが、それができなくてご相談しています。
というふうに書かれています。

私には上記の2つの回答が矛盾しているように感じるのですが。

私は上記のような考え方なので、考えうる対処はしてみたが主訴は解決されない場合、原因になったのは今回の治療なのだから、隣接面も、楔状欠損も両方とってやりなおしてみて、それで解決しないならその時はまた考えればいいのにと思ってしまいます。

過去の質問や回答を見ると、ヨコ9696さんもその方向をご希望しているのかと思っていましたが、上記のような回答で、なるべくやりなおしは避けたいと思っているのかな?とちょっとわからなくなりました。

結局はご希望はどちらなんでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヨコ9696さん
返信日時:2019-02-06 07:38:06
平岡先生、ありがとうございました。
フロスが切れる原因についてのご説明、大変参考になりました。

私が隣接面のやり直しを躊躇する理由は、レジンが切れる状態の時(虫歯を治療してグラディアを詰めた時と、フロスの引っ掛かりを直すために最初に一部詰めしをした時)に今のような症状は無かったので、この症状の原因では無いような気がするからです。

症状が出た直前に行った2つの治療(歯茎の中に材料を流し込んだ、楔状欠損の一部が欠けたのをやり直した)が原因ではないかと思うからです。

特に歯茎の中に流し込んだ所を紙やすりのようなもので研磨してもらったら少し楽になったので、そこが怪しいかなと。
でもそこは歯の外側だから、全部外す治療をしても無関係ですよね?

楔状欠損のやり直しは、主治医が「それ外してどうするの?」と言っているので、素人の私にとって原因と思われる部分でも、歯医者さんが疑問を呈するようなことを強行して良いものかと躊躇しています。
回答 回答4
  • 回答者
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-02-06 09:28:32
ヨコ9696さん。

上記でも書いたとおり、あとから流し込んだ?部分「だけ」を選択的に削り取って、流し込む前と同じ状態にするのは、ハッキリ言って不可能に近いと思います。

あとから流し込む治療をしっかりきちんとやっていれば、なおさらです。
いい加減にやっていれば、スケーラーでひっかければ取れるかもしれませんが。
なぜ難しいかという技術的な話は割愛します。

最初の充填されたときに症状がなかったのであれば、その最初の状態に戻せばいいということなので、それには一番の近道は、一回全部とってやりなおしだと思います。

少なくともその先生は、そのやりかたであればそのレベルの治療ができる技術があるということを、一度証明しているようなものですので。

ご参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヨコ9696さん
返信日時:2019-02-06 12:10:48
平岡先生、ありがとうございます。

先生ははじめからやり直しを勧めるというご意見ということは分かりました。

歯茎の中に流し込んだものを完全に除去するのは無理となると、もしそれが原因だった場合は、治しようが無いということでしょうか?
そこが一番知りたいです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヨコ9696さん
返信日時:2019-02-06 20:44:54
本日、再度主治医の説明を受けて、全部やり直せば流し込んだ箇所も除去できるということがようやく分かりました。

主治医はなるべくやり直さずに手探りで研磨して症状が落ち着くことを試みてくれていたそうです。

私としては全部外せば除去できるということを早く言って欲しかったと思ってしまいますが、コミュニケーションって難しいですね。

また、楔状欠損が一部欠けてやり直した箇所も図示してくれて、歯茎には接していない箇所だということが分かりました。

次回、やり直すことになりました。
先生方、ありがとうございました。



タイトル くさび状欠損の充填物を外して様子を見ることは不可能?
質問者 ヨコ9696さん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ レジン(白いプラスチック)
詰め物、インレーのトラブル
デンタルフロスが引っかかる
楔状欠損(くさび状欠損)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中