適合の悪いクラウンの交換を何度もするのは歯に負担ですか
相談者:
まるまるまるこさん (28歳:女性)
投稿日時:2021-10-29 17:57:25
回答1顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2021-10-29 18:11:19
> クラウンを何度もやり直す事は歯に負担がかかりますか。
もちろん歯にもお財布にも負担はかかると思います。
でも歯周病や虫歯のリスクがあれば外すメリットはあると思います。
負担とメリットの両方を天秤にかけて判断するしかないと思います。
段差を削って減らす方法もありますが隣接面に関してはかなり難しくなると思います。
削った表面はきちんと研磨することが難しくプラークは付着しやすくなる可能性は出てくると思います。
しかし段差の下のプラークの除去が難しいのであれば検討しても良い方法だと思います。
もちろん歯にもお財布にも負担はかかると思います。
でも歯周病や虫歯のリスクがあれば外すメリットはあると思います。
負担とメリットの両方を天秤にかけて判断するしかないと思います。
段差を削って減らす方法もありますが隣接面に関してはかなり難しくなると思います。
削った表面はきちんと研磨することが難しくプラークは付着しやすくなる可能性は出てくると思います。
しかし段差の下のプラークの除去が難しいのであれば検討しても良い方法だと思います。
相談者からの返信相談者:
まるまるまるこさん
返信日時:2021-10-29 19:05:28
回答2加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2021-11-01 07:36:51
まるまるまるこ さんこんにちは。
クラウンを何度もやり直す事は歯に負担がかかりますが、やり直した方がメリットが高ければやり直しが良いと思います。
また、場合にっては、削って(研磨も含めて)整えることも方法としてありますが、可能かどうかは聞いてみないと分からないですね。
クラウンを何度もやり直す事は歯に負担がかかりますが、やり直した方がメリットが高ければやり直しが良いと思います。
また、場合にっては、削って(研磨も含めて)整えることも方法としてありますが、可能かどうかは聞いてみないと分からないですね。
| タイトル | 適合の悪いクラウンの交換を何度もするのは歯に負担ですか |
|---|---|
| 質問者 | まるまるまるこさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 28歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
クラウンの作り直し・再治療 クラウン(被せ物)の隙間・適合 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






