下6番、再根管治療後の被せ物について

相談者: わさおさん (51歳:女性)
投稿日時:2025-06-28 21:51:26
30年前に根管治療した、下の六番の歯が虫歯になりました。

先生は、教科書通りなら、抜歯して、ブリッジだけど、健康な歯を削るのが嫌なので、何とか、再根管治療をして、今はファイバーの白い土台が入っています。

30年前は銀歯被せ物でしたが、今回、保険の白い被せ物にするか迷っています。

やはり、銀歯の方が良いのでしょうか?
もしくは、自由診療の被せ物が良いのでしょうか?

保険の白い被せ物はあまり良いという意見がないので、ご教授頂けますと幸いです。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-06-28 23:12:36
こんにちは。

前後の5番、7番が健康な歯なのですね?

本来は抜歯適用の歯に何とか土台を立てて、もう一度使用しようとされているのですね?

おかかりの歯科医は何がお勧めと言われていますか?
歯の状態とあなた自身を1番よく知っているおかかり中の歯科医のお勧めにされるのが、良いのではないでしょうか?

保険の白い被せ物をよくないという歯科医院で、それを受ける人はほぼいないでしょう。
同じ素材であっても使い方、作り方で程度は分かれるので、保険の白い被せ物を選ばれるならば、おかかりになった歯科医がお勧めした場合にしておくのが無難だと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2025-06-30 14:29:14
こんにちは。

抜歯適応の歯を根管治療をして残して??そのあとの被せ物をどうするか迷っていらっしゃるようですね。

根管治療をしたとしても抜歯適応??の歯に自費で被せ物をするのはやめておかれた方がいいと思います、お金をどぶに捨てることになりかねません。




タイトル 下6番、再根管治療後の被せ物について
質問者 わさおさん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ お勧めのクラウン(被せ物・差し歯)
根管治療後の詰め物・被せ物
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい