二次象牙質形成を促進させるには、積極的に歯を使ったほうが良い?
相談者:
hanakoさん (34歳:女性)
投稿日時:2008-05-07 10:07:46
右上1番を神経近くまで削ったためか、
1ヶ月たった今でもほんの時々小さな痛みがあります。
(特に朝、ナイトガードをはずした瞬間によく痛むようです)
この掲示板で3ヶ月くらいは様子を見た方がよいと書かれているのを見ましたので今はまだ様子見中です。
そこで質問なのですが
1.二次象牙質形成を促進させるためには
この歯をなるべく使わないようにした方がよいのか、
逆に積極的に使って刺激を与えた方がよいのか、
どちらなのでしょうか?
2.また、ナイトガードはしばらくお休みした方がよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1ヶ月たった今でもほんの時々小さな痛みがあります。
(特に朝、ナイトガードをはずした瞬間によく痛むようです)
この掲示板で3ヶ月くらいは様子を見た方がよいと書かれているのを見ましたので今はまだ様子見中です。
そこで質問なのですが
1.二次象牙質形成を促進させるためには
この歯をなるべく使わないようにした方がよいのか、
逆に積極的に使って刺激を与えた方がよいのか、
どちらなのでしょうか?
2.また、ナイトガードはしばらくお休みした方がよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-05-07 18:54:08
>1.二次象牙質形成を促進させるためには
>この歯をなるべく使わないようにした方がよいのか、
>逆に積極的に使って刺激を与えた方がよいのか、
なるべく安静をはかってください。
>2.また、ナイトガードはしばらくお休みした方がよいのでしょうか?
歯ぎしりをするようであればナイトガードをつけておいた方がいいですよ。
ちょっとズレますが、
ある会社の人の話で、硬組織の治癒を促進する飲み薬の開発が日本で行われているらしいです。
(MTAの話をウチに聞きに来て熱くこの薬のことを語られました^^;)
まだ動物実験(ラット、犬)の段階ですが、電子顕微鏡画像など調べると有意に差が出ているらしいです。
と言っても私が見たわけではないのでそこまで信じていませんが、こう言うものが臨床応用されれば第2象牙質の形成も早くなるらしいですよ。
(ふぅ〜ん、程度で読んでください)
因みに『MTA』も『この薬』同様にけい素が多く含まれるので水酸化カルシュウムを使用した場合より第2象牙質の形成は速いです。
使用する薬剤にもより第2象牙質(保護層)の質にも差が出ます。
なるべくならMTAのように歯髄為害性が少なく、高い硬組織誘導能を持ったものが今の所はベストな方法だと思います。
現状では、第二象牙質形成を促進方法はありませんので気長に待ってください。
上手く行けばそのうち治療した部位も忘れてしまうかと思います^^
>この歯をなるべく使わないようにした方がよいのか、
>逆に積極的に使って刺激を与えた方がよいのか、
なるべく安静をはかってください。
>2.また、ナイトガードはしばらくお休みした方がよいのでしょうか?
歯ぎしりをするようであればナイトガードをつけておいた方がいいですよ。
ちょっとズレますが、
ある会社の人の話で、硬組織の治癒を促進する飲み薬の開発が日本で行われているらしいです。
(MTAの話をウチに聞きに来て熱くこの薬のことを語られました^^;)
まだ動物実験(ラット、犬)の段階ですが、電子顕微鏡画像など調べると有意に差が出ているらしいです。
と言っても私が見たわけではないのでそこまで信じていませんが、こう言うものが臨床応用されれば第2象牙質の形成も早くなるらしいですよ。
(ふぅ〜ん、程度で読んでください)
因みに『MTA』も『この薬』同様にけい素が多く含まれるので水酸化カルシュウムを使用した場合より第2象牙質の形成は速いです。
使用する薬剤にもより第2象牙質(保護層)の質にも差が出ます。
なるべくならMTAのように歯髄為害性が少なく、高い硬組織誘導能を持ったものが今の所はベストな方法だと思います。
現状では、第二象牙質形成を促進方法はありませんので気長に待ってください。
上手く行けばそのうち治療した部位も忘れてしまうかと思います^^
相談者からの返信
相談者:
hanakoさん
返信日時:2008-05-09 10:08:23
井野先生
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
そうですか、治療部位は休ませた方がよいのですね。
もうひとつ、追加で質問よろしいでしょうか?
ナイトガードをはずした瞬間痛むのはナイトガードのせいで圧迫されていて痛むのではないかと勝手に推測してしまうのですが、それでもナイトガードはしておいた方がいいのか、ということです。
(奥歯の食いしばりでナイトガードをしています。)
開放感のある方が第二象牙質形成を阻害しないですみそうな感じがするのですが…。
それからMTAや新薬のお話、興味深く読ませていただきました。
早く広く一般に使用される日が来てほしいですね。
患者としてはなんでもつい「早く、早く!」と思ってしまいます。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
そうですか、治療部位は休ませた方がよいのですね。
もうひとつ、追加で質問よろしいでしょうか?
ナイトガードをはずした瞬間痛むのはナイトガードのせいで圧迫されていて痛むのではないかと勝手に推測してしまうのですが、それでもナイトガードはしておいた方がいいのか、ということです。
(奥歯の食いしばりでナイトガードをしています。)
開放感のある方が第二象牙質形成を阻害しないですみそうな感じがするのですが…。
それからMTAや新薬のお話、興味深く読ませていただきました。
早く広く一般に使用される日が来てほしいですね。
患者としてはなんでもつい「早く、早く!」と思ってしまいます。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-05-09 13:54:16
>ナイトガードをはずした瞬間痛むのはナイトガードのせいで圧迫されていて痛むのではないかと勝手に推測してしまうのですが
そうかもしれませんね。ナイトガードの内側の調整をしてその歯だけ弛めにしてもらえばいいと思いますよ。
>開放感のある方が第二象牙質形成を阻害しないですみそうな感じがするのですが…。
これは分かりませんね(笑)
そうかもしれませんね。ナイトガードの内側の調整をしてその歯だけ弛めにしてもらえばいいと思いますよ。
>開放感のある方が第二象牙質形成を阻害しないですみそうな感じがするのですが…。
これは分かりませんね(笑)
相談者からの返信
相談者:
hanakoさん
返信日時:2008-05-10 14:51:15
タイトル | 二次象牙質形成を促進させるには、積極的に歯を使ったほうが良い? |
---|---|
質問者 | hanakoさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 専門的な質問その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。