専門医での根管治療の間隔が3ケ月、再感染しないでしょうか?

相談者: みどりさん (37歳:女性)
投稿日時:2010-01-27 10:29:16
参考:過去のご相談
打撲によって神経が死んだ歯の根管治療が3ヶ月先だが、感染が進まないか
3Mix-MP直後の痛みが収まってから1年後、熱い物が凍みて響く


先生方、こんにちは。
よろしくお願いします。

根管治療の専門医で前歯根の治療を始めました。

排膿をして、消毒をして、仮の蓋をして終了という普通の流れだったのですが、次回の予約がほぼ3ケ月先だったのでとまどっています。

先生からは、もし中から綿がでてきたら、応急処置をするので来院する様にと言われたのですが、今まで普通の歯科で根管治療をしていた時は、薬の効果がなくなる、新たに細菌が入ってはいけない、という事で、2週間以内に来院する様にいつも言われていました。

このサイトを拝見させて頂いても、新たに細菌が入ると大変そうなので、中から綿が出てきてからでは遅いのではないかと不安です。

治療は丁寧で、腕も信頼しているのですが、この後他のの根管治療も控えており、どうすべきか迷っています。


ご助言をよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-01-27 10:57:57
根管治療専門医の先生に診てもらえると言う事で、とりあえず良かったのではないかと思います。


詳しくは井野先生が書いていただけると思いますが(また無茶ぶりをしてみた)、最近の根管治療の流れとしては「薬に頼らない根管治療」となって来ています。

根管治療のポイントは「薬の効果」ではなく

1、感染物質の徹底除去
2、キッチリした洗浄、消毒

だと言われています。

あくまでも「薬は補助的に使う」と言う感じでしょうか。
(井野先生はほとんど使われないようですし…)

特に専門医の先生であれば、そのあたりは徹底されていると思いますので、大丈夫だと思いますよ。



過去の治療と同じ事を期待されるのであれば、みどりさん自身がわざわざ(自費の)専門医にかかる必要はないですよね(笑)。


僕も時々

「今までの先生から言われてきた事と違うが、本当に大丈夫なのか?」

と言われる事がありますが、

「だって、今までの治療法(考え方)では治らなかったのでしょう?
僕に何を期待されますか?
前の先生と同じ事を望まれるのであれば、そちらの先生にかかられた方がいいですよ。」

と答えちゃいます(嫌な奴ですね〜)。


ですから、専門の先生の治療を信じてかかられた方が良いと思いますよ。



そうは言っても「まだまだ薬に頼りたい」タイヨウでした。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-01-31 23:49:27
こんにちは、専門医の先生は3ヶ月大丈夫と判断されているのかもしれませんね^^


で、今回のって何番なんでしょうか!?


前歯であれば、3ヶ月してもそこまで仮封材がすり減ることはないでしょう。

ただ奥歯だと、咬み合わせによっては水硬性のセメントのみではすり減って穴が開くこともあります。


このような場合、水硬性のセメントの変わりにグラスアイオノマーセメントレジンなど強固な詰め物をして、強度をますようなことを行います。



>次回の予約がほぼ3ケ月先だったのでとまどっています。

3ヶ月は長いと思いますよ、実際。

ただ・・・、
私が存じ上げる歯内療法専門医の先生のオフィスも3ヶ月待ちなので仕方がないかもしれません。

みなさん困られていて、理想ばかり言ってられないのかもしれません。

ただ専門の先生であればそれなりの配慮はしてくれていると思いますよ。
私が知らないだけで奥の手が^^;
(今度見学に行った際に聞いてきます)


文献上長いものは、水硬性のセメントで3ヶ月間はリーゲイジ(唾液感染)がなかったとのデーターもあります。
逆に3週間で隙間から唾液感染があったともあります。

私は臆病なのでどちらかと言うと、1ヶ月以上開く場合はレジンで仮封することもあります。
(かなり豪華な蓋ですが^^;)

歯科医院毎この辺の考え方は違ってきます。


>このサイトを拝見させて頂いても、新たに細菌が入ると大変そうなので、中から綿が出てきてからでは遅いのではないかと不安です。

ここからは今現在私が思うことを、少し矛盾したことを踏まえ書きますね。

今の状態では歯の中に細菌はいます。
ゼロにすればいいかと言うと、どこまで治療してもゼロにはできません。
歯の中の細菌がゼロと判断する検査もありません。。。

今の歯の中に入っている薬は、次の治療まで細菌の爆発的な繁殖を抑えるようにしている程度で、劇的な殺菌効果は私はないと思っています。

最近は、少量の水酸化カルシュームは使うようにしていますが^^;

ただ感覚的に、殺菌というか静菌してくれればいいやぐらいで・・・、触れている面はある程度消毒効果が期待できますが、触れていない部分に関してはさほど・・・

水酸化カルシュームも浸透性はありますが、それ以上に細菌は奥深くの象牙質に侵入している可能性が高いです。

どちらかと言うと、アメリカ的なエンドの考え方は、ゼロにはならない細菌を根充剤で埋葬してしまう、と言う流れですね。
(出来るだけ歯の中の細菌はいないようにする治療・努力は行いますよ^^;)


根管内の掃除は

1、削ってしまい効率的に感染部分を歯の外に出す。
2、かなり強い消毒液を効率的に根管内に送り消毒する。

の2段構えで治療を行います。

少しぐらい唾液が入ってきても、次回この2ステップで消毒をきちんと行えると踏んでいるのでいるのかもしれません。
(かなりの推測ですよ^^; また、唾液が入らないに越したことはありません)

知らない間に感染して数年経って長期化したものと、症状が治まり数日唾液感染した歯、どちらが嫌かと尋ねられれば私は前者の方が圧倒的に嫌です。

唾液が入らないように仮封は、かなり厳重にした方がいいと思います。


ただこの辺は、ここではどうしようもない問題なので気になれば、担当の専門医の先生に申し出てくださいね。



おだいじに
 
 

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-02-01 13:24:47
某大学の根管治療が専門の準教授から数年前に聞いた方法で、私も時々行なうのですが、根尖病巣が大きかったり、浸出液が中々止まらないといった場合に、あえて3ヶ月から半年程度、水酸化カルシウム系の材料を仮詰しておくといった治療法を選択することがあります。

根管治療の専門医の先生なら、おそらくそういった知識も持ち合わせておられると思いますので、意図的に3ヶ月間空けるのではないかと思います。

担当医に聞いてみればすぐわかると思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みどりさん
返信日時:2010-02-02 15:16:26
タイヨウ先生、

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。



井野先生、

詳しくご説明頂きまして、ありがとうございました。
やはり唾液が入るのは少し心配ですよね。
仮封材もかなり磨り減っていますので、失礼にならない様に、先生にご相談してみます。
どうもありがとうございました。



森川先生、

ご回答ありがとうございました。
そういうこともあるのですね。

説明が足りず、申し訳ありません。
私の場合、予約が3ケ月空いたのは、込んでいて予約が取れなかったからです。



タイトル 専門医での根管治療の間隔が3ケ月、再感染しないでしょうか?
質問者 みどりさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療の治療期間
根管治療の専門医
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい