6歳臼歯、ダイアグノデント数値17でシーラントは無理?
相談者:
daiママさん (7歳:男性)
投稿日時:2011-08-08 06:20:03
参考:過去のご相談
*シーラント済みの6歳臼歯の溝に黒い点。シーラントのせいで虫歯?
他多数
こんにちは。
先日、歯科へ行ったところ、6歳臼歯の溝に少し着色がありダイアグノデントの数値によりシーラントをするか決める、と言われ、次の診察時に数値を測ってもらいました。
測定前は機械に先のとがったブラシを着けてペーストなど付けずに本当に少し磨いただけ。
測定部は唾液で濡れていました。
結果、溝部分は13〜17。
そこで、この数値だと既に虫歯でありシーラントするには着色部を削ってからでないとできないと言われ、何もしないで帰ってきました。
ただ、先生がダイアグノデントを使いこなしていないようで、
先生
「咬合面はいくつから削らないといけないの?」
衛生士
「25以上ならすぐに削ることになっています」
先生
「パンフレット見せて」
なんていう会話と、パンフレットを見ながらの診断に不安があります。
息子は乳歯に治療済みの虫歯が多く、永久歯が心配で心配で、かなり神経質になっているのでシーラントできる範囲なら、してもらいたいのですが、やはり数値17では無理なのでしょうか?
他院でこの歯を見てもらったときは、視診では多少の着色のみで問題なしとのとこでした。
お願いすればシーラントもできると言われました。
また、フッ素放出性のシーラントはあまりないのですか?
はじめの歯科で聞いたらシーラントは、シーラント自体に含まれるフッ素が歯に取り込まれたあとは再度チャージされることはないとの回答でした。
よろしくお願いします。
*シーラント済みの6歳臼歯の溝に黒い点。シーラントのせいで虫歯?
他多数
こんにちは。
先日、歯科へ行ったところ、6歳臼歯の溝に少し着色がありダイアグノデントの数値によりシーラントをするか決める、と言われ、次の診察時に数値を測ってもらいました。
測定前は機械に先のとがったブラシを着けてペーストなど付けずに本当に少し磨いただけ。
測定部は唾液で濡れていました。
結果、溝部分は13〜17。
そこで、この数値だと既に虫歯でありシーラントするには着色部を削ってからでないとできないと言われ、何もしないで帰ってきました。
ただ、先生がダイアグノデントを使いこなしていないようで、
先生
「咬合面はいくつから削らないといけないの?」
衛生士
「25以上ならすぐに削ることになっています」
先生
「パンフレット見せて」
なんていう会話と、パンフレットを見ながらの診断に不安があります。
息子は乳歯に治療済みの虫歯が多く、永久歯が心配で心配で、かなり神経質になっているのでシーラントできる範囲なら、してもらいたいのですが、やはり数値17では無理なのでしょうか?
他院でこの歯を見てもらったときは、視診では多少の着色のみで問題なしとのとこでした。
お願いすればシーラントもできると言われました。
また、フッ素放出性のシーラントはあまりないのですか?
はじめの歯科で聞いたらシーラントは、シーラント自体に含まれるフッ素が歯に取り込まれたあとは再度チャージされることはないとの回答でした。
よろしくお願いします。
[過去のご相談]
回答1
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2011-08-08 13:45:05
ダイアグノデント(以下DD)を使うと、最初はその数値に捕らわれてしまいがちです。
DD値はあくまで参考で、視診やレントゲンなどと併せて診断します。
担当医と衛生士の会話が本当ならDD初心者でしょう。
あまり当てにならないと考えて良いでしょう。
>結果、溝部分は13〜17
正しく測定されていたとして・・・私なら削らないと思います。
シーラントもせず経過観察(当院の場合はNd:YAGレーザー照射)してDD値が上昇するようなら充填を考えます。
ご参考まで・・・
DD値はあくまで参考で、視診やレントゲンなどと併せて診断します。
担当医と衛生士の会話が本当ならDD初心者でしょう。
あまり当てにならないと考えて良いでしょう。
>結果、溝部分は13〜17
正しく測定されていたとして・・・私なら削らないと思います。
シーラントもせず経過観察(当院の場合はNd:YAGレーザー照射)してDD値が上昇するようなら充填を考えます。
ご参考まで・・・
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-08-08 13:59:37
ご相談ありがとうございます。
ダイアグノデントの評価はまだ定まっていません。
どの数字からむし歯、ということも現在では言えません。
そして予防の目的で使用するのであれば、ダイアグノデントは参考にする一部の情報にしか過ぎません。
レントゲンや見た目や予防診療における体質検査や、歯垢検査などに追加したダイアグノデントという位置づけによって判断すべきです。
例えば50とか60、あるいは99とかの数字が出れば間違いなく削って確かめる選択となります。
>結果、溝部分は13〜17
この数字であれば、ふつうは、今は少なくとも削らないですむ情報が得られたと思うことが主流です。
従って、シーラントも可能です。
むしろ削らないが今は良いかもしれません。
しかし、定期的にシーラントの下でむし歯になっていないかの検査は必要になります。
あくまでも予防計画がきちんとしている中でのダイアグノデントと考えれば良い検査とも言えます。
ダイアグノデントの評価はまだ定まっていません。
どの数字からむし歯、ということも現在では言えません。
そして予防の目的で使用するのであれば、ダイアグノデントは参考にする一部の情報にしか過ぎません。
レントゲンや見た目や予防診療における体質検査や、歯垢検査などに追加したダイアグノデントという位置づけによって判断すべきです。
例えば50とか60、あるいは99とかの数字が出れば間違いなく削って確かめる選択となります。
>結果、溝部分は13〜17
この数字であれば、ふつうは、今は少なくとも削らないですむ情報が得られたと思うことが主流です。
従って、シーラントも可能です。
むしろ削らないが今は良いかもしれません。
しかし、定期的にシーラントの下でむし歯になっていないかの検査は必要になります。
あくまでも予防計画がきちんとしている中でのダイアグノデントと考えれば良い検査とも言えます。
相談者からの返信
相談者:
daiママさん
返信日時:2011-08-09 12:44:14
回答をありがとうございます。
やはり経過観察になる場合が多いようですね。
私としては、シーラントしたい気持ちが山々なのですが・・・
さがら先生
シーラントをしたとしたら、定期的に検査が必要とのこと。
これはレントゲンということですか?
数ヶ月おきにレントゲンを撮るのでしょうか。
レントゲンだと、咬合面の虫歯はかなり大きくならないと分からないと思うのですが、他に方法はあるのでしょうか?
また、この六歳臼歯を守るためにフッ素入り歯磨き+寝る前にMIペーストを使用しています。
これで、歯質が改善された場合、ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
そのタイミングでのシーラントなら良いでしょうか。
宜しくお願いします。
やはり経過観察になる場合が多いようですね。
私としては、シーラントしたい気持ちが山々なのですが・・・
さがら先生
シーラントをしたとしたら、定期的に検査が必要とのこと。
これはレントゲンということですか?
数ヶ月おきにレントゲンを撮るのでしょうか。
レントゲンだと、咬合面の虫歯はかなり大きくならないと分からないと思うのですが、他に方法はあるのでしょうか?
また、この六歳臼歯を守るためにフッ素入り歯磨き+寝る前にMIペーストを使用しています。
これで、歯質が改善された場合、ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
そのタイミングでのシーラントなら良いでしょうか。
宜しくお願いします。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-08-09 12:55:16
>シーラントをしたとしたら、定期的に検査が必要とのこと。
>これはレントゲンということですか?
シーラントが取れていないかどうかの目視だけでとりあえずは十分だと思いますよ。
(本来、虫歯の無い所に詰めるわけですから)
時々は隣接面カリエスの診断と言う事でデンタルを撮られても良いかも知れませんが。
>ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
そこまで明確には変わらないと思いますよ。
>これはレントゲンということですか?
シーラントが取れていないかどうかの目視だけでとりあえずは十分だと思いますよ。
(本来、虫歯の無い所に詰めるわけですから)
時々は隣接面カリエスの診断と言う事でデンタルを撮られても良いかも知れませんが。
>ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
そこまで明確には変わらないと思いますよ。
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2011-08-09 14:06:34
daiママ さん、こんにちは。
>やはり経過観察になる場合が多いようですね。
>私としては、シーラントしたい気持ちが山々なのですが・・・
シーラントをしても経過観察は必要ですよ。
シーランとも害がありますので、必要以上にしないほうがよいでしょう。
>シーラントをしたとしたら、定期的に検査が必要とのこと。
>これはレントゲンということですか?
>数ヶ月おきにレントゲンを撮るのでしょうか。
リスクが低ければシーラントをする必要はありません。
シーラントをするということは、リスクが高いということですので、シーラントをしてもしなくても、リスクが高ければ定期的(年齢を考慮し半年から1年に1回)なレントゲン診査は必要になります。
その際、撮影するレントゲンは、バイトウイングによる規格的撮影法です。
>レントゲンだと、咬合面の虫歯はかなり大きくならないと分からないと思うのですが、
レントゲンがバイトウイングによる規格的撮影法で定期的に正しくとれていれば、かなりの確立で診断可能だと思います。
>他に方法はあるのでしょうか?
良く乾燥した状態で、強い光を当て、目で見て観察することです。
>また、この六歳臼歯を守るためにフッ素入り歯磨き+寝る前にMIペーストを使用しています。
>これで、歯質が改善された場合ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
>そのタイミングでのシーラントなら良いでしょうか。
数値ははかり方を間違うと、大きく変動します。
わずかな変化でしたら誤差の範囲になってしまい適切な判断ができません。
正しく使うには、機械を使ってよく清掃した後に、良く乾燥させた状態で、一度唾液にぬれたら再度水洗からしなおして(唾液のタンパク質に反応してしまうので)、常に一定の角度から当てる必要があり、誤差を少なくするために同様の測定を数回繰り返します。
このように測定された数値を経過を追って記録する必要があります。
ただし、他の先生方も書かれているように、補助的な診査器具ですので、過信しないほうがよいともいます。
>やはり経過観察になる場合が多いようですね。
>私としては、シーラントしたい気持ちが山々なのですが・・・
シーラントをしても経過観察は必要ですよ。
シーランとも害がありますので、必要以上にしないほうがよいでしょう。
>シーラントをしたとしたら、定期的に検査が必要とのこと。
>これはレントゲンということですか?
>数ヶ月おきにレントゲンを撮るのでしょうか。
リスクが低ければシーラントをする必要はありません。
シーラントをするということは、リスクが高いということですので、シーラントをしてもしなくても、リスクが高ければ定期的(年齢を考慮し半年から1年に1回)なレントゲン診査は必要になります。
その際、撮影するレントゲンは、バイトウイングによる規格的撮影法です。
>レントゲンだと、咬合面の虫歯はかなり大きくならないと分からないと思うのですが、
レントゲンがバイトウイングによる規格的撮影法で定期的に正しくとれていれば、かなりの確立で診断可能だと思います。
>他に方法はあるのでしょうか?
良く乾燥した状態で、強い光を当て、目で見て観察することです。
>また、この六歳臼歯を守るためにフッ素入り歯磨き+寝る前にMIペーストを使用しています。
>これで、歯質が改善された場合ダイアグノデントの数値が下がることもあるのですか?
>そのタイミングでのシーラントなら良いでしょうか。
数値ははかり方を間違うと、大きく変動します。
わずかな変化でしたら誤差の範囲になってしまい適切な判断ができません。
正しく使うには、機械を使ってよく清掃した後に、良く乾燥させた状態で、一度唾液にぬれたら再度水洗からしなおして(唾液のタンパク質に反応してしまうので)、常に一定の角度から当てる必要があり、誤差を少なくするために同様の測定を数回繰り返します。
このように測定された数値を経過を追って記録する必要があります。
ただし、他の先生方も書かれているように、補助的な診査器具ですので、過信しないほうがよいともいます。
タイトル | 6歳臼歯、ダイアグノデント数値17でシーラントは無理? |
---|---|
質問者 | daiママさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 7歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯予防 シーラント 乳歯の虫歯(むし歯) 子供(子ども)の虫歯 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。