知覚過敏の治療方法と進め方

相談者: まじっくさん (31歳:男性)
投稿日時:2012-04-12 21:51:06
参考:過去のご相談
歯磨きは1回でも行わないと虫歯になるのでしょうか?



先日はありがとうございました。
虫歯でないことにまずはほっとしておりました。

しかし、問題の知覚過敏なんですがやはり、医師の話だと左下の7番の歯と歯茎の間が広がっており少しえぐれている状態だとそうです。
やはり、冷たい水もしみます。

熱いもの自体はほとんどしみませんが、火傷をする位の強い刺激だと少ししみます。
それも、歯が痛いというよりもやはり歯の根元からしみているようです。


この場合なかなか自然治癒は難しいと思うのですが治療はどのように進めていくのでしょうか?

前回は薬を散布していただいたのですが、大きな効果はこの時だけでだんだんと薄れてきました。
次の治療という場合はどのようなケースになることが多いのでしょうか?
治療自体に痛みはあるものなのでしょうか?


それと、知覚過敏でも最終的に抜随と言うことになることもあるということなんですが、よくあるケースなんでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-04-12 22:25:29
>前回は薬を散布していただいたのですが、大きな効果はこの時だけでだんだんと薄れてきました。

表面に薬剤をコーティングする方法だと思います。
メーカーサイドも剥がれたらまた同じ事をやってくださいと言っています。

しばらくはこの方法を続けられたらいかがでしょう?
ただ、痛みが持続的になった場合は歯髄に何らかの炎症が出ていると考えられるので抜髄もやむを得ないかもしれません。


多分、歯肉が退縮して歯の根っこの表面が広く露出しているためしみやすくなっている物と思い割れます。

知覚過敏用のは磨き粉特に歯周病の方用の物も市販されているので、お使いになったらどうでしょう?
歯科医院にサンプルがある場合がありますので、問い合わせてみたらいかがでしょう?
無かった場合はご自分で購入してください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-04-12 22:41:04
こんばんは。

〉治療はどのように進めていくのでしょうか?

何が原因で歯がえぐれてしまったかによると思います。

最後方臼歯のクサビ状欠損(歯と歯茎の間が広がっており少しえぐれている状態)だと咬合かみ合わせ)の過度の力が関わっている可能性が高いと個人的には思います。

咬合によって細かいクラック(ヒビ)が歯に入り、刺激がそこから象牙細管を伝わって凍みているのかもしれません。

この場合はスプリントマウスピース)を装着して力の分散をすると症状が軽減してくる時もあります。



歯ブラシのかけ過ぎでクサビ状欠損になることもありますが広範囲ではなさそうですね。

あまりお勧めはしませんが材料で埋める方法もありますがよく外れます。

特に咬合が関わっていると早いですね。



知覚過敏でも最終的に抜随と言うことになることもあるということなんですがよくあるケースなんでしょうか?

たまにありますがすごく話し合って理解が深まったらやります。


担当の先生と相談してみてください。

お大事にしてください。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-04-13 12:05:58
知覚過敏の状態が長期にわたって続くと歯髄が非可逆性の炎症を起こし、抜髄処置に移行してしまいます。

まずは、しみない、痛まない状態が長く続くような治療を受け続けて下さい。

神経が過敏な状態が納まり、安静化が上手く図られれば、2次象牙質などの反応性の保護材が歯の中に徐々に作られるので、抜髄を逃れ、不自由なく飲食できるようになってきます。



>火傷をする位の強い刺激だと少ししみます。

安静にしておきたい時期にあえて刺激の強いものや火傷をするくらいの強い刺激を与えてみるのは止めた方が無難でしょう。

歯科医がコーティングなどを施し、刺激を遮断する保護剤を塗布して歯髄の温存を試みている大事な時期なのですから、ご自身でも飲食時には少し気を配られて、出来れば歯髄を安静にして欲しいと思います。

ただし、そういう不便や心使いが嫌だという方も多くおられます。
そういう方は、そのうち抜髄が選択肢になって来ますが、それはいたしかたないことだと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-04-13 19:01:45
こんばんは。

三留先生の意見に賛成です。

やはり、原因への対処が必要だと思います。
原因への対処と並行して症状への対処を行うべきだと思います。

ブラキシズム(食いしばり、かみしめ)はありませんか?

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-04-14 00:52:25
こんばんわ。カワサキです。

(1)対処的な治療として……
@ コーティングを、繰り返す
A ソフト・レーザーを照射する
B すり減った部分に、レジン充填をする


(2)根本的な治療として……
C 咬みあわせ・咬み癖により、歯の付け根への応力やひずみの力をチェックして、必要に応じて、調整・マウスピースなどで、ガードする


ご参考までに。
知覚過敏がよくなるといいですね。
お大事に……

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まじっくさん
返信日時:2012-04-14 15:34:17
ありがとうございました。
時間的には長くかかりそうですが、抜髄するよりもいいので気長に行なってまいります。

そこで、いくつか質問があるのですが

1、初めの治療では何かの塗り薬を塗っていたのですがこれは、歯磨きを念入りに続けているとすぐに効果がなくなってしまうのでしょうか?
その都度行けばいいのでしょうか?


2、歯ぎしりも原因になっていると思うのですが、これは診察をしていくと歯ぎしりはしているとわかるのでしょうか?


3、多くの医師の方々の総意で、歯磨き粉は付けなくてもいいとのことなんですが、一応付けているのがシュミテクトなのですがこれでもつけないほうがいいのでしょうか?

私は何も付けずに磨いた後、指に少しシュミテクトをつけて、患部に塗っています。
これでもいいのでしょうか?


4、歯磨きの後にデンタルフロス糸ようじ)を使うことがいいとも聞いており今まで使ってきたのですが、毎食後の歯磨きの後に行えばいいのでしょうか?


よろしくお願いいたします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-04-14 21:40:28
こんばんは。

〉1、初めの治療では何かの塗り薬を塗っていたのですがこれは、歯磨きを念入りに続けているとすぐに効果がなくなってしまうのでしょうか?
〉その都度行けばいいのでしょうか?

多分凍み止めの薬を塗っていると思います。
状態や個人差によって凍み止めの効果に差が出ます。

歯磨きも少し関係あるかもしれません。

気になるようなら再度塗ってもらいましょう。




〉2、歯ぎしりも原因になっていると思うのですがこれは診察をしていくと歯ぎしりはしているとわかるのでしょうか?

歯ぎしりの兆候が視診(目で見て)で確認できます。
歯がすり減っているのでわかりやすいことが多いです。



〉一応付けているのがシュミテクトなのですがこれでもつけないほうがいいのでしょうか

適量をつける分には問題ないように思います。



〉私は何も付けずに磨いた後、指に少しシュミテクトをつけて、患部に塗っています。

知り合いにホワイトニング用のトレーにシュミテクトを入れてる人を知っているので多少の効果が望めるかもしれません。



〉4、歯磨きの後にデンタルフロス糸ようじ)を使うことがいいとも聞いており今まで使ってきたのですが毎食後の歯磨きの後に行えばいいのでしょうか?

効果的だと思いますよ。
一度歯医者さんで普段の使用状況を見てもらうといいかもしれませんね。


お大事にしてください。




タイトル 知覚過敏の治療方法と進め方
質問者 まじっくさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 知覚過敏
楔状欠損(くさび状欠損)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい