ゴールドインレー、辺縁の経年変化につきまして

相談者: k_kazamiさん (33歳:男性)
投稿日時:2012-08-09 13:20:12
参考:過去のご相談
歯科での麻酔と観血処置について



マジックマージンを行い歯質にヘバりついたような状態のゴールドインレーですが、(状況にも拠ると思いますが) 経年によって辺縁部はどのような変化をするでしょうか?
また変化した際の対処としては、どうするべきでしょうか。


私の場合は2年くらい経過後に、ふと補綴物辺縁に爪を這わせると僅かに引っかかりを感じられるようになりました。

少し気になるので受診しまして、もう一度当該部位の展延を行い引っかかりは解消されたのですが、さらに2年くらいしてからふと爪を這わせると、また引っ掛かりを感じるようになりました。



凄くアバウトな図ですが、□が歯質で■がゴールドだとすると

・マジックマージン直後
____←延ばした金合金が密着状態・引っかかり無し
■□

・2年後の経年変化
__/←僅かに端がめくれてきている?・引っかかる部分有り
■□

…のような感じです。



よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-08-09 14:28:22
>経年によって辺縁部はどのような変化をするでしょうか?

端がめくれると言うよりは、歯と金属では摩耗の度合いが異なるので段差が生じるのだと思います。


ご参考まで・・・

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-08-09 14:30:14
杉原先生と同じになりますが。

金属の周りのエナメル質がかけてきているのだと思いますよ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-08-09 17:14:26
k_kazami さん、こんにちは

>変化した際の対処としては、どうするべきでしょうか

状態や程度が判りかねますので、お早めに受診のうえ、直接お尋ねになってみてはいかがでしょう。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-08-09 20:42:52
こんばんわ。カワサキです。

> 凄くアバウトな図ですが、□が歯質で■がゴールドだとすると

※ 的を得ていますヨ!
よく、伝えたい事が、分かります。



担当の先生に、相談するのがベストですが、具体的に、僕は、回答します。(想像ですヨ)


> 経年によって辺縁部はどのような変化をするでしょうか?
> また変化した際の対処としては、どうするべきでしょうか?

※ 杉原先生・井野先生の言われる通りだと思います。
金属と歯の境目の部分(歯の方、エナメル質)が、欠けてきているものと想像します。

@ 擦り合わせを再度行う
A (応急的に)レジンなどで、欠けた所を、補強する。
B 新規に、やり直す。

などでしょうか?



ご参考までに。
お大事になさって下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: k_kazamiさん
返信日時:2012-08-10 13:09:17
皆様、ご回答ありがとうございます。

少し追記します。歯は大臼歯MOD Inray (頬側にも窩洞あり) です。
引っかかりを感じられるのは咬合面ではなく側面・頬側部分のマージンです。
また正確には、下記の通り「歯磨き」を行うことによる変化と訂正いたします。


金属が変化と考えた理由ですが、元々肉眼でもつるペタに見えた金属辺縁部が時間が経つと角が出ていると言うか、そう言う風に見えるようになりました。
※目をこらすと何とか変化が分かるレベルです

バーニッシュにより当初は密着していても、金属辺縁は歯質より上にあるはずなので毎日の歯磨きでその辺縁部を歯ブラシが何度も横断していれば元々の適合に関係なく微細な変化が起きて適合が落ちることもあるのかと考えました。

そんなことはあり得ないでしょうか。
1日50回歯ブラシが往復すると仮定しても365日で18250回往復しますし…


またご指摘のあったエナメル質のほうは少なくとも肉眼でわかるような変化は無いようです。
肉眼で全くわからないのような欠けのことを言われておられるのでしたら私には当然分からないと思います。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-08-10 13:48:18
ん〜、実際治療した先生に診てもらった方がいいですよ。

推測で書いていても原因は分りませんからね^^;
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: k_kazamiさん
返信日時:2012-08-12 11:26:50
井野先生 こんにちは。
そもそも最初の書き込みが不味ったなと思ったのですが。


お聞きしたかったのはエナメル小柱の変化のほうではなく、適合の良い展延部(@)が歯磨きの影響(歯ブラシが何度も往復)で捲れてくるようなことはないのか (あるいはそんな例があるのか)、と言う点です。

私の個別例として原因・回答を求めているわけではなかったのです。
まぁ文章的にはどう見てもそうなっちゃってますがなかなか的確には書けないので^^;


アバウトな図ですが (テキストだとこんなレベルでしか表現が)…

← 金@歯 ← |:|:|:|:|:|======= <歯ブラシ
→ 金@歯 → |:|:|:|:|:|=======

@ = 展延部


また受診は定期的に行っているためここで回答を頂いたから放置しておこう…は有りえないのでその点はご理解下さい。
全ての回答は一意見として有り難く頂戴しております。



タイトル ゴールドインレー、辺縁の経年変化につきまして
質問者 k_kazamiさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ ゴールドインレー(金の詰め物)
詰め物、インレーのトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中